表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

第4話 魔王さま、お仕事です。

 「これは、確認し終わったから、そのまま返却しておいてくれ。こっちは確認はしたが、まだ読み返したいので保留だ」


 執務机に向かって、ドカッと座る魔王さま。――訂正、ヴィラード将軍。


 「イシュルからの報告書はどうなった?」


 「書き写し終えております。返却しても?」


 「ああ、頼む」


 「ノルラからの報告はこちらに。リゼからのも合わせて必要になるかと思いまして、用意してございます」


 あちらからこちらへ。こちらからそちらへ。魔王とその手下、将軍の手からエイナルさんの手へ。そのまた逆へ。

 飛び交う書類と、言葉のやり取り。

 剣術稽古に日々、精を出してた将軍だけど、アルディンさまから「衛兵たちが悲鳴をあげてた」なんて聞かされたもんだから、今は、衛兵さんたちの代わりに書類と対峙している。

 書類を相手に、ああでもないこうでもないとビシバシ判断していくところは、剣を持ってふり回してるのと、あまり変わらない気がする。


 「リゼのものは、過去五年間のものを集めておきましたが、もう少し必要でしょうか」


 「いや、五年あれば充分だろう。それより、ノルラもリゼも――これだけか?」


 「はい。財務長官は、これだけだと申しておりました」


 ――なにがなんだか。

 はたで見てるしかないわたしには、彼らのやり取りが何を意味するのか、サッパリわからない。多分、政務か財務に関する書類の、大事なことを話しているんだろう。


 それよりも。


 (これ、どうしよう……)


 お盆に載せたカップを見下ろす。

 「お茶!!」と言われ、淹れたものの、渡すタイミングがない。

 「お茶です」と言って渡せばいいのかもしれないけど、あっちからこっちへ、こっちからあっちへと会話が続いてて、口を挟む隙がない。

 ならばと、机の端にでもそっと置けばいいのかもしれないけど、あいにく机は書類でごった返してる。下手に置いて、カップをひっくり返されて書類を汚したりしたら……。考えるだけでも空恐ろしい。

 で、行くも帰るもできずに、お茶は、わたしの手のなかで渋滞中。どうしよう。このままじゃ、お茶、冷めちゃうし。かと言って、淹れ直すのもちょっと……。


 「ここは、書面だけではよくわからないな。誰かに訊いておきたいのだが……、お茶っ!!」


 「はひっ!!」


 突然の呼びかけ、というか怒鳴り声。

 驚いた拍子にカップが大きな音を立てたけど、とりあえず、お茶をこぼしてないのでセーフ。


 「ど、どうぞ……」


 おずおずとお茶を差し出す。


 「――ぬるい」


 将軍の顔が歪む。


 「すすす、すみませんっ!! 今すぐ淹れ直しますっ!!」


 「構わん」


 わたしの謝罪を遮って、ズズッと最後まで飲み干した将軍。美味しそうに……ではないけど、とりあえず、喉は潤せたよう。


 「お前、字は書けるか?」


 「え? あ、はい。とりあえずは」


 「なら、ここでこの書類を書き写しておいてくれ」


 へ? 書き写し? わたしが?


 立ち上がった将軍に、ワルツかなにかを踊るような、無駄のない所作で座らされた椅子。そこは、さっきまで将軍が座っていた所。椅子が温かい。


 「俺はしばらく留守にする。時間をかけてもいいから、写し間違いのないようにだけ頼む」


 「はい、わかりました」


 わたしの返答を聞くより先に、将軍がエイナルさんを従えて部屋を出ていく。

 

 「いってらっしゃいませ」


 見送りの言葉は、扉が閉まる音と重なった。

 将軍たちが出ていって、途端に静かになった部屋。

 クルンッ、ストンッ、パタンと、流れるような一連の動きに、あっけにとられてしまう。そつがないというのか、なんていうのか。

 ポイポイポイポイと渡された書類のついでに、「はい、これ、書く」みたいな仕事の受け渡し。お茶を渡せずにオタオタしてるよりは、何倍もマシだけど。

 

 (って、そんなこと考えてるヒマはないのよ)


 ハッと我に返り、与えられた仕事を再確認する。

 机に残されていたのは、さっき将軍とエイナルさんが話してた、リゼの街から上がってきてた報告書とまっさらな紙。これを書き写しておけ、そういうことなんだろう。


 (どれどれ……。うん。これなら書けるかも)


 報告書は、街の税収などを記したもので、数字が中心となって書かれている。何がどうとか、詳しくわからなくても、書き写すぐらいならどうにかなりそうだ。


 (よっしゃ!!)

 

 軽く腕まくりをして、書類に取り掛かる。インク壺にペン先を浸し、紙に数値を書きこんでいく。

 間違えないように慎重に。読みやすいように丁寧に。


 (これ、インクがかなり減ってる――)


 浸けるたびに、目につくインクの減り。毎朝、エイナルさんがインクを補充してるのに、今、残ってるのは半分ぐらいの量。


 (それだけ、たくさん将軍が書いたってことだよね)


 何を書いてるかは知らないけど、それだけ書かなきゃいけないことがたくさんあるんだろう。

 

 (将軍って、剣をふるうだけじゃダメなのかな)


 それとも、王配になる可能性を考えて、色々書いたりしてるのかな。


 (いやいや、「俺が選ばれるわけがない」って自分で言ってたじゃない)


 王配にはアルディンさまが相応しいって。自分はサッサと砦に戻りたいって。

 でも……。


 (将軍が怖いだけの人じゃないってわかったら、王女さま、少しは将軍のことも考えてくださるかな)


 こうやって仕事熱心な部分もあるし。道に転がってたわたしを拾って、雇ってくれるだけの優しさは持ち合わせてるし。

 人を石化させるような眼光を持ってるけど、悪い人じゃないし。


 (目が怖かったら仮面でもつけさせて、声にビビるのなら口も塞いでおけば大丈夫よね)


 そしたら、きっと怖くなくなるだろうし。

 捩じれた角でも生えてきそうな顔だけど、それをモフモフの耳に変えたら――面白すぎる。


 (あー、ダメ。笑ってる場合じゃないのよ)


 ちゃんと清書しなくちゃ。

 この書類にどんな意味と理由があるのか知らないけど、命じられたことはキチンとこなさなきゃ。

 でも……。


 (うさ耳なんか、可愛くて……ププッ。ダメ、想像が追いつかない~)


 笑いをガマンするもんだから、お腹が痙攣しちゃう。

 可愛くして、怖くないようにするつもりだったのに、面白いの方へ進んじゃった。

 うさ耳将軍。かなりの破壊力。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ