表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/65

このお話での【平手政秀】ステータス

【転生直後】の「ステータス」は最初に書いたものそのままですが・・・

【閑話時点】の「ステータス」は、思いっきり「悪乗り」入ってますw

【転生直後?】のステータスです。


天文元年(1532年)4月段階でのステータス 

━━平手政秀━━

延徳4年5月10日 (1492年6月4日)~    【←ユリウス暦】

天文22年閏1月13日 (1553年2月25日)  【←ユリウス暦】


織田家家臣。次席家老で、信長の傅役を務めた。

斎藤道三の娘・帰蝶きちょう【濃姫】を信長の嫁として迎えるなどの尽力し、

外交方面でも活躍をした。

信秀の名代として上洛し、朝廷に内裏築地修理料4000貫を献上するなど、

朝廷との交渉活動も担当していた。

信長の奇行を戒め改めさせるために、諌死かんしした。


統率力35(ー20)

武 力37(ー10)

知略力81(±0)

政治力61(ー20)

✽転生したことにより、数値に修正が入りました。

平手政秀の記憶が受け継がれて無いためマイナス修正がつきました。

知略力は、現代知識補正により±0となりました。


キーボード&マウスによる特典

「検索」「分解」「合成」「変換」

「???」「???」「???」

「他のプレイヤーとの、連絡チャット【現在は使用不可能です】」




【閑話時点】でのステータスです。【悪乗りが大幅に入ってますw】


天文11年【1542年】11月段階でのステータス 

━━平手政秀━━

延徳4年5月10日 (1492年6月4日)~    【←ユリウス暦】

天正18年1月13日 (1592年2月17日)   【←グレゴリオ暦】


織田家家臣。次席家老で、信長の傅役を務めた。

美濃国の斎藤道三とこっそり同盟を結んじゃった人

斎藤道三の娘・帰蝶きちょう【濃姫】を信長の嫁として迎えるなどの尽力し、

外交方面でも活躍をした。

尚、道三は平手政秀に嫁がせようかとも考えたらしい。

信秀の名代として上洛し、朝廷に内裏築地修理料と伊勢式年遷宮資金、

合計三万貫を献上するなど朝廷との交渉活動も担当していた。

実際は信秀に伺いも立てずに、勝手に裏工作するなどのスタンドプレイも多く行っていたらしい。

【注:後世に残る書物には、それらしき事は書かれてはいないが、平手家に仕えていた海本うみもと阿喃あのう楷巧かいたくの手によって、その記録が残されている。】

現在は諌死かんしフラグ回避のため該当しそうな事を、叩き折り粉砕中w


あと数ヶ月で100歳を迎える処であったが、老衰にて天寿を全うする。【←こうだったらいいなーな部分ですw】


統率力50(ー5)

武 力57(+10)

知略力91(+10)

政治力86(+5)

*「混沌カオス情報網ウィキペディア」を習得しその効果により、

知略力、政治力に+修正が施されます。

装備品:村正の太刀、天罡劈水扇てんこうへきすいせん



キーボード&マウスによる特典

「検索:(検索・混沌カオス情報網ウィキペディア))(検索・ステータス)」

「分解:(分解・点)(分解・線)(分解・面)(分解・立体)」

「合成:(合成・植物)(合成・金属)(合成・非金属)」

「変換:(変換・音声出入力)(変換・地形変質)(変換・言語翻通訳)」

「精錬:(精錬・貴金属)(精錬・非金属)(精錬・薬毒物)」

「増減:(増減・収穫物増加)(増減・間引き)(増減・隆起沈降)」

「詳細地形図 (詳細地形図・平面)(詳細地形図・立体)(詳細地形図・遠近無視)」

「他のプレイヤーとの、連絡チャット【現在は使用不可能です】」


【 ↑↓ かなり悪乗り入れましたw ↓↑ 】


━━━━称号一覧━━━━

戦国の錬金術師あるけみすと     【あの方達の様に万能ではありません】

正五位下 民部大輔みんぶたいふ   【〇命酒関係で………】

従五位下 遠江守とおとうみのかみ   【遠江の天領御礼と管理責任者にさせられた為】

従六位下 伊賀守いがのかみ    【伊賀の忍びの勧誘のため手に入れた官位】

織田家直轄名古屋学校おだけちょっかつなごやがっこう校長【創設者だから……】

戦国で〇命酒を作った人 【薬草園で生薬生産もしていたら……】

薬草園の主       【創設者だから】

織田家領内で現代亜羅美亜数あらびあすうを流行らせた人 【津島と熱田で大流行】

初春型ういはるがた船艦せんかん船艦長せんかんちょう   【コラ待て!初春型ういはるがたって何じゃい!?】

波乗り〇ョニー

戦国初の波乗り




天文19年【1550年】段階での予定ステータス (ほぼ決定稿:20190519)

━━平手政秀━━

延徳4年5月10日 (1492年6月4日)~    【←ユリウス暦】

天正18年1月13日 (1592年2月17日)   【←グレゴリオ暦】


織田家家臣。次席家老で、信長の傅役を務めた。

美濃国の斎藤道三とこっそり同盟を結んじゃった人

斎藤道三の娘・帰蝶きちょう【濃姫】を信長の嫁として迎えるなどの尽力し、

外交方面でも活躍をした。

尚、道三は平手政秀に嫁がせようかとも考えたらしい。

信秀の名代として上洛し、朝廷に内裏築地修理料と伊勢式年遷宮資金、

合計三万貫を献上するなど朝廷との交渉活動も担当していた。

実際は信秀に伺いも立てずに、勝手に裏工作するなどのスタンドプレイも多く行っていたらしい。

【注:後世に残る書物には、それらしき事は書かれてはいないが、平手家に仕えていた海本うみもと阿喃あのう楷巧かいたくの手によって、その記録が残されている。】

現在は諌死かんしフラグ回避のため該当しそうな事を、叩き折り粉砕中w


あと数ヶ月で100歳を迎える処であったが、老衰にて天寿を全うする。妻【後添い】も四名も貰い子宝員も恵まれたと言う。


統率力55(±0)

武 力57(+10)

知略力91(+10)

政治力86(+5)

*「混沌カオス情報網ウィキペディア」を習得しその効果により、

知略力、政治力に+修正が施されます。

装備品:村正の太刀、天罡劈水扇てんこうへきすいせん、平時服:西洋風衣服、戦時服:南蛮鎧(幻想風味)


キーボード&マウスによる特典

 能力の再編統合され、一部を除き農林土木建設能力に変わります。


「検索:混沌カオス情報網ウィキペディア)・ステータス」

「詳細地形図:平面・立体・遠近無視」

「精錬:貴金属・非金属・薬毒物」

「変換:地形変質・音声出入力・言語翻通訳」

「分解・解体・合成・結合」

「宰相:普譜ふしん労力減少」

「土木名人:陣地設営・街道整備・隆起沈降・製材所、庭園建設」

「治水巧者:収穫物増加・治水整備・貯水池、灌漑水路」

「築城名手 堀:土塁・板堀・土堀・石垣

     城門:冠木門・棟門・唐門・櫓門・升虎門・鉄城門

     出丸:馬出・搦手馬出・出城

     矢倉:櫓台・鉄砲銃眼・砲台・隅櫓・多聞櫓

     曲輪:二之丸・三之丸・総構え

     天守:館・御殿・二層・三層・四層天守・連立天守・複合天守

     城郭施設:茶庵・仏堂・鋳造所・湯殿・鉄砲蔵・馬場・御用商館・兵糧庫」

「召喚着装:杭打機【単発式杭打機ライトニングステイク回転弾装式杭打機リボルビングステイク杭打機ステイク】・電磁投射砲イルギューフ

「他のプレイヤーとの、連絡チャット」

 ・武田信之▶︎()

 ・毛利京▶︎()

 ・香宗我部親泰▶︎()」


【 ↑↓ かなり悪乗り入れましたw ↓↑ 】


━━━━称号一覧━━━━

従四位下:右京大夫   【たぶん最終的官位階】

戦国の錬金術師あるけみすと     【あの方達の様に万能ではありません】

薬草園の主       【創設者だから】

波乗り〇ョニー

戦国初の波乗り



_


あ、ステータスの最終系ではないので、悪乗り部分は最終的に修正………入ると思いますw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ