表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明のアヴィオン - 第13調査大隊航海記  作者: 新井 狛
第一章 箱詰めのエースと隻眼の英雄
27/230

ダイモスネスト攻略戦 戦闘レポート(速報版)

提出: 第13調査大隊

宛先: 防衛軍 総司令部

件名: ダイモスネスト攻略戦 戦闘レポート(速報版)


◆ 作戦名:

ダイモスネスト攻略戦


◆作戦概要:

衛星ダイモス上で発見された巣および母体の排除


◆ 報告内容:

- 背景

 ・定期哨戒中に出芽個体を発見。追加調査によりダイモスに存在する巣を確認。


- 事件の経緯

 ・調査時の接触が原因で交戦が開始。攻略戦に即時突入。

 ・ダイモス地表面は全面的に侵食されており、監視塔も被害を受けていた。

 ・監視塔からは偽装された生存信号が発信されていた。これが発見の遅延の原因となった。

 ・当初、監視塔が分泌体によって覆われていると推測されていたが、実際には大型個体が融合した特殊個体であることが判明。その大きさは300メートルを超え、記録上最大と思われる。


- 特記事項

 ・母体は行方不明となっていた第11調査大隊所属の小型駆逐艦トリアイナの鹵獲機であった。発見時には友軍識別信号を発信していた。

 ・監視塔の信号と併せて、信号を偽装する新型が出現した可能性が高い。


- 追加情報

 ・大型個体に関する詳細は添付の「大型個体分析レポート」に記載。


◆ 結論:

・今回の事件は、敵勢力の進化と戦術の変化を示している。今後の作戦計画において、敵の信号偽装能力を考慮する必要がある。

・第11調査大隊のその他のメンバーに関する捜索活動を継続し、敵の新たな戦術に対する対策を練ることを推奨する。



報告者: ノブヒコ・シキシマ中佐

所属: 第13調査大隊

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ