表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都市が丸ごと収まる建物の設計を任されたので好きにしちゃう件  作者: 黒魔
2章 ベンチャー企業の技術責任者
45/112

豪華客船 2

 その翌日から、私は船の改装の方針を考えるのに取り掛かった。


 人魚号は12階建て。1階と2階が機関室と倉庫。3階と4階が船員の船室。5階と6階はレストラン、厨房、ホール、カジノなど。7階から10階が乗客の船室。11階と12階はレストランに大浴場、フィットネスジムなど。屋上はプールになっている。


 客室はほとんどが二人部屋でバス・トイレ付き。値段の高い部屋は比較的広いけど、普通の部屋はビジネスホテルよりも狭い。


 これを建設作業員たち600人が半年以上も暮らす部屋に変えるとなると……。ほとんどの人は独身か単身赴任だから、一人部屋のほうがいいよね。普通の二人部屋からベッドを1つ取って、一人部屋にしてしまおう。そして値段の高い部屋は家族向けか相部屋(あいべや)


 船員の船室は壁を取り払って建設資材や重機の倉庫にしよう。といっても、ダンプカーやクレーン車は天井がつかえて入らないか。4階の床を一部取り払って吹き抜けにしよう。


 レストランは1つあればいいよね。ホールは大会議室として使うかな。カジノは必要なし。フィットネスジムくらいは残しておいたほうがいいかな。映画館は不要。医務室は必要。ランドリーは必要。プールは不要。大浴場は、それぞれの船室にお風呂があるから不要……


 いや待てよ。ナノは会社に大浴場が必要って言ってたくらいだから、この大浴場を無くしたらきっと怒るだろう。ナノのために残してあげよう。


 ショップは、お土産を売るのはやめて、生活必需品がそろうようにしよう。日用品だけじゃなくて服も必要かな。


 要らなくなった部屋は何に使おうか。会議室は必要だよね。プロトキャッスルの床や設備を作るための作業場も必要。あとは荷物置き場かな。屋上のプールはトレーニング場に変えてしまおう。


 ここまで考えた案を資料にして、会議で発表してみた。


「おいおい、こんな場所で半年以上も暮らすって言うのかい? 楽しめる場所が何もないじゃないか」


 そう口をはさんだのはショウさん。珍しい。


「想像してごらんよ。休みの日に、この船で君は何をして過ごすんだい?」


 そんなのすぐに想像つく。


「自分の部屋でアニメを見て過ごします。あとネットも見ます。そのために日本の衛星放送を受信するし、衛星経由でネット接続できるようにもするんですよ。休日を過ごすための最高の環境じゃないですか」


「そんな、休日に部屋から全く出ないって言うのかい!?」


「めったに外出しませんね。ショウさんは休日は何をしてるんですか?」


「そうだな、大通りを散歩してかわいい女の子に声をかけて、一緒に食事して、遊園地や水族館に行って、夜はレストランやバーかな。ということは、女の子のたくさんいる大通りと、遊園地と水族館が必要だね」


「船に乗るのは建設作業員がメインなので、男性が大半なんですよね。全員女装してもらいましょうか。ショウさんは遊園地のフリーフォールの代わりに、甲板(かんぱん)から海に突き落としてあげましょう。海の中ではリアルな生態のお魚を見放題、水族館よりすごいですよ」


「やめてくれー! 地獄だ!」


 どっと笑いが起きた。おびえるショウさんに代わってチアが口をはさんだ。


「さすがに遊園地とかは必要ないッスけど、要はみんなでバカ騒ぎできる場所が欲しいってことッスよね」


「水族館ってバカ騒ぎする場所だったっけ」


「たくさんの人が集まって何かして遊びたいって事なのー」


「そういう事ッス。自分はサッカーでもできたら満足ッスけど」


「空母と勘違いしてない? 豪華客船はそこまで広くないよ」


(たたみ)の部屋を用意してねー、ゲーム機とテレビをたくさん置くのー!」


「ずいぶん家庭的な楽しみ方になったね」


「それ、いいアイデアだぞ。ポテチとコーラで盛り上がりたいぞ」


「ゲームやコーラでバカ騒ぎするだなんて、子供かしら」


 委員長は我慢ならない表情でメガネに手を当てた。大人だな。


「クソ真面目な委員長には我々の気晴らしなんて理解できんぞ」


「ほんとに発想が子供だわ。いい、バカ騒ぎするなら酒よ!」


 ダメな大人だった――!


「缶ビールにスルメが置いてあるといいわね。あとはカラオケかしら」


「豪華客船が庶民客船になるね」


「シャンデリアを取ってねー、ヒモのぶら下がった蛍光灯に変えるのー」


「我は扇風機に当たりながらスイカ食べてゴロゴロしたいものだ」


 豪華客船をここまで家庭的に変えちゃっていいのかな? でもみんな、くつろぎたいわけか。


「わかった、そういう集まってゲームする部屋は用意するよ。他に何が必要?」


床屋(とこや)


 誰、今言ったの。そっか、何か月も船に乗ってたら髪を切りたくなるよね。


「じゃあ理容室・美容室を追加ということで。他は?」


「揺れると眠りにくいですわ。そこでクエストでしてよ。波が来ても揺れないベッドを設置するのですわ」


「あたしもスヤァと安眠したいのー!」


「そんなに某アニメの姫みたいな要求されてもねえ。そりゃあ私も欲しいけど、免振装置ってゆっくりとした揺れは吸収できないんだよね。他に船に必要なものっていったら何があるかな?」


「主砲ッス!」


「そんなの要るか――!!」


「えー、せっかくの大きな船なんスから、ビーム撃ってみたくないッスか?」


「できないよ!」


「皆さんで力を合わせて砲身に魔法を込めれば、ものすごい威力のビームを撃つことが可能ですわ」


「そんなの使う場面無いから」


「せっかく改造するんだから何かでっかいもの付けたいのー」


「でっかいもの、ね……」


 ホワイトボードに船の絵が描いてある。これに何かでっかいものを付け足すとしたら何だろう? 絵をじっと見ていたらだんだん犬に見えてきたので、足を4本描き足してみた。


「SEP船ね。なるほど、それなら揺れないわね」


 え、委員長、聞いたことも無い単語が出てきたよ。それって何?


「何スか、それ」


 ありがとうチア、いいタイミングで聞いてくれて。


「停泊中は4本の脚を海底に固定して、ジャッキで船体を海上に持ち上げる船のことよ。海底の掘削に使うことが多いわね」


「ピコ、すごいアイデアなのー! これで揺れなくなって安眠できるのー!」


「さすがピコさん、クエスト達成ですわ」


 私、そんなアイデアはちっとも考えてなかったんだけどな。まあいっか。


「せっかくだから船の名前もパワーアップさせるのー!」


「『ネオ人魚号』ッスか!」


「『人魚号零式(ぜろしき)』の他あるまい」


「足が付くから『足の生えた人魚号』なのー」


「カッコ悪さが突き抜けてて逆にすごいよ、ナノのネーミングセンス! 足が生えたらもう人魚じゃないよ!」


「人魚に足が生えたら『裸の女の人号』ですわね」


「それは問題があるのー。『お姫様号』なのー」


「似た名前の豪華客船シリーズがあるから、それはそれで問題だよ!」


 名前についてはいいアイデアが出ず、人魚号のままになった。




 その後、私はSEP船について調べて脚を図面に加えてみた。ただ脚とジャッキを追加するだけだとだめで、この脚だけで船全体の重さを支えられるようにしないといけない。そのために4本の脚を(はり)でつなぎ、その梁を柱や外板にもつなぐ。そのために一部の船室を無くし、特に4階の船員の船室だったエリアに梁やジャッキを配置。梁やジャッキが邪魔なので、4階の床をもっとたくさん取り払うことにした。巨大な吹き抜けの積み荷スペースに重機や資材をたくさん積むことにしよう。


 3つあるレストランのうち1つを畳敷きの宴会場にしよう。テレビやゲーム機をたくさん置いて、ジュースの入った冷蔵庫やお菓子の棚も置いておこう。カラオケは……レストランに置いて、食事中に歌を披露(ひろう)できるようにしておこうか。カジノは理容・美容室に変えよう。あと、サッカーは無理でもバスケットボールくらいはできる体育館を作ろう。


 私は一週間かけて船の改修の図面を描き終え、委員長に渡した。委員長は私の図面を持って造船会社を訪ね、船の設計士たちと連日打合せした。社内の設計チームでも検討しながら図面を描き進めていった。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ