表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/180

29:数ヶ月後・・・・


「ヨッシー。勉強の方は進んでいるかしら?」


「そこそこ順調です・・・」



 レーティシア姫からの質問に、適当に答えておく。

 レーティシア姫は最近、まるでオレの姉であるかのように、ちょこちょことオレを気にかけてくれるようになった。


 近頃それが鬱陶しくも思えてきた今日この頃である。


 あれから数ヶ月後、オレはルエパラ王国の王宮にいた。

 なぜこんなことになっているかというと、オレが魔王にならなかったからだ。

 

 あれからオレは魔王国の各部族の長を招集し、会議を重ねた。

 もともと魔王国は、各部族の集まりで構成される、合衆国のような国なのだ。

 それはオークだったり、一角族だったり、牛角族だったりするのだが・・・・。


 その各部族と何を話し合ったかというと、魔王がいなくなった後についてのことだ。

 オレは魔王をやる気はなかったし、これからの魔王国の問題は、彼らだけで解決してほしかったのだ。

 オレは彼らほど魔王国に、思い入れはないからね。


 その結果魔王国は、魔族共和国になった。

 四年に一度各部族の代表から選挙で議長が選ばれ、その議長を中心に、各部族の代表が集まり、国のことを話し合い取り決めるのだ。

 

 まあ彼らにはこれから、頑張ってほしいものだ。

 そんなこともあってバランさんは、魔族領で政治家になるために帰国していった。


 娘同然のコロンとの別れもさばさばしたもので、数回槍での戦闘を行い、それでお互い笑顔で背中を向けあった。

 バトルジャンキーな魔族の別れの挨拶は、こんなものなのだろうか?


 オレはあれからさらに爵位が上がり、子爵になってしまった。

 子爵になると領地を賜るのだが、オレはトムおじさんの領地のギーテハケナ領の一部を任せられ、そこの領主となった。


 だがこの国の常識もないオレが、国の経営などやれるはずもなく、現在は三人の従者である、アーノルド、ゴンツ、パナメラに任せきりな状態だ。


 そしてオレはその常識を学ぶために、学園へ通うことになってしまったのだ。

 そのため王宮の部屋を一つ借り受け、日々勉学に励んでいるというわけだ。

 ちなみに王宮の宿泊費も、学費も全てオレへの報償となっているため、オレが支払う必要はないらしい。

 

 学園は普通は十歳から入るそうなので、今年で八歳となるオレには早めの入学となる。


 そして学園に通う貴族には、護衛と世話役がついて回ることになっている。



「護衛はワタシで決まりだな」



 そんなわけでオレの護衛は、コロンに決まった。

 もと魔王が護衛とは、待遇が良すぎて怖い気もする。


 そしてオレの世話役には、驚くべき人物が抜擢された。



「お久しぶりですヨーレシア様。世話役はわたくしフロランス・ド・ギーハテケナが務めさせていただきます」



 なんとオレの世話役には、あのフランちゃんが就任したのだ。


 フランちゃんはすっかり背が伸びて、オレの身長を10センチは超えている感じだ。

 

 まあなぜかあれからオレの身長は、数ミリしか伸びていないんだがな。


 そんなことでフランちゃんは言葉遣いもしっかりしていて、大人びた感じになっていた。

 時が経つと人は変わるものだと聞くが、変わりすぎではないだろうか?

 ちょっとそれを寂しくも、感じたのだが・・・・。


 伯爵家の令嬢が一貴族の世話役につくなど異例のことなのだが、これはフランちゃんが強く望んだことのようだ。


 そんなフランちゃんも、今年から学園に入学するそうだ。

 コロンとはちがい彼女は、入学して勉学にも励みたいそうなのだ。


 だがいくらしっかりしているとはいえ、世話役が小さなフランちゃん一人に務まるはずもなく、フランちゃんの手足として、メイドのリュシーさんと、冒険者のライザさんがついてきていた。


 ライザさんもリュシーさんと同じく、メイド服に着替えて、そのやる気は十分のようだ。

 どちらかと言えばライザさんは、メイドというよりは護衛な気がする。


 しっかりと腰には、オレが昔あげた風の銃を、携えているしね。



 ピロピロ! ピロピロ!


 

 そんな出会いの最中に、スマホが今まで聞いたこともないような、音色を奏で始めたのだ。



「なんの音かしら?」


「オレの魔道具の音のようです・・・・」



 オレは徐にスマホをポケットから取り出すと、スマホの画面をまじまじと見た。



「これ・・・電話の呼び出し音だ・・・・」



 なんと画面を見ると、それは今までにまるでなかった、電話の呼び出し音だったのだ。

 いったい今頃このスマホに、誰が電話などかけてきたのだろうか?

 まさか前世の親でもかけてきたか?


 そんなことを考えながら、オレはポケットの中のスマホに、ゆっくりと手を伸ばした。


 だがオレにはこの電話の主が、波乱万丈な人生を引き起こすような気がして・・・ならなかった。

 お読みくださりありがとうございます。


 面白い!

 また読みたい!


 と感じた方はぜひ・・・・


 《ブックマーク》 と


 評価★★★★★を

 

 お願いします。

 いつも誤字報告を下さる方、ありがとうございます。

 感想、レビューもお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ