第一転生 「村に生まれた鬼」
どうも、作者です。
この作品は、神に殺された鬼が何度も転生し、神に抗う物語です。
第1話では、最初の転生「村人としてのキト」を描きます。派手なバトルは少なめですが、ここから怒涛の輪廻が始まります
柔らかな朝の光が、まだ冷たい霧の向こうから差し込んでくる。
小鳥の鳴き声と、川のせせらぎが響く小さな村──そこに、キトは生まれた。
名もなき辺境の村。
戦も神も、何も知らないただの田舎。
だが、少年キトは生まれた瞬間から「普通」ではなかった。
生まれて間もない赤子が、助産師の腕を払い落とし、母の胸にしがみついた。
それを見た大人たちは顔を見合わせ、「この子はきっと丈夫に育つ」と笑った。
だが、それは始まりにすぎなかった。
十歳になる頃には、キトの身体能力は村人をはるかに超えていた。
丸太を片手で持ち上げ、走れば風を裂く。
羊飼いの少年が息を切らせて登る丘を、キトは一瞬で駆け上がった。
「キト、お前、本当に人間か?」
「知らねーよ。でも、走るのは気持ちいいんだ」
彼はただ、自分の身体が動くのが楽しかった。
村の誰よりも速く、強く、自由に。
けれど、村の空気は少しずつ変わっていった。
力を持つ者は、時に「異端」として見られる。
最初は憧れだった眼差しが、いつしか恐れに変わっていくのを、少年は気づかぬふりをしていた。
ある日、村を黒い煙が包んだ。
盗賊団が村を襲ったのだ。
男たちは鎌を持ち、女たちは子を抱えて逃げ惑う。
キトは、ただ一人立ち上がった。
「どけ! 俺がやる!」
彼は丸太を肩に担ぎ、盗賊団へと突っ込んだ。
一撃。丸太が唸りをあげ、盗賊の一人が吹き飛んだ。
二撃。踏み込んだ足が地面を割る。
三撃。血が舞い、悲鳴が夜に響いた。
その戦いは、ほんの数分で終わった。
村を襲った十数名の盗賊は、誰一人として立ち上がれなかった。
キトの拳は、子供のそれではなかった。鬼神のそれだった。
「……キト……お前……」
誰かが呟いた。
恐怖に染まった瞳が、少年を映していた。
それがどういう意味なのか、彼にはわからなかった。
けれど──その日を境に、村人の態度は変わった。
村の視線が冷たくなった。
井戸端で話していると、誰もがそそくさと立ち去った。
笑顔だったはずの幼馴染も、距離を置くようになった。
「俺は……何か、間違ったのか……?」
夜、村の外れに座り込み、キトは空を見上げた。
星は静かに瞬いている。
彼の胸に、説明のできない怒りと寂しさが渦巻いていた。
心の奥底で、ずっと何かがうずいていた。
「何かを壊せ」と叫ぶ衝動。
「何かを殴らなければならない」という声。
それは、かつて神に抗った鬼神としての記憶の“かけら”だった。
十五歳になる頃、隣国との戦争が始まった。
徴兵の手が村にも伸びる。
キトは真っ先に選ばれた。
力がある者は、戦場へ駆り出される運命にあった。
「戻ってきてね」
幼馴染の少女が泣きながら言った。
キトは無言で頷き、木刀を腰に差した。
守るために戦う──それだけを信じて。
だが戦場は、村とは違う。
剣と血と、死だけがある世界だった。
数えきれない死体。
血に染まった泥。
兵士の叫びと、鉄のぶつかる音。
キトは剣を握り、ただ前に進んだ。
その戦いぶりは、まるで“鬼”そのものだった。
一人で敵兵の列をなぎ倒し、味方の部隊を何度も救った。
いつしか仲間たちは彼を「戦鬼」と呼ぶようになった。
けれど、戦争は終わらない。
数を減らすだけの殺し合いの中で、キトの心は少しずつ壊れていった。
「なんで……こんなこと……」
剣を握る手が震える。
自分の力が、何のためにあるのかわからなかった。
守るために戦ったはずなのに、気がつけば、自分の手は血にまみれていた。
ある夜、戦場の前線が破られた。
敵の魔導兵が炎を放ち、味方は次々と倒れていく。
逃げる兵士たちの中で、キトはたった一人踏みとどまった。
「来いよ……! 俺はここにいるッ!!」
炎の中、彼は敵の魔導兵を次々と叩き潰した。
剣ではなく、拳で。
燃える戦場の夜空の下、キトは“力”そのもので戦った。
──だが、戦いの終わりは突然訪れた。
頭上から、巨大な光が降り注ぐ。
それは、戦争の武器などではない。
神の光──【エデン】の使徒が放った裁きだった。
「な……んだ……これ……」
空が白く反転する。
大地が崩れ、炎が飲み込まれる。
視界の先に見えたのは、あの日、魂の奥で見た黄金の輝き。
キトは、笑った。
なぜか分からない。
けれど、その光は“知っているもの”だった。
「お前か……」
光が彼を包み込む。
肉体は焼き尽くされ、意識は輪廻へと沈んでいった。
第1転生、これにて完。
この転生では「鬼神としての力の片鱗」と「孤独」と「初めて神の裁きを受ける瞬間」を描きました。
次話では、より血と戦争の中で生きる第二転生──「戦場の英雄編」へと進みます




