表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/181

第三章 【29】 二日目 混線①

〈ヒビキ視点〉


「あ、あの……大丈夫ですか、アニキ?」


 交易都市の一大風物詩である、公開試験グランドコンテストの、二日目である。


 先日から引き続き。


 本日もまた、早朝から。


 試験の舞台である交易都市クロスは、普段以上の賑わいを、見せており。


 そうした、試験観戦を目的とした人々によって生じる人垣を、掻き分けながら。


 他の受験生たちから、やや遅れて。


 本日の集合場所に顔を出した豚鬼オークに向けて。


 心からの気遣いを、浮かべるのは。


 身の丈二メートルを超える、巨漢の牛鬼ゴズル……タウロドンであり。


「なんか妙に、やつれてません? ちゃんと昨日、寝ましたか? 目の下にクマできてますよ?」


 指摘する、その言葉通りに。


 まだ試験は、始まってすらいないというのに。


 朝からすでに疲労感を滲ませている、豚鬼に向かって。


「おやおや、ヒビキ氏〜? 昨日のあの流れで、昨晩はオビイ嬢と、かなり盛り上がっちゃった感じですか〜? かーっ、羨ましい限りですねえボロロロろおッ!?」


 息をするように、下卑た邪推を吐く。


 片眼鏡モノクル賢鬼ホブリン……モリイシュタルの、鳩尾に。


「年中盛ってるのは、頭がお花畑なお前だけだピョン。その腐った脳みそを邪念ごと吐き出して、少しは中身を入れ替えるといいピョンよ」


 すぐ近くにいた兎人ラビリアの少女……ミミルが。


 鋭い一撃を、叩き込んで。


 速やかに、教育的制裁を与えていたのだが。


「は、はは……大丈夫だから、俺のことは、気にしないでくれ」


 そうした彼らの関心を寄せられた、豚鬼は。


 苦笑を浮かべて、言葉を濁すしかない。


 なにせ。


(言えねんだよなあ……ラックさんの娘さんであるラーナちゃんが、昨晩から、行方不明になってるだなんて……っ!)


 昨日さくじつに、発生した盗難事件に。


 紆余曲折の末、ひとまずの区切りをつけて。


 予定よりもかなり遅めの帰宅となってしまった、ヒビキたちであるが。


 滞在している宿屋で待っていたのは。


 出迎えの言葉……などではなくて。


 酷く狼狽した鬼人女将……ユーナからの。


 失踪した孫娘の、所在を求める。


 悲鳴に近い、嘆願であった。


(あれから今朝までしらみ潰しで街中を探してみたけど、けっきょくラーナちゃん、見つからなかったし……)


 当然ながら。


 顔見知りである看板娘の失踪を知った、豚鬼たちは。


 食事を摂ることすら忘れて、すぐに失踪した鬼人幼女……ラーナの、姿を求めて。


 夜の交易都市へと、飛び出していき。


 その過程で偶然、鉢合わせとなった。


 帰宅の途中であったラーナの母親……リーナもまた。


 本日も職場まで弁当を届けに来ていたという、娘の失踪を。


 知るところとなったために。


 彼女を加えた、豚鬼率いる捜索隊が。


 心当たりをしらみ潰しに、探し回ってみたものの……


 捜索の結果は、芳しくないものと、なってしまったのだった。


 とはいえ。


(……でも、やれることはやったんだ。あとはもう、ギルド会長マスターに任せるしかないか)


 そうした関係者たちによる、懸命な捜索活動が。


 全く身を結ばなかった、というわけでなくて。


 とくに不幸中の幸いと、呼べるのが。

 

 最後にラーナの姿が目撃されたという、彼女が昼間に弁当を届けるため赴いていた、冒険者ギルドでの出来事である。


 すでに深夜と呼べる時間帯が、近かしかったため。


 最低限の照明だけが灯された、〈導きの灯火(キャンドルライト)〉の拠点ホームにて。


 ここ数日は、街中が公開試験に熱中しているため。


 依頼クエストが激減していることから。


 食堂が併設されている受付広場ロビーには、普段はたむろしているという冒険者たちの姿が、ほとんど見受けられたなかったものの。


 一方で、普段以上の書類仕事が舞い込んできているらしい、事務職のギルド職員たちは。


 まだ少なくない人数が、残業に従事していたために。


 ヒビキたちとともに、ラーナを探しながら。


 とうとう退勤したギルドまで、引き返してきてしまったリーナが。


 そうした同僚たちを、片っ端から捕まえては。


 行方不明となった娘の目撃情報を、尋ねていると……


『……おやおや? こんな時間に、随分と慌ただしそうだね。何か問題でもあったのかな?』


 そこでまたしても、偶然に。

 

 昨晩も遅くまで残業していたという童顔会長……ライト・キャンドルと。


『リーナさん? いったい、如何いかがなされたのですか?』


 その片腕とされる精人アルヴ秘書……ミーアレイに。


 ばったりと、遭遇することで。


 ラーナの失踪という、異常事態を。


 意図せず共有することに、なったのだった。


『……なるほど、ね』


 そしてリーナの雇い主である、童顔会長は。


 明確に職業倫理に違反している、狼狽しきった様子の母親を、その場で責めることなどせずに。


『よしわかった、これも何かの縁だ。微力だけど僕たちも、ラーナくんの捜索に、加えてもらっても大丈夫かな?』


 むしろ事情を知ったあとは、積極的に。


 鬼人幼女の捜索に、協力してくれたわけであるが。


 その一方でやはり……


 彼には、組織を束ねるものとして。


 守らなければならない線引きが、あるようで。


『……でも、本当に申し訳ないんだけどこの一件は、せめて公開試験が終わるまでは、一部の冒険者……具体的にはラックくんには、伏せさせてもらうよ?』


 至極、申し訳なさそうな表情で。


 そんな言葉を口にする、童顔会長曰く。


 都市を挙げた、公開試験において。


 試験官という依頼クエストを受注した、冒険者は。


 参加者たちの試験結果は勿論のこと、その成果を対象した莫大な金額の動く賭場ギャンブルなどへの、情報漏洩を防ぐために。


 たとえ、如何なる理由があろうとも。


 公開試験が終わるまでは、外界から隔絶された状態で。


 所属するギルドの監視下に置かれるという旨が。


 契約内容に、明記されているのだという。


 つまり。


『あの親馬鹿なラックくんが、愛娘の失踪(このこと)を知れば……そりゃあ、ねえ?』


 Aランク冒険者として。


 相応の良識と良心を、持ち合わせてはいるものの。


 根幹に烈火の気質を持つ、あの赤鬼ブルオーガンが。


 こうした緊急事態においては、世間体よりも。


 自らの最優先要案件を、優先させることなど。


 火を見るより明らかであるし。


 そしてこの公開試験中に、衆目のもと。


 迂闊にそんな真似を、晒してしまえば。


 ギルドの信頼以外にも、多くの関係者が被害を被ることは、想像に難くない。


 たとえ後で、彼からの信頼を損ねることになるとしても。


 全体の損得勘定バランスを鑑みて。


 一時的にそれを避けようとする、ギルド会長マスターの選択は。


 ヒビキとしても、理解が及ぶものであるし。


 またかつては赤鬼の伴侶であった、受付嬢としても。


 普段は邪険にしている彼に、こんなときにばかり頼ることには、抵抗があったのか……


『……はい、わかりました。会長のご指示に、従います』


 葛藤の末に、上司のそうした意見を。


 呑むかたちとなったのだった。


『まあこの状況だと、仮にラックくんが捜索に加わったところで、目に見えるような進展があるとは思えないし……これは完全に気休めだけど、いちおう僕の「占い」でも、ラーナくんはまだ無事だっていう結果が出ているから、さ。ここでヤケになったりせず、落ち着いて、今はとにかく使える手札を使って、できることからひとつずつ、やっていこうじゃないか』


 けれども、童顔会長の。


 冷血ともとれる、そうした対応は。


 なにも、自分たちの立場を守りたいがゆえの、無責任なものではなくて。


『……ふむ。あながちその占いとやらは、間違っていないのかもしれないぞ』


 豚鬼からの信頼が厚い女蛮鬼も、また。


 童顔会長の意見を、肯定していたように。


 最低限の『根拠』があってこその、判断であった。


 なにせ。


『こうしてポチマルの嗅覚でも、行方を追えないのだ。となるとあの娘は、閉ざされた部屋にでも、閉じ込められているのかもしれないな。いや、むしろ本当に誘拐されているのだとすれば、逃げ出さないようにそう扱われていると考えるほうが、自然だろう』


 同日に起きた、盗難事件においては。


 八面六臂はちめんろっぴの活躍を見せた銀狼……ポチマルの。


 優れた嗅覚を、もってしても。


 此度の失踪した幼女の行方を追えなかったという事実から、逆算して。


 導き出された推測は……ある意味では。


 価値のある人質の身柄を、保証するものであり。


『うん、その可能性も、十分に有り得るよね。だからここは癪だけど、下手に事を荒立てずに、あちらからの反応を待つのも、ひとつの手だと思うんだ。勿論こっちはこっちで可能な限り、目立たないように手は回してみるけどね』


 とにかく焦って短慮だけは、控えるべきだと。


 念押ししてくる、童顔会長は。


『まあこっちは、そんな感じでは動いてみるからさ……キミたちはもういい加減に、試験会場に行きたまえよ。ラーナくんの身を案じる気持ちはわかるけど、キミたちにはキミたちの、やるべきことがあるのだろう?』


 未練タラタラな豚鬼を、強引に。


 試験会場へと、送り出したのであった。


(……わかっている。頭じゃちゃんと、わかってんだよ。きっとこの状況であれ以上、俺がジタバタしたところで、事態は好転なんかしないだろうし、そっちにかまけて試験を蔑ろにしちゃいけない立場だってのも、ちゃんとわかっちゃいるんだよ!)


 そのような経緯で、完徹状態のまま。


 断腸の思いで、鬼人幼女の捜索を、一時切り上げて。


 本日の試験会場へと、足を運んだ豚鬼であるのだが。


(でも仮に……ラーナちゃんが、何者かに誘拐されているとして……だとしたら、犯人の目的はなんなんだ?)


 やはり心は、そう簡単に。


 割り切ることなど、できないわけで。


(奴隷売買を目的にした誘拐なんかじゃなければ、誘拐や監禁っていう手間暇をかけている以上、なんらかの目的があるはずだけど……でもそれを知ろうとするには結局、犯人あっち反応リアクション待ちになっちまうんだよなあ、チクショウッ!)


 寝不足気味な頭の片隅では、どうしても。


 グルグルと、答えの出ない鬼人幼女の行方を、案じてしまい。


(……ダメだダメだ、切り替えろっ! これで試験をしくじったら、目も当てられないし、俺ひとりがどう足掻いたところでラーナちゃんを見つけられるわけがないんだから、やっぱりここは、割り切るしかないんだよ!)


 意味もなく、何度も頭を振って。


 後ろ髪を引かれる自分を、無理やりに納得させつつ。


「……それで」


 少しでも気持ちを切り替えようと。


 ヒビキは先ほどから気になっていた、自分たちのすぐ近くに控える、とある人物に声をかけたのだった。


「えっと……グレイさん、でしたよね? なんで貴方がここに?」



【作者の呟き】


〈注〉以下ネタバレ〈注〉

 

 今度こそ出番かと期待するシリアスさんには申し訳ありませんが、すでにコメディさんが後方腕組みでスタンバイしてますので、消えた幼女の安否についてはご安心ください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ょぅι゛ょが無事なら (๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ