第一話 そして、それは持ち込まれた
よく見る夢がある。
物心ついた時がいつだったのか。
今では、もう覚えてはいない。
明確なのは、これが十年も前の記憶だということ。
魔術の輝きに魅せられた鮮烈な思い出。
夜空を引き裂く様に彩ったあの紅い光に心を奪われた。
全身に広がる痛みを忘れ、手を伸ばしながら走り続けた夜のことは今でも鮮明に覚えている。
『走り続けて。―――魔術は必ず答えてくれるから』
記憶に残る声へと手を伸ばす。が、届くことはない。
そして、いつもの様にこの声でこれが夢なのだと、夢の終わりが近いことを直感的に理解する。
最後、意識が覚醒しそうな間際。届かぬと分かっていながらも、声へと手を伸ばす。
あと少し――
「……っ……いてッ!」
一瞬の浮遊感。次に襲ってきたのは身体全体に響く痛みだった。
衝撃で夢から現実へ強制的に引き戻され、
「また寝てたのか……」
そう呟きながら、滑り落ちたらしい椅子に手を掛けて起き上がる。
机の上には寝る前に読んでいた魔術本の数々。
脇には魔術式を書き留めた書類が散乱している。
「これは少し、怒られそうだな」
見つかる前に早く片付けなければ。
そう考える頃には時すでに遅く。
「これは一体どういうことか。説明して頂けますか?」
気付かぬ間に開いていた後ろの扉から、冷たい笑みを浮かべた白髪の少女が入ってきていた。
遅かったか……。
「お、おはよう。メリア」
「はい。おはようございます。ウォルトさん」
ただ挨拶を交わしただけ。
なのだが彼女の声音は冷たく、今にも背筋が凍り付きそうになる。
「昨晩、私が言ったことはもうお忘れですか?」
「い、いえ……」
忘れたなどとは口が裂けても言えず。
寝起きの脳を全力で回転させ、昨夜の言葉を必死に思い出す。
「寝るならベッドで寝なさい……?」
「それだけですか?」
まだ何かある物言いに背筋が凍り付く。
なんだ。なにを言われた? 思い出せ。思い出すんだ。
必死に記憶を手繰り寄せ、恐る恐る答えを導き出す。
「片付けをしなさい……?」
捻り出した答え。
その正否は如何に……。
「はぁ……」
ため息。
つまり期待に応えられなかったということ。
「すみませんでした!!」
素直に頭を下げ、謝罪を口にする。
全ては自分が悪いのだから、躊躇う理由はない。
「はぁ……仕方ないですね。ご飯の準備はできてます。先にお風呂に入ってきてください」
「ありがとうございます!!」
赦された。
感謝を口にし、手にした生の実感を噛みしめていると、
「昨晩は人並みの生活を送ってください。そう言いました。意味が分かりますか?」
再び冷たい声音で釘を刺される。
「はい」
人並みの生活。
一日三食、風呂に入り、質の良い睡眠を取る事。
睡眠時間を削り、食べることも、風呂に入ることも忘れ、魔術書に向き合い続ける自分には程遠い生活。
「次からは気をつけてくださいね」
「ぜ、善処します」
そう答えつつも、難しい話だと少し感じながら風呂場へと向かうのだった。
--- ---
「ふぅ。すっきりした」
風呂から上がり、風の魔術で乾かした後、伸びた茶色の後ろ髪を一纏めにして肩に掛ける。
「いい匂いがする」
漂ってくる美味しそうな匂い。
メリアが準備している朝食に期待を膨らませながら、リビングへと向かう。
「さっぱりしたようで何よりです。ご飯できていますので早く食べましょう」
目が合うとメリアはそう言ってテーブルの向かい側へと着席する。
テーブルの上には朝取ってきた山菜に、パン、スープと並べられていた。
「今日も美味しそうだ。いつもありがとうな」
「はい」
返答は素っ気ない。けど、どこか嬉しそうなメリアに安心しながら着席をする。
「恵みに感謝を」
「恵みに感謝を」
祈るように手を合わせ、そう口にしてから食事へと入る。
フォークで山菜を口に運んでから、スープを飲む。
パンをちぎって、スープにつけたり、つけなかったりしながら食事を進めていく。
「ウォルトさん。今日のご予定は?」
「いつも通り、魔術書を漁って依頼の魔術式を完成させる予定、だな」
個人で経営している魔術専門店。
持ち込まれた魔道具や魔術書に記された魔術式の修復や改良が主な仕事となっている。
そのため今日は、先日持ち込まれた魔術式の修復を終わらせることが最優先事項だ。
「そうですか」
何故かテンションが少し低くなったメリア。
気に障ることでも言ってしまった覚えはないのだが。
「メリアの今日の予定は?」
「山を下りて街に食材の買い出しに行こうと思っています」
「そっか。そう言えば前に渡した荷物が軽くなる魔術。どうだった?」
「効果はありました」
何か引っかかる言い方。
「問題でもあったのか?」
「……はい」
問題があった。つまりそれは失敗ということであり、あの魔術にはまだ改良の余地が残されていたということ。まだ手を加えることができることに、少し嬉しく思いながらメリアに問う。
「何が問題だった??」
「一人で持ち運べるということですので……、その……」
歯切れの悪い回答。
一人で持ち運べることに重きを置いたのだ。当たり前の話のはず。
何か前提から覆る重要なものを忘れていたのか?
一人考えを巡らせていると、メリアは少し視線を逸らしながら続きを口にした。
「寂しい……の、で……」
「え? ん? ……なるほど……確かに。一人よりも二人の方が効率はよくなる。魔術があってもそこは変わらない。話し相手が居た方がパフォーマンスが上がるというもの。今回、目指すべきだったのは軽量化魔術ではなく、自動人形という話だったのか」
発想の転換。
思い至らなかった別の手段に気づくことができ、少し嬉しくなる。
「はぁ…………バカ……」
メリアのため息に気づくことなく食べ終え、食器を片付ける。
そして舞い上がりながら、支度を整えていく。
「どうして出かける準備を?」
不思議そうな顔をしてメリアが問う。
「うん? どうしても何も。買い出しにいくんだろう?
自動人形に必要な動作、役割を理解しないと良い物は作れないからな」
「そうですか」
呆れつつ、少し嬉しそうな表情を浮かべるメリア。
彼女の準備が終わり、自動人形の完成に思いを馳せながら、買い出しへと出発した。
--- ---
「紙袋を持つ際の力加減、腕の可動域や方向転換などの小回りの利く足の動き。荷物の偏りに関わらないバランスの設定。思ったよりも課題は山積みだな」
生活必需品や食料の入った紙袋を両脇に抱え、そう考察しながら山を登っていく。
「自動人形はもういいです」
「なにを言うか。魔術の発展はこういう小さなものの積み重ねなのだぞ。
それに完成すればメリアの負担も軽減されるだろ?」
「それはもういいです。今は他にやることがあるでしょう?」
「確かにそうだな」
今日、完成させる予定だった魔術式の修復はまだ終わっていない。
依頼主が取りに来るのは明日。メリアには悪いが今日は徹夜かな。
そんな予定を考えつつ歩いていくと、
「ウォルトさん。あれ」
メリアに呼ばれ、彼女の指す方向へと視線を向ける。
視線の先には帰るべき我が家があり、扉の前では黒い装束の男がじっと立っていた。
「お客さんかな」
「そのようですね」
メリアと共に歩く速度を上げ、家の前に立ち続ける男へと声を掛ける。
「お待たせしたようですみません。何かご依頼ですか?」
「あぁ」
「分かりました。では中へどうぞ」
扉の鍵を開け、男を中へと案内する。
「そちらの椅子にでも腰掛けてください」
「あぁ」
「お名前をお聞きしても?」
「トレミー」
そう名乗った男の口数は少なく、よく見ると衣服はボロボロで何か面倒な予感がする。
が、魔術が関連するなら何でもやるのがこの店だ。取り敢えず話を聞いてみよう。
「それで今回はどういったご依頼でしょうか?」
「これの修復。できるか?」
そう言って、トレミーが取り出したのは真っ黒な魔術書。
焼けてしまったのかと思うほどに黒く、ボロボロな本。
「欠けた魔術式の修復であればできると思いますが、本の修復は専門外ですので……」
そこまで言うと彼は本を開き、ページを捲りある部分を指さした。
「ここだ。できるか?」
「少し見せて貰っても?」
そう言って魔術書を受け取り、指していた部分へと目を通す。
「これは……」
見た事のない魔術。
一見すると魔法陣だが、形作っているのは古代文字などで編まれた魔術式。
そして特筆すべき点は中央の魔法陣に黒く塗りつぶされたような穴が開いている所。
面白い!!
「引き受けましょう」
「どれくらいで完成できる?」
「早ければ一カ月程かと」
「分かった。ではまた取りに来るとしよう」
そう言ってトレミーと名乗る男は席を立ち、足早に店を去っていった。
「引き受けて良かったのですか?」
怪しそうな目で魔術書を見ながらメリアは声を掛けてきた。
「こんな面白そうな魔術書を逃す手はないだろう?」
「はぁ……。少しは仕事は選ぶべきだと思いますが?」
「仕事を選んでちゃ、革新的なアイデアは産まれないからね」
どんな魔術が描かれているのだろうか。
期待に心が躍る。
「早く完成させたいな」
「先に明日までの依頼からですよ」
「あっ……そうだった」
そうして、その日は徹夜をして仕事を終わらし、メリアに小言を言われるのだった。
読んで頂きありがとうございます。
順次更新予定ですので、最後までお付き合い頂けると幸いです。