世界を識る為に出来る事
誕生日パーティが終わり、後片付けも済ませてベッドに座り、一息つく。
そもそも何故この世界に来たかという事をぼんやりと考えた。
まず、この世界の名前はソルデュオルナという。
太陽と二つの月、という意味だ。
窓から見える沈まない二つの月に、驚いた記憶がある。
空に浮かぶ二つの月を見て初めて大泣きしたので、ずっと泣かない子だと思われていた私にパパとママは安心したらしい。
……そりゃあ意識のある赤ん坊ですから、オムツが濡れたりお腹空いても泣き喚く事は恥ずかしかったし……。
だからママは頻繁に私の息がまた止まっていないかと、何度も確認してた。
……心配かけてごめんなさい。
異変に気付いたのは2歳くらいの時だ。
人差し指の先から白いうにょうにょしたものが出ていて、ビックリした。
もしや寄生虫!?かとも思ったけれど、紡時代に疳の虫の存在は知っていたので、ぷちぷちと試しに出てくる端から抜いていったらふよふよと空中に漂って消えていった。
そのまま続けていたらとてつも無い倦怠感に襲われて、グッタリと指一本動かせなくてまたママに心配された。
その時に抱っこされながら聞かせてくれたのが、この世界には魔法や魔術があること。
精霊は普段は目には見えないけれど世界の成り立ちにも関わっている事。
人それぞれに産まれ持った精霊の力が宿っている事などを教わった。
3歳の時、自分の足で比較的自由に歩きまわれるようになったけれどママの魔術部屋に入ったらすごく怒られた。
あんなに怒られたのは後にも先にもその時くらいかも。
それでも言葉も覚えたいし、魔術が何なのかもっと知りたかったのでドアの前でずっと座り込んでいたら、パパが執り成してくれた。
家の本がこの部屋にあるのは一度入って見た時に分かっていたし……。
ママは絶対に薬瓶や器具に触らない事を条件に部屋に入るのを許してくれた。
私の居場所は椅子の上。そこで何冊かの本をママに聞きながら言葉を勉強した。それによるとこの世界の言葉は地球のラテン語に近いかもしれない。
かもしれない、と言ったのはラテン語なんて勉強したことがないから。
でもラテン語が天使の使う言語っていうのはなんとなく分かる気がする。 だって本に書いてあった歌をママが歌ってくれた時はとても綺麗な響きだったから。
そんな時に弟のジグがママのお腹にいることが分かって、ママの代わりに家事を手伝い始めた。
……その頃から魔術師を目指したいなら12歳になったら修行に出ないといけないと言われていたしね。
だからママには叶わないけれど私も一通りの家事が出来るようになった。
紡の時にも一通り家事はやってたし女子寮に入ってからも、お掃除はしてたから楽だったけれど。
料理をするときだけはガスコンロが欲しいと切実に思った。
ベッド脇に置いたドールを動かす為のハンドルをそっと手に持つ。
「契れ、知者の血、我に誓え……ファルサ・レギオン……」
詠唱を終えてハンドルにはまっているルビーに魔力を込め、触れる。
するとドールがすっくと立ち上がった。
この人形魔術に関しては完全に私のオリジナルだ。
ママは人によって人形に命を吹き込む、または操る呪文は違うと言っていた。
パソコンを起動する為のパスワードと思えばいいかもしれない。
ドールがベッドに近寄ってくる。
「色々と迷惑かけちゃうかもしれないけれどよろしくね」
ドールに声をかけると、手を上から下に持ってくると同時にお辞儀をした。
シルクハットを被った紳士のように。
……まぁそういう動作をさせてるのは私なんだけれど。
さぁ、明日は朝が早い。
そろそろ眠らないと、またジグかパパに痛い方法で起こされちゃう。
私はその想像でぶるりと体を震わせるとベッドにそろそろと潜り込んだ。
「眠れるかなぁ……」
私の独り言が暗い部屋の天井に吸い込まれていく。
少しだけ心配だけれど目を閉じていれば眠れる筈!……たぶん!
ママみたいな皆に愛される魔女になりたいな……。
後、修行はできれば静かな所でやりたいかなぁ。
期待と少しの不安に包まれて、私の意識はまどろんで行った。
***
「……紡、頑張ってね」
「うん、お母さん。そんなに心配しないで? 女子寮なんだし、ちゃんと電話もするから」
「そうね、もう子供じゃないものね……お母さん過保護すぎたかしら」
「あはは、いつもの事じゃない。それじゃあ行ってきます!」
***
思ったより早く目が覚めてしまった。窓の外はまだ少し暗い。
今から二度寝をしたら絶対に起きられない自信がある。
それにしても妙に懐かしい夢を見た気がする……。
体を起こし、魔力を込めた石を入れたランタンに触れ、ぼんやりとした灯りをともしてから旅用に作って貰ったブーツを履いた。
ベッドからモゾモゾと降りて鏡台の前に座り、鏡を見る。
この世界で初めて鏡を見た時、驚いたのはリンの容姿だった。
透き通るような銀の髪、朝陽に当たれば金、夜は月の光に照らされると氷のような色に輝く色だった。
瞳は淡い上質なブルーアゲートのように碧かった。
肌は自分が作るドールに似て、白い。
紡の時も建物からあまり出ないせいで肌は白かったが、黄色人種のそれとは異質なミルクのような白さだった。
……メラニンが足りないせいか、太陽の光を浴びるとすぐに赤くなってしまうのが難点だけれども。
櫛を引き出しから取り、髪を梳く。
サラサラと銀糸が肩から零れ落ちるのが滝のようだ。
髪を紐で結わえて、纏める。
この紐は私が魔力の糸を混ぜて編んだものだ。
ママに御守りとして持っていなさいと言われ、それからずっと着けている。
寝巻きを脱ぎ、ドレッサーを開けて膝下まであるローブを取り、頭から被る。
鏡台に映る自分はどこからどうみても御伽噺に出てくる魔女だ。……身長とか諸々が、ちんちくりんな所以外は。
旅をする為に用意したリュックにドールとハンドルをそっと入れる。
「しばらく窮屈だけれど、ごめんね」
ドールに声をかけながら頬を撫で、リュックの口を締め帽子を手に取り、リュックを担ぐ。
「う……。重い……」
あれもこれもと詰め込み過ぎたかもしれない。
まぁでもほとんど必要な物だし、仕方ないよね!
紡時代の修学旅行にも荷物いっぱいだったけれど、取捨選択が下手なのは生まれつきかもしれない……。
ランタンを消し、薄明かりの中で10何年か育った部屋に声をかける。
「……行ってきます」
12年間お世話になった部屋に別れを告げ、ドアを閉めて階段をゆっくりと踏み外さないように降りて玄関に向かった。
読んで頂いてありがとうございます。
誤字・脱字・文法の誤りなどありましたらお知らせくださいませ。
勉強させていただきます。
感想などもお待ちしております。