表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

プリズムの牢

作者: 水谷れい

その牢は、さびれた街はずれにあった。誰も近づかない、忘れられた場所。そこに閉じ込められていたのは、ひとつのプリズムだった。

人ではない。物でもない。けれど、確かに「存在」していた。

鉄格子のはまった小さな窓から、毎朝一筋の光が差し込む。光は、プリズムに触れる。すると、暗い牢の壁に、七色の虹が広がる。

看守は言った。「あれはただの光の屈折だ。美しく見えても、牢の中にある限り、意味はない」

囚人は言った。「あれを見ると、少しだけ生きていたくなる」

ある日、牢の外から見学者が来た。虹を見て、こう言った。

「なんて幸せそうな牢だ。まるで祝福されているみたいだ」

看守は笑った。「あれは不幸せの顔をした幸せかもしれない。いや、逆かもしれない」

その夜、プリズムは静かに割れた。誰も気づかなかった。

翌朝、光は差し込んだ。けれど、虹は現れなかった。

囚人は言った。「牢が暗くなった」

看守は言った。「牢が静かになった」

見学者は言った。「牢が普通になった」

誰も、プリズムのことを覚えていなかった。

けれど、壁の奥深くに、七色の痕跡が残っていた。

それは、幸せの顔をした不幸せだったのか。

それとも、不幸せの顔をした幸せだったのか。

誰にも、わからなかった。


連載版もあります。

詩小説ショートショート集


わたしとAI君とのコラボレーションです。

このショートショートのもとになった詩は、連載版「われは詩人 でなければ死人 ーAIと詩を語るー」で読めます。

ショートショートタイトル「プリズムの牢」の原詩は「prism in the prison」です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ