表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/218

Ⅳ 手掛かり─ⅹ

「その後のハーシェル王の動きを……侯爵はご存知でしたか」

 自分を支えきれず、深く腰掛けた状態で聞けば、

「エリオット子爵に対し新たな使者を送り出したことが、私が陣営を出る最後に報告されていたことです。恐らくフィルセイン軍との緊張(はなは)だしい前線にいらっしゃることを気遣い、伏せられているのだろうと」

 と、サクラが懸念(けねん)していたとおりの理由が示された。


 頭の中がぐるぐるする。

 ユリウスがやはり亡くなっていたことは、予感があっても衝撃で。

 ジェラルド卿が王宮にも間諜を(ひそ)ませていることも。

 ハーシェル王から気遣いを名目に、大事なことを伏せられたことも。

 すべてに勝手な落胆と鈍い衝撃を覚えた。


 理屈ならわかる。

 ここにいても、エリオット子爵に対して出来る何ひとつもない。それより気を取られて判断を誤り、軍に損害を与えることが危惧される、と。


(だめだ)

(気持ちがついていかない)


 こんなに揺れてしまうこと自体が、やはり「伏せておくべきだった」と言われてしまうことだとわかっている。


「五分、で、いい」

 大きく息をつき、サクラは言った。

「五分でいいから、一人にしてください」


 あふれる寸前の涙を(こら)えて言ったそれに、長官たちは一礼し、皆静かに出て行く。


「────────っ!」


 足許に伏せていたイリューザーがお座りの姿勢になり、サクラはその(たてがみ)にしがみついて顔を押し付けた。


 ダールガットで作戦を立てていたときは、「数」として人を数えたくせに。

 顔が、表情が、声がわかる彼らを、即座に「数」として処理できない。アルカミルが教えてくれたこと──それは恐らく騎士たちが、頂点に立つ者に対する当然の期待として抱いていることだ。


 サクラが──「セルシア」が打撃を受けてはならない。それは軍を弱体化してしまう。フィルセインに、つけいる隙を与えてしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ