表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

13話 食事会(2)

 いつもよりちょっと賑やかな食事は割と早く終わった。遅めの夕食でお腹が空いていたからだろう。

 料理で全く手伝わなかった分、片づけをすることにした。いつも通り食器を手際よく洗っていく。いつもより使った食器が多いことがちょっとおかしく思える。

「手伝うよ、琉生君」

「ん?じゃあ拭いてくれない。えっと・・・はい」

 タオルを手渡す。それを受け取って、俺の隣で濡れた食器を丁寧に拭いていく。

「私は・・・・・することないですね」

「うん、葵さんは休んでていいよ」

 三人いても邪魔になるだけだし。ここは年上が働くべきだ。

「あの、聞いてもいいですか?」

「どっちに?」

「どっちもです。お二人はどうやって付き合ったんですか」

 あ、そう言う事か。いかにも中学生っぽい。

「それは」

「私が・・・・・告白したの」

「芽衣さんそんなに照れなくても」

 少し顔を赤くして俯いた。今更だと思うんだが。

「へぇー、芽衣さん凄いです!」

 目を輝かせて言った。なんだか楽しそうだ。

「そ、そうかなぁ」

「はい!だって普通そんな勇気ないです」

「直接してきたからね」

「え、本当ですか!?すごい・・・・・」

 それは俺も思った。実際満身創痍っぽかったけど、それを実行できる人は相違ないと思う。俺も無理だ。

「だって・・・・・・・好きだったから」

 それ言うのは俺も照れるからやめて欲しい。動く手を少し早める。

「そうですかっ」

 両手を口元に当てて、葵も少し照れているようだ。

「「「・・・・・・・」」」

 少しの沈黙が流れる。が、すぐにまた葵が口を開けた。

「あの、お二人はどこで知り合ったんですか?」

「ん。それは・・・・・いや、同じクラスになったのは二年からだけど」

 正直俺も知らない。どうして芽衣に告白されたのか。一年の頃はあまり繋がりがなかったはずだ。特別記憶に残ることも俺にはない。

「芽衣さん、俺もファーストコンタクトにあまり覚えがないんだけど」

「そうなの?琉生君にとっては普通のことだったのかもね」

「琉生さん」

 葵が呆れたような声を出した。割と遠慮ないんだよな。

「面目ない」

「ううん、大丈夫だよ。えっとね、去年の六月くらいだったかな」




 それは、私が部活に慣れてきた時の頃の話。その日の天気は曇っていた。

 ジャージを上下着て、少し肌寒い日。それなのに、私は凄い量の汗をかいていた。

「どうしよ・・・・・」

 一人ぼっちの部室で、膝を抱えて蹲っていた。

 怖い。どうしよ。動きたくない、出たくない。負の感情が渦巻いて、自分が追い詰められてるような気がして。心臓が激しく脈打って。

 憂鬱と後悔が自分の中を駆け回って、私はパニックになっていた。

 泣いていた。

 ガラッ

「ッ!」

 だ、誰かが入ってきた!中途半端に開いていた扉が完全に開けられる。

 入って来たのは男子。大きなあくびをしながら私のいる部屋に足を踏み入れた。

「ん?」

 私に気づいて足を止めた。泣いているところを見られて、何を思われただろうか。彼は硬直して、私を一瞥する。

 見られちゃいけないところを見られたような、そんな気分だった。どうにか泣き止んで、ちゃんと説明しないと。

「ち、違うのこれはっ、だ、大丈夫だから・・・・・無視して・・・・・」

 だけどすぐには収まるわけもなく、震えた声で最後は音が消えてった。一度鼻をすすっても、声が出せなかった。

「・・・・・・・ああ、なるほど」

「え?」

「壊しちゃったのか、それ」

 彼が私に近づいて、腰を下げた。視線の高さを合わせて、手を伸ばしてくる。

「えっと、」

「ああ、しかも陸上部のか」

 私の手から壊れたタイマーを取って、そう言った。

「う、うん。踏んじゃって」

「ふーん」

 部活には慣れて来たけど、怒られたことは一度もない。道具を壊したらどれだけ怒られるのか。しかも他の部活から借りたもの。

 怖い。みっともない。情けない。

 ・・・・・嫌だなぁ。

「はぁ、仕方ないな」

「え?ちょっとそれっ」

 彼が動いた。壊れたタイマーを持って、そのまま部室を出ようとする。

「いいよ。今回は」

 肩代わりしてくれようとしている。知り合いでもない私をかばってくれようと。

「で、でもっ」

「そもそもこれ床に置いたやつが悪いし。絶対俺らの誰かだし」

 でも、不注意で壊したのは私。悪いのは完全に私だ。誰かが代わりに怒られるなんて。

「これ借りてんのは俺ら男子で、その道具の管理責任を問われるのも俺ら。君が気に病むこと一切ないから」

「そんなの、そんなわけ・・・・・ないよ」

 ちゃんと部室にあったものだ。管理が特別悪かったわけでもない。そんなの屁理屈でしかない。

「・・・・・・てたら、こうするしかないじゃん」

「え?」

 小声で何か言った。鼻のすする音と重なって聞き取れなかった。

「何でもない。とにかく、これはいいから。一個貸しで」

「あ、待って!」

 私の制止も聞かず、壊れたタイマーを持ったまま部室から出て行ってしまった。

 そうして、私の小さな事件は無事解決した。




「とまあ、こんなことがあったんだけど」

「あーね、なるほど」

 思い出した。そんなことあったな確かに。言われてみれば思い出すものだ。

「へぇー、かっこいいですね琉生さん」

「そう?割と大したことなくない?」

 泣いている女の子と遭遇したら、誰だってそうすると思うけど。

「進んで怒られる人なんてそういませんよ」

「そうだよ!私にとっては大きなことだったの!」

「そっか」

 まあ泣いてたくらいだし、そうなのだろう。芽衣は小心者みたいなところあるし。

「それでさ、私のせいでペナルティで走らされて」

「ああそっか。そのあと謝りに来てたっけか」

 確かスポーツドリンクを渡されたな。お詫びとか言って。

「そうそう。疲れてるのに私のことフォローもしてくれて、凄い尊敬した。優しくて、そんな風に何気なく人に手を差し伸べられて・・・・・・・そんなところが、好きになったの」

 恥じらいながらそう言った。そこまで言われると・・・・・。

「あ、琉生さん顔赤いですよ」

「あ、本当だ。珍しい」

「・・・・・・・あーうん。俺すげーグッジョブだなー」

 正直自分ながらいいことしてるな。かっこつけてそんなことしてたんだろうけど、それでもそんなこと出来る時期が俺にもあったとは。

「そうですね、凄いです!」

「うん!」

「・・・・・あのさ、話題変えてくんない?」

 ここまで照れたのは初めてだ。隠せないほど照れるなんて、自分らしくない。

 その後も葵の恋愛への好奇心が切れることはなく、しばらくその話を続けられてしまった。一度羞恥の制御が外れた俺は、なんだがいつもより火照ってしまった。




「じゃあ芽衣さん送ってくね」

 夕食の後は三人でゲームをやって、もう十時を回っている。外は真っ暗だ。

「はい!私はもうちょいやってますね」

 テレビの前でゲーム機を持ちながら言う。なんだか似合わないな。

「はまった?」

「いえ、今日は相手にならなかったので、次は戦えるくらいには強くなろうと思って」

「葵ちゃん弱かったもんね」

 確かに、殆ど通常攻撃しかしてなかったし。

「こういうのは経験なくて」

「それ凄く偉いけどね」

 テスト前ですらゲーム禁止しない俺からしたら考えられないな。

「あれまだ本気じゃないけどね」

「まじですか。頑張りますっ」

「じゃあ行ってくる」

「じゃあね、葵ちゃん」

「はい。あの、」

 葵が芽衣を引き留める。少し目線を下げてから、もう一度芽衣の目を見て、また口を開ける。

「また、会えますか?」

「!・・・うん!もちろん!」

 少し驚いた後、すぐににっこりしてそう返した。

「そういえば、葵さんはいつまでいるの?」

 ちょうどいいので今聞くことにする。

「すみません、詳しいことは聞いてないんです。確か、五日くらいって言ってました」

「そっか。じゃあそれまでにまた連れてくるよ」

 今日で二日目なので、少なくてもあと三日か。ということは、あの日も間に合いそうだな。

「絶対来るよ」

「はい!じゃあまた」

「うん、またね。葵ちゃん」

 長く言葉を交わして別れを済ませて、芽衣と一緒に玄関の外に出た。




 もう外は静まり返って、夜風が冷たく肌をなでる。夜の空は引き込まれそうな暗さで、月は薄く輝いている。

 いつもはこんな時間には外に出ないので、なんだか変な気分になる。ちょっとワクワクするような感じ。

「長居しすぎちゃったね」

 芽衣が歩きながら話始める。

「そうだね。大丈夫?寒い?」

「ううん、大丈夫。夜風気持ちいいよ」

「だね。もう夏もあっという間かもね」

 ゲームして過ごせばすぐだ。それまでにテスト二回あるけど。

「楽しみだねー」

「俺暑いのは苦手だけどね」

 百歩譲って暑いのはいいんだが、汗をかくのがどうにも気持ち悪くて面倒くさい。

「私は寒いほうが苦手かな」

「そうなの?」

「うん。冬苦手。雪は綺麗で好きだけど」

 この辺は全然雪降らない。一、二月くらいだとたまに積もるけど。

「逆だね。冬俺好きだよ。虫いないし」

「そっか、確かに。私も着込んだら大丈夫かな」

「まあ、まだまだ先の話だけどね」

 春にする話ではないかもな。でも、こういう話をすると先に楽しみを見いだせてなんかいい。

 静かな学校の正門の前を通る。ここに来る時と違う道で芽衣の家に向かっている。

「この時間の学校ってなんか不気味だね」

「そうかな?行ってみたくない?」

「琉生君ホラーとか好きなの?絶対怖いの出るよ!」

「俺ホラーは信じてないから。まあ好きっちゃ好きかな。得意じゃないけど」

 パソコンでたまにホラーテイストのゲームとかやるし。幽霊とかは所詮作り物だから、あまり怖くはない。

「そうなの?凄いね。私全然無理だぁ」

 イメージ通りだな。絶叫の姿が目に浮かぶ。

「今度お化け屋敷とか一緒に行こうね」

「ちょっとぉ!話聞いてた!?」

「聞いたからこそ、だな」

 怖がる芽衣、見てみたいなあ。といっても、お化け屋敷の記憶は自分にもないので、正直大丈夫かは分からないけど。

「もうっ!でも、遊園地とかは行きたいな」

「日本一怖いお化け屋敷のとこ行こう」

「私絶対無理だからねっ!」

 二人で撃沈ってのも全然ある。ゾクゾク系は多分いけるけど、びっくり系だと俺も死ぬ。

 薄暗いトンネルを通って、また外に出る。後は十字路の信号を渡って、小道に入ってしばらく歩けば芽衣んちだ。

「芽衣さん、葵さんどうだった?」

「すごくいい子だった。可愛くて、大人しくて、料理私より出来そう」

「そっか。まあ打ち解けてて良かったよ」

 最初は硬かったけど、一緒に作業したからか仲良くなってた。葵が最初から柔らかく接してたおかげでもあるだろう。

「いい子だから・・・・・ちょっと心配」

「ん?大丈夫だよ、俺は」

 葵もかなりかわいいと思うけど、今は芽衣一筋だ。葵に惹かれることはない。絶対に。

「ううん、そう言う事じゃなくてね」

「ん?」

「・・・・・まあ、なんでもない。葵ちゃんのことも信頼してるしね」

 芽衣は少なからず信頼してくれてるけど、心配くらいはするか。俺とは違うだろうし。

 一度芽衣が気になる表情をしたが、特に何の変化もなく明るい笑顔で話を続けた。どうやら気のせいだったらしい。

 そのまま芽衣の家までいつも通り話して、家まで送り届けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ