表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/46

第二話 召喚……?

「またのご依頼お待ちしております」


 メリアの柔らかな声音が耳を打つ。

 依頼者の婦人に修復した魔術式の受け渡しが終わったのだと理解していると、


「どうですか?」


 一段落したメリアが研究部屋に顔を出す。


「お疲れさま。んー、今のところ、難航してるかな」

「そうなんですね。珍しい」

「そうかな? でも、確かに珍しいかもしれないな。

 これは修復というより、復元みたいなものだし」

「復元ですか……?」

「そうそう」


 古代の遺物というべきか、骨董品というべきか。

 どちらにしろ普段取り扱うことのない代物だ。

 故に膨大な知識と時間が求められる。


「だから一カ月。丸々仕事取れないかもしれないけど、ごめんね?」

「はい? 正気ですか??」

「精神はもうこの魔術書に汚染されてしまったんだ。

 これを解読して完成させるまで離れることなどできない!」

「先ほどの売り上げが最後なんですよ? 一カ月、ほんとうに……?」


 信じられないものを見る目でメリアは見てくる。

 言いたいことは理解している。生活が不味いかもしれないのも理解している。

 それでも! 譲れないものが男にはあるんだ!!


「しばらく山菜生活ですので。文句は言わないでくださいね」

「メリアの摘んできた山菜なら、何でも美味しいから大丈夫!」

「また、そんなこと言って……」


 視線を逸らし、そう呟くメリア。

 心なしか少し機嫌がよくなった気がする。


「それに読み耽ってたら、お腹は空かないからな!」

「その本、燃やしますか?」

「やめて!」


 危うく取り上げられそうになった魔術書を抱きしめ、メリアに抵抗の意志を示す。


「はぁ……こうなったら、早く復元を終わらせましょう」

「分かってくれたのか?」

「早く終わらせればその分、稼ぐ時間が生まれますので」


 こうしてメリアの全面的な協力の下、魔術書の復元が始まった。


--- ---


 古代文字の文献を読み漁り、できるだけ古い文献から魔法陣を描く際の魔術式を確認して知識のすり合わせを行い、一つ一つの術式の意味や役割を理解していくこと約二十日。


 魔術書に書いてある魔法陣の隅々まで理解できたはずだ。

 構造からして恐らく転移、或いは転送。それに近いものなのだろう。

 古代の魔術故に不明で未知な点は多いが、現時点で導き出される術式の続き。それを別の用紙に書き記していく。

 そして出来あがった中心の周りを後から書き足していく。


「できたんじゃないか……?」

「完成……ですか……」


 お互い疲れが溜まり、起きているのも正直しんどい。

 が、最後の一仕事が残っている。


「上手く行けばいいんだが……」


 外の庭に出て地面に魔法陣を描き出す。

 正解かどうか試しに使用してみて初めて分かる。

 線の一本一本を丁寧に描き、緻密な作業を進めること一時間。

 古代の魔法陣は完成した。


「あとはマナを流すだけだが。美しくないな……」


 復元はほぼ完璧なはずだ。

 恐らくミスは一つもない。なのに感性が、これじゃないと告げている。

 効率を極限まで追求しながらも非効率を成そうとしている魔法陣。


「ここはやっぱり、こうだな」


 幾つかの部分に線を書き足し、効率や機能を度外視した遊びを付け加える。

 極限まで追求されていた効率に非効率が加わり、非効率で非効率を成す魔法陣が完成した。

 依頼内容には含まれてはいないが、これもサービスということにしておこう。


「よしっ」


 美しさを感じる出来栄えに満足しつつ、魔法陣に手を当てマナを流していく。

 回路の通りは順調。

 術式にエラーは起こっていない。

 後は唱えるだけだ。


「昏き永久(とこしえ)に残されし者よ。天を仰ぎ見る我を見よ!

 我こそは切望し、渇望し、希望する者! 其の輝きで以て彼の大地を取り戻さん!」


 詠唱に応え、魔法陣が光を放っていく。

 回路が過熱し、光は徐々に強さを増す。目を開けていられない程の白光が辺りを包み込む。


 どれくらい経っただろうか。

 ほんの数秒。数十秒かもしれない。

 時間感覚のズレを認識し始めるのと同時に眩いほどの光は勢いを弱め、完全に消失した。


「成功か……?」


 成果の有無を確認すべく、瞑っていた目を開く。と、そこには―――、


「子供……?」


 魔法陣の上に座る一人の少女がいた。

 足まで伸びた長い金髪に、綺麗な碧い眼。

 何処か神々しさすら感じる裸の彼女に手を伸ばす。


 彼女は何なのか、魔法陣はなぜ彼女を()んだのか。

 魔術的な意味や意義、その答えを知りたい―――、


「あ―――」


 突如として襲い来る眩暈と脱力感。

 マナ欠乏症。非効率化したことでマナを使われ過ぎたのか。

 そう気づいた時には既に遅く、明滅する視界と共に疲労の溜まっていた身体は制御を失い地面へと落ちていく。


「ウォルトさん!?」


 地面に倒れ、消えゆく意識の中、メリアのそんな声を聴いた。


--- ---


「うっ……」


 見慣れた天井、覚えのあるベッドの上で目を覚ます。

 まともにベッドの上で寝たのはいつ振りだろうか。

 そんなことを思いながら、気絶する前のことを思い出す。


「マナ欠乏症なんて初めての経験だな」


 知識としてはあったが、まさか自分がなる日が来ようとは。


「後でお礼を言わないとな」


 丁寧に掛け布団を被せてくれている辺り、恐らくメリアが運んでくれたのだろう。


「さてと」


 あの後、どうなったのか。謎の少女は何なのか。

 魔術書の謎に心躍らせながらリビングへと向かう。


「おはようございます」


 扉を開けるとすぐさまメリアが挨拶を口にしながら駆け寄ってきた。


「おはよう」

「……大丈夫でしたか?」


 恐る恐るといった感じで尋ねてくる。


「あぁ。ありがとう。助かったよ」


 そう答えるとメリアは安堵した様子を見せる。


「そんなことより、あの子は?」


 メリアには悪いが自分の身体の話など、心底どうでも良く。

 今はただ魔法陣が生み出した結果(少女)にこそ興味がある。


「あの子でしたら、あそこに」


 そう言ってメリアが一歩下がり、テーブルでシチューを食べている少女を見せる。

 長い金髪を纏め上げ、ぶかぶかの衣服に身を包んだ少女がこちらに気づく。


「あ、ごしゅじん!」


 そう言って少女は立ち上がり駆け寄って来る。


「ご主人? 俺が?」

「うん!」

「ご主人じゃありませんよ。ウォルトさんです」

「ごしゅじん!!」


 メリアの訂正は虚しく。

 口にシチューを付けたまま金髪の少女が飛んだり跳ねたりしている。

 

「もう。行儀悪いですよ」


 そう言いながらメリアは少女の口に付いたシチューを拭き取っていく。

 その光景はまるで母と娘であり、少女は何一つ一般的な子供と変わらない。

 強いて違う点を挙げるなら、少女の精神年齢が外見よりも幼い所だろうか。

 九、十歳ぐらいの肉体に六歳くらいの精神が入っているような感覚。

 少女というよりも幼女と言った方が適切かもしれない。


人造人間(ホムンクルス)ではないよな……?」


 膝を折り、幼女に目線を合わせながら姿を観察する。

 碧の瞳を覗き込むと幼女は、はにかむ。

 喜怒哀楽もはっきりしている。詳しい訳ではないが、禁術の人造人間でないと感じる。


「分からないな。うん」


 姿は完全な人間だが、中身がどうなっているのか。

 気にはなるが、解剖でもしようものなら確実にメリアに殺される。


「名前は?」

「……てぃな……?」

「なんでちょっと疑問形なんだ」

「ん?」

「いや。いいか。ティナちゃんね。よろしく」

「うん!」


 元気があってよろしい。


「ごしゅじんも食べよ!」


 そう言いながらティナはテーブルへと戻る。


「なんでご主人なんだ……?」


 疑問を投げかけるも、


「ごしゅじんは、ごしゅじん!」

「あぁ、そう」


 疑問が解消されることはなく。

 深まる謎を棚上げしてテーブルへと着席し、運ばれてきたシチューを一緒に堪能したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ