表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/30

第4話 父という名前の檻

 屋敷の応接室に、父がいた。


 ヴェルニエル公爵──リリアの父、グラディス=ヴェルニエルは、変わらず背筋を伸ばし、まるで何も起こっていないかのように紅茶を口にしていた。


 リリアが扉を開けても、顔色ひとつ変えなかった。


「ようやく目が覚めたか。……報せは受けていた」


 低く、感情をそぎ落とした声。

 その声音もまた、以前と何ひとつ変わっていない。


 リリアは黙って椅子に座る。

 対面する父との距離は、前世よりもずっと遠く感じられた。


「ご心配をおかけしました。……ご多忙のところ、失礼いたします」


「いいや。話しておこうと思っただけだ」


「何を?」


 グラディスは、しばらく紅茶を見つめていた。

 それから言葉を選ぶようにして、ぽつりと口を開いた。


「お前の“欠落”についてだ」


 リリアは視線を逸らさなかった。


「私が欠けていると仰るのですか?」


「そうではない。……お前は完璧だよ。あまりに完璧すぎた」


 その言葉に、リリアの指がわずかに動いた。


「だが、人は完璧であるほど、壊れやすい。お前は少しばかり“感情”に振り回されすぎるようだ」


「……どちらの意味で、でしょう?」


 父はそれ以上答えなかった。

 けれど、リリアにはわかっていた。


(私は、“駒”として破綻したのね)


 あの日、父はただ無言でリリアの処刑に同意した。

 娘としてではなく、“王家と貴族の秩序”の一部として、不要になったから。


 その沈黙が、すべてだった。


 けれど今は違う。

 この時間軸では、まだ何も起きていない。


 ……だったら、試してみる価値はある。


「父上。もし私が、また“王太子妃の座”に座るとしたら、あなたはどうなさいますか?」


 その問いに、父は少しだけ、目を細めた。


 グラディスは、返答に一拍を置いた。


 その一瞬の沈黙に、リリアは言葉よりも深い答えを感じ取った。

 この男は、“娘の願い”に対してではなく、“家門の利益”に対してのみ応じる。


 ──それでもいい。


 答えを期待していたわけではない。

 確認したかったのは、“この父もまた、別の駒でしかない”という事実だった。


「王家の意向に背くな。……それだけだ」


 そう言って、グラディスは立ち上がる。

 まるで、用件はもう済んだというように。


「……失礼いたします」


 リリアも立ち上がり、一礼を返した。


 廊下に出た瞬間、扉の向こうの空気が消える。

 父という存在の温度は、もはや彼女にとって“炎”でも“氷”でもない。


 ただの、空気圧だった。


 足音を殺して執務室へ戻ると、そこに一通の手紙が届いていた。

 宛名は、王宮政務室の筆頭秘書官──ルゼル・ナグレイ。


「……政務室?」


 この名前には、記憶がある。


 前世でただ一度だけ会った男。

 妹セシリアと王子が婚約を正式発表した夜、控え室の奥にいた人物。

 「おめでとうございます」と言いながら、リリアにだけ目を向けなかった男。


 内容はこうだった。


 ──近日中、リリア=ヴェルニエル令嬢と個人的に情報交換を希望する。

 王宮の一部機密事項について、事前に耳を通しておきたい。


 差出人の文字は癖が強く、だが丁寧だった。

 公的には“政務”だが、文脈には“私的な関心”がにじんでいる。


「面白いわね。あなたも、何か見えてるってことかしら」


 政務室は、王家の神経中枢だ。

 そこが動くということは、妹か王子、あるいは“もっと上”が何かを仕掛けている。


 リリアは手紙を火鉢にくべると、静かに灰へと変わる様を見つめた。


 この国には、表の毒と裏の毒がある。

 そのどちらも味わった者だけが、解毒薬の在りかを知る。


「さて……どこから解いていこうかしら」


 夜。


 リリアは一人、屋敷の図書室で書簡と記録を漁っていた。

 灯火の下で浮かぶ文字の群れは、無味乾燥な法の言葉。

 だがその隙間に、わずかな“歪み”が埋め込まれている。


 ヴェルニエル家が王家に“差し出したもの”と、見返りに得た特権。

 妹の婚約がそれらの均衡を支えるピースだったとすれば――すべての構造が見えてくる。


「王家も、私を嫌ったわけじゃない。……ただ、私じゃなければよかっただけ」


 感情ではなく、配置の問題。

 冷たく、無機質な構造の中で、彼女はただ“切り札”の座を譲らされた。


 扉が軽く叩かれた。


「お入りなさい」


 入ってきたのはレアだった。

 ナイトガウン姿のまま、そっと手に乗せられた銀盆の上には、温め直された紅茶と薄い焼き菓子。


「こんな時間に……ごめんなさいね」


「いえ。少しだけ、お顔が強張って見えましたので」


 レアは何も問わない。

 けれど、その言葉には“見ている”という静かな主張があった。


「……ねえ、レア」


「はい」


「私がもし、“あのとき”の私と違う行動をとったら──あなたは、気づく?」


 少しの沈黙。

 レアは目を伏せるでもなく、ただ淡々と答えた。


「わたくしには、リリア様しかおりません。変わろうと、変わるまいと……それは、あなたです」


「……ありがとう」


 リリアはカップを取った。

 温かい。その熱が、手のひらから心へ伝わってくる。


 彼女はまだ、戦っているわけではない。

 これは、戦うための“準備”だ。


 過去をなぞりながら、違う道筋を探す。

 それは容易ではない。

 けれど、確実に変わり始めている。


 明日、リリアは政務室に向かう。


 ──情報は力だ。そして、力は“次の毒”を生む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ