表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RDW+RTA ~リアルダンジョンズワールド プラス リアルタイムアタック~  作者: 相生蒼尉
第1章 『RDW+RTA ~リアルダンジョンズワールド プラス リアルタイムアタック~』
5/420

5 鳳凰暦2020年4月10日 金曜日 国立ヨモツ大学附属高等学校・中学校占有・平坂第7ダンジョン――通称、小鬼ダンジョン、1層


 今日は素晴らしい日だ。なぜなら、初ダン日だからだな、うん。


 小学校1年生の時に、この世界がDWの世界だと気づいて9年。待ち焦がれたこの日。

 午後の授業は初のダンジョン実習なのだ!


 ……とはいうものの、このダンジョン実習では、ゴブリン1匹、が目標。うん。


 でも、この実習を終えたら、とりあえず小鬼ダン――ヨモ大附属が占有している、ゴブリン系統しかポップしない、3層構造の平坂第7ダンジョン――は、ほぼ自由に入れるようになる。もちろん授業中にサボってとかはダメです。


 そんなことを思いながら、教室で大人しく座って、授業はまじめに取り組み、休み時間は読書ぼっちで午後のダンジョン実習を待つ。


 ……え? なぜぼっちなのか、だと? それを知りたいというのか。それは――。





 実は昨日の高校生活の2日目。1時間目のロングホームルームでまずは自己紹介から。

 座席の位置のせいか、なぜかトップバッターだった僕。


「鈴木彰浩です。よろしくお願いします」


 シーン…………。

 ええ? 拍手とかないの? するでしょ、普通?


「……なあ、鈴木」

「はい」

「それだけか?」

「はい」

「いや、なんか、あるだろ、趣味とか、出身校とか、特技とか、抱負とか」

「……いえ、特には」

「そ、そうか……す、すまんが浦上、こう、なんだ、手本ってヤツを見せてやってくれ」

「はい」


 弓ヒロインの浦上さんが立ち上がって一礼。顔を上げてにっこり笑顔。美人の笑顔ってすごいな。


「昨日は僭越ながらみなさんの代表として宣誓をさせて頂きました、浦上姫乃です。出身はF県の山寺市立寺前中学校です。中学校では弓道部に所属していました。この学校では中衛や後衛としてアーチャーを目指して頑張りたいと考えています。どうか、この3年間、よろしくお願いします」


 ゆっくりと美しい所作で礼をする浦上さん。言葉遣いも昨日僕に絡んできた時とは違って、とても丁寧だな。

 僕はパチパチパチパチ~っと全力で浦上さんへ拍手を送った。それに釣られて、教室全体からも拍手が鳴り響くようになる。さっきの僕の自己紹介の時とは違う。いい感じだ。


 ……うん。自己紹介には拍手だよな。うんうん。きっと、これでクラスのみんなが仲良くなれるはず。


 そう思ったのに、なぜか礼を終えた浦上さんからすんごくにらまれた。なんで?


 でも、それ以降の自己紹介には拍手が降り注いだ。うん。犠牲者は僕だけで済んでよかった。


 その後のガイダンスでは、いろいろと説明があった。初心者のうちはダンジョンでの戦闘は5回だけ、なんて謎の制限の説明もあったけど。まあ、この世界なりにその理由はあるみたいだ。主にSP関係だな。

 その説明の中には他にも、訓練場の利用についての説明があり、昼休みや放課後も使えるとわかったので、僕は滅茶苦茶テンションが上がってしまった。


 そして、その時間が来ると、昨日ヒロインたちに絡まれた反省を生かして、ダッシュで教室を飛び出して訓練場を目指した。

 初日に借りたショートソードを右に、メイスを左に構えて、ひたすら素振りを繰り返す。


 放課後も暗くなるまで素振りをして、教室にカバンを取りに戻ると、黒板に『クラス親睦会はカラオケ『YOU and ME』に集合! 17時スタート! 道がわかんない人は鹿島まで!』と書いてあった。

 ちなみに黒板の上にある時計は18時47分だった。もちろん教室にはもう誰もいない。


 ……いや、今から行っても無理だよな。そもそも、僕、カラオケとか、行ったことないし。特に歌に自信がある訳でもないし。お金、もったいないし。


 あと、陰キャはカラオケなんかに行かないのが普通だろう。うん。そうだそうだ。


 そう考えた僕は、そのまま家へと帰ったのだった。






 ――という感じで、今日は朝から、クラスの雰囲気がもうね、知り合いがいっぱいなんだな、これが。昨日までと違ってクラスに会話が溢れてるよ。全国から集まった他人のはずなのに、どうなんだろうな。

 僕以外では、浦上さんとか、あと何人かが静かに教科書に目を通したりしているけど、こんな美人はぼっちでいてもぼっちに見えない。さすが弓ヒロイン……。


 そもそも、誰がカラオケに参加したのかも知らないし、僕だけが行かなかったのか、他にも行かなかった人がいるのか、怖くて聞けない。聞く相手も、いない。たぶん。


 だから、心を午後からのダンジョン実習に集中させて、テンションを上げるのだ!


 そういう訳で、昼休みにはダッシュで教室を飛び出し、超早歩きで訓練場を目指しつつ、母の愛が籠った爆弾おにぎりを食べた。


 訓練場では素振りでギリギリまでイメージを固めて、午後からの集合場所に遅れないように装備を整えて、小鬼ダン前の広場を目指す。


 ……あ。もうとっくにみんな、集まってる。僕が最後だ、これはまずい。でも、時間内だからセーフだよな?


 これ、誰にも声をかけてもらえない、ぼっちの哀しみというものだろうか? ぼっちの放置? それとも痴呆のぼっち?

 くだらないことで頭の中をぐるぐるとさせながら、僕はクラスの列の一番後ろに並ぶ。


「……全員そろったな。時間より少し早いが、始めようか」


 僕がクラスの一番後ろに並んだの見た学年主任の先生がそう言うと、全体がシーンと静かになる。


 ……うう。遅れた訳じゃないのに、僕が最後に来て、それと同時にスタートしたら、なんでみんなを僕が待たせてたみたいな罪悪感が湧くんだ?


 みんながこっちを見て、『おまえが遅いから……』って言ってるような気がする。誰もこっち向いてないけど。


「いいか、昨日説明があった通り、今日は全員ゴブリンを1匹、仕留めてもらう。附中ダン科以外の者はこれが人生初のダンジョン戦闘になるだろう。ただし、一人で戦うのではなく、附中ダン科出身者がタンクを務めて、もう一人が倒すようにするから安心しろ!」


 附属中のダンジョン科出身の生徒は、もう既に中学校でダンジョン戦闘を経験している。

 だから、今回は、他のみんな――推薦入試や一般入試で入学した僕たちみたいな生徒や、附属中普通科からの転科進学をした生徒――は、経験者にお世話をしてもらうってことだ。


「それと、ゴブリンを倒して魔石を手にした者は、ダンジョンを出て、この広場に戻ってもらう。ただし、一人で戻るんじゃなく、二人、初心者が魔石を手にしたら、附中の経験者が1匹倒して、3人で戻ってきてもらう。安全のためだから、経験者は帰りの世話もしっかり頼むぞ」


 ……ほうほう、なるほど。安全面も考えてるんだな。


「あと、人生初の魔石は、こっちのテーブルにいる業者が記念の指輪にしてくれるからな。附中ダン科の連中は懐かしいだろう? ダンジョンから出たらこっちのテーブルで申し込むように」


 学年主任が指し示したテーブルのところにいる業者の人が二人、ぺこりと頭を下げた。

 おお、なんというサービス精神。

 確かに、人生初の魔石は、換金せずに記念品にするのはアリだろう。そもそもここの1層のゴブリンの魔石は換金しても百円なので、まあ、なんとも言えないんだけど。


「それじゃあ、1組から入るぞ! 先生について2列で進め!」


 ……くっ。学年総勢百四十名で4クラス、だから各クラス35名。僕は列の一番後ろ。2列になって進めば、最後尾の僕は一人。

 そうか。ここでもぼっちか。どうでもいいけど。


 前の二人は女の子、その前の二人は男の子と女の子だ。どっちも、仲良さそうにおしゃべりをしながら歩いている。いや、別に悲しくはないけど。


 ダンジョンの入場口には、駅の自動改札みたいなのをごつくしたヤツが設置されている。小鬼ダンの入場口にはそれが二つ並んでいる。だから2列なのかもしれない。


 ダンジョンカードをピタっとして、開いたゲートを通り抜ける。そして、そこからさらに2、3歩進めば、何か、表現しようがないもやっとした空気を通り抜けることになる。これが、ダンジョンと外との本当の境目だと言われている。

 ゲームのDWでは、ちょっとした抵抗感があったぐらいだったのに、この世界では、もっと、体全体にまとわりつくようなぬめりを感じた。これがリアルダンジョンか?

 ぞくり、と武者震い。うん。武者震いです。怖がってはないです。


 軽く息を吐きながら、左足で風の簡易魔法文字を足元に、右足で火の簡易魔法文字を描き、スキル名を口にする。誰にも気づかれないように、小さく、小さく、囁くように。

「アクセル……」

 足元から全身へと広がるわずかに温かい空気の感じ。心臓が早鐘を打つ。そして、スキル使用時の酔いしれるような万能感。


 ……使える! スキルが! マジか!


 第1階位スキルで、すばやさ1.2倍のバフスキル『アクセル』が僕を包む。


 これが! リアルになったDWのスキル! くぅ~っ! 楽しい!

 やれる! ゲーム知識チートで!


 僕は興奮を噛みしめるようにアゴに力を入れて、少し遅れてしまった前の女子二人との差を詰める。二人はまだ、おしゃべりに夢中だ。


 20メートルくらい進んで、最初の分かれ道を右へと行くらしい。どっちでもいいけど。

 僕は静かに長めの呼吸を繰り返しながら、耳は物音に集中させるように意識する。会話が聞こえてくるけど、それ以外の音が重要だ。ダンジョンで油断してはいけない。


「やっぱり鹿島くんかな?」

「えー、月城くんっしょ? どう考えても」

「そうかなー、なんか、目つきが怖くない?」

「ないない」


 ……いやマジで、くだらない話、してますね。


 そして、僕たち、最後尾も、最初の分かれ道へと差し掛かる。その瞬間――。

 かさっ……。

 ――わずかな、ほんの小さな音が、左の道から聞こえた。


 僕は、迷わず、前の二人の女子の横へと飛び出した。


「危ないっ!」


 誰か、女の子の叫び声が聞こえた瞬間、僕のおへそぐらいの身長しかない、緑の肌の魔物が短めの棍棒を振り下ろした。ゴブリンだ。

 僕はその棍棒を左のメイスと右のショートソードをXの字のように交差させて一瞬だけ受け止め、そのまま左の手首を回してメイスを回転させて逃がしつつ、右のショートソードでゴブリンの棍棒を引き込むように受け流してダンジョンの地面へと抑え込み、それと同時に左腕を振るって、メイスをゴブリンの右膝へと打ち込んだ。


 ……よおっし! 素振りのイメージ通り!


 ゴブリンは体勢を崩して倒れながら、棍棒をファンブル。


 僕の前の左側にいて、ゴブリンに狙われた女の子は顔面蒼白。


 僕とその女の子の間に、前にいた男の子が両手を広げて女の子を庇うように割り込んでいた。タイミング的にギリギリ? まあ、僕が先に動いたから間に合ってないけど。


 ゴブリンの棍棒の握りのところが、かたん、と音を立てて地面を叩いた。


 棍棒を手放したゴブリンが砕かれた右膝を両腕で抱えてごろごろしてます。ちっともかわいくないです、はい。痛そう。


 僕が振り返ると、そこにいた4人がみんな、呆然とした顔をしている。男女で並んでいた女の子の方が、大きく口を開いたまま固まっていたので、この子が「危ない」と叫んだんだろう。


「……あー。コレ、僕がトドメ、いい?」


 そう言うと、それでもしばらく固まっていた口を開けたままの女の子が再起動した。


「……ど、どうぞ」

「あ、うん」


 僕はごろごろともがくゴブリンの頭部に、がつんとメイスを振り下ろした。


「ひっ……」


 ゴブリンに狙われていた女の子がそれを見て息を飲む。

 頭をメイスで殴られたゴブリンが動きを止めて、ほんの少しだけ、ぴくりと反応すると、そのまま溶けるように消えて、ファンブルした棍棒も消えた。

 そして、ゴブリンが消えたところに、BB弾サイズの、ものすごい小さな、緑茶にミルクを混ぜたようなマーブル模様の魔石と、新しい棍棒が落ちた。


 ……おお、ラッキー! アイテムドロップ!


 小鬼ダンでのアイテムドロップは、基本、武器だ。ドロップ率はゲームだと5%程度。

 ただし、戦闘中にファンブルさせてから倒すと、ドロップ率は25%まで上昇する。今回は一応、狙ってはみたけど、結果は本当にラッキーだ。幸先がいい。

 でも、棍棒は売っても安いけど。確かギルドでの買取価格は千円で、販売価格は五千円だった。そもそもレンタル武器になってるし、レンタルでも不人気な武器だ。買取に出して換金しよう。


 僕は魔石と棍棒を拾った。


「どうした! 何があった?」


 そこへ、列の先頭にいたはずの先生が駆けつけてきた。


「あー……」

「鈴木か? 今度は何をした?」


 ……いや、今度は何をしたって、どういう意味でしょうか? 今まで何かしました? 相手は先生だから口には出さないけど、顔に出そう。しっかり出そう。

 そうしたら、僕の不満顔を見た女の子――「危ない」と叫んだ子――が、分かれ道の反対側からゴブリンの奇襲があったこと、それを僕が倒したことを説明してくれた。


「左の道から、ゴブリンが不意打ちしてきて、それを鈴木くんが倒してくれたんです」

「はぁ?」

「あと、魔石だけじゃなくて、棍棒もドロップしました」

「なぁ?」

「それと、その……もし、鈴木くんが倒してくれなかったら、雪村さんか、光島くんが危なかったと思います。だから、鈴木くんは、何も悪くないです」


 なんていい人!


「あー、いや、すまん。よくわかった。ありがとう、外村。それと……鈴木」


 ……なんか、僕の名前の前に、間があったような、気もするけど。


 おい、先生。しっかりしろ。大人だろ。なんだ、その態度は。あと、いい人は外村さん。とむらさん、ね。頑張って覚えよう。


「じゃあ、次に誰かが倒したら、附中のヤツにも倒してもらって、鈴木はその時に……」

「あの、先生……」


 僕は、学年主任の説明通り、3人で広場へ戻そうとする先生の言葉を遮った。ぶった斬った。そして、入口の方を指差す。


「ここ、まっすぐ。ゴブリン、出ないと……」

「……」

「……先生?」

「……」

「先生?」

「……あ、ああ、そうだな。問題なさそうだ。ここでも一人で倒したみたいだしな。行ってよし」

「はい」


 僕は入口でもあり出口でもある、そっちへと歩き出して、ふと、大事なことを思い出し、足を止めた。そして、狙われた女の子を振り返って見つめた。


「……おしゃべり、ゴブリンを呼ぶかも。やめたら?」


 それだけ言うと、回れ右をして、出口を目指した。女の子たちの顔は見ないようにした。この余計な一言で嫌われたかもしれないし。何こいつ、嫌なヤツ、みたいな、そんな顔で見られたら心が折れるかもしれないし。


 もちろん、戻る途中で新たなゴブリンは出なかった。なんとも言えないダンジョンの膜みたいな何かを抜けて、ひとつしかない出口用のゲート改札にダンジョンカードをタッチして外に出る。入口はふたつなのに、出口はひとつ。なんでだろう。どうでもいいけど。


 僕が外に出ると、そこに、ちょうど、2組の先生が2組の生徒を引き連れてやってきた。


「んぉ? おまえ、どうしたんだ? ウンコか?」


 ちげーよっっ!


「……あ、いえ。倒した、あ、ました」

「はぁ?」


 ……ここの先生は、言葉を知らないんだろうか?


「早過ぎるぞ? あとの二人は?」

「あ、いえ。すぐそこで。先生の許可もらって、戻って」

「はぁ?」


 ……いや、大人だろう? しっかりしろよ。


 それはともかく、ものすご~く、注目されてて、かなり恥ずかしい。


「……おまえ、名前は?」

「鈴木……」

「おまえが鈴木か……」


 ……ほんと、どういう意味なんだろう? ただのモブネームのはずなのに?


「行きます」

「あ……」


 先生をスルーして、2組の生徒たちの方も、目を合わせないようにして早足で歩いていく。


「ねえ。あの人って、あの……」

「ああ、入学式の日の?」

「あれが、初日に女の子に引きずられてた人?」


 なんだその噂は⁉ いや、確かにそういう事実はあったかもしれないけど⁉ ほとんど全部、僕じゃなくて設楽さんのせいだけど⁉


 早足のスピードをさらに速める。バフスキルのアクセルはダンジョンを出た時点で解除されているはず。早足が普通の早足だ。今こそバフで滅茶苦茶速い早足になりたい。


 座って待機している3組と4組の人たちが、僕に近い方からおしゃべりを止めて、どんどん静かになっていき、最終的には全員が黙って、シーンとなってしまった。これ、僕が悪いのか? 視線が集中してきて恥ずかしいやら怖いやら……。


 学年主任もぽかんと口を開けて、僕を見た。僕はその少し向こうの、初の魔石を記念品の指輪にしてくれるというテーブルの方へ近づく。できればぽかんとしたまま、学年主任には黙っていてほしいけど、こういう時に限って……。


「………………おまえ、1組の鈴木だな? 何してるんだ?」


 ……僕の希望は叶わない。しかも、みんながす~んごくシーンとしてるから、僕の名前がみんなに聞こえちゃったよ⁉


「……魔石、取ってきたんで」

「はぁ⁉」


 アンタら全員それかいっっ! このやりとり、もう飽きたんですけどっ⁉

 3組と4組の生徒たちが一気にざわついた。もう、どうしてくれるんだ……。


 僕は学年主任を無視して、記念品の業者さんに魔石をすっと差し出した。


「あの、記念品の指輪、お願いします」

「は、はい……わ、わかりました。どのコースがご希望ですか?」

「え?」

「千円、二千円、五千円、一万円、二万円の、五つのコースがありますが?」

「……有料かよ」

「え?」

「あ、いえ……なんでも、ない、です」


 サービスじゃないじゃん! 2万円のコースにするヤツとかいるのかよ⁉

 あー、もう。お願いしますって言っちゃったよ!

 ……くそぅ。拝金主義者め。しょうがない。棍棒の買取が千円だし、それで支払うつもりでやるか。もう。もったいない。


「千円で」

「あ、はい。こちらに、名前を。それとギルドカードをお願いします」


 ギルドカードのタッチでちゃりんと支払いを済ませる。うぅ。魔石だけ、キープしててもよかったのか。


 名前を書いてテーブルを離れると、待機中の生徒たちがざわざわとおしゃべりしながら、ちらちらと僕の方を見てくる。いたたまれないというのは、こういうことか。

 僕は待機中の生徒のみんなを見ないようにしながら、学年主任のところへ移動した。


「先生、このあと、時間があると思うんで、ギルドに行っても?」


 とにかくここから逃げたいし、棍棒が売りたくて仕方がない。千円を一秒でも早く補填したい。


「おお、それは、別に……って、おまえ、あとの二人は?」

「……いえ、入ってすぐに倒して、戻るのは一本道で、一人で戻りました。もちろん、先生の許可はあります」

「いや、早過ぎるだろ……どう考えても歴代最短記録だぞ……」

「ギルド、ダメですか? 棍棒、換金したいんです」

「あ、ああ。行ってこい。ただし、ここに戻ってこいよ。解散するまではこの広場で待機だからな」

「ありがとうございます」


 僕はぺこりと小さく頭を下げて、スタスタとギルドの方へと歩き出す。


「あれが今年の首席か……」


 学年主任のそんなつぶやきが耳に入る。なんだ、やっぱり僕が首席だったのか。


 僕の背中に視線が集まっているんだろうなと思いながら、僕は急いでギルドを目指した。もちろん、後ろを見たりはしない。見たら死ぬかも。振り返っちゃいけない。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 片言か……!
[一言] コミュ障すぎて吹くw そりゃその歳になるまで他人とは「うん」くらいしか言ってなかっただろうけどさw 前世の経験まで失ってしまったか
[気になる点] この時点で過去スキル獲得に動いた描写がないのでもしかして主人公はVPMMO時代の手動スキル発動の「印」と「心でつぶやく呪文」=(ここでは呪文名)みたいなのを全部覚えていて、それがダンジ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ