11 槍聖ギルバート
連れてこられた練兵場にはまだまばらに人がいた。
リーンの家に雇われている兵士たちだろうか。
こんな夜ふけまで訓練に励んでいる。
熱心なことだ。
仕事が終わった後に、体を動かしにきているものもいるのだろう。
「模擬戦には……あそこがちょうどいいな」
槍の男はそこに居た兵士に声をかけ、先端が木で出来た訓練用の槍を借りた。
俺も入り口で木剣を貸してもらった。
一応、もらった黒い剣も持っているが、取り敢えず模擬戦なのだし木剣を使えばいいだろう。
そうして、ギル……いや、アル……とにかくなんとかバートは訓練用の木槍を構えた。
「これでもちっとは王都では名が通ってるんだ──英雄様の実力を計らせてくれよ」
「ああ、こちらこそ、よろしく頼む」
「じゃあ、行くぜ」
さっそく、実戦形式の訓練が始まった。
途端に、槍を持つ男の雰囲気が変わった。
最初に会った時のような、鋭い眼光を放つ。
身体の動きも緩から急へ──見事な変化だ。
只者ではないことを窺わせる。
繰り出されるのは、鋭利な突き。
洗練された型は美しく、
並々ならぬ鍛錬の積み重ねが垣間見える。
俺はそれに見惚れながら、攻撃を躱した。
だが、違和感がある。
遅い──。
いや、違う。
かなり、手加減をしてくれている。
既に俺の実力を見抜いているのだろう、かなり、ゆっくり目だ。
「気を使ってくれているのは分かるが──そこまで手加減しなくてもいいぞ? それぐらいだったら十分俺でもついていける」
「何? ……そうか、そいつは悪かったな。じゃあ──これくらいでどうだ?」
そして、男の動きは前より随分と速くなった。
動きに無駄がなくなり、隙がない。
だが──まだ遅い。
さほど集中をしなくとも、躱す事のできるレベルだ。
まだまだ、手加減をしてもらっているらしい。
「いや、まだ大丈夫だな。遅く見える」
「……そうかよ」
更に男の雰囲気が変わった。
殺気──とも取れる、凄みを全身から放っている。
眼光は俺を射抜くようだ。
槍は先ほどよりも踊るように空中を駆け、生き物のようにうねった。
そして巧みにフェイントを使い分け、俺の死角を突いてくる。
まるで達人のそれのようだ。
だが──。
まだ、それほど認めてもらってはいないようだ。
まだまだ遅く感じる。
さっきより多少速くはなったが、避けられないほどではない。
それどころか、時折、敢えてこちらに隙を見せて攻撃を誘っているかのようだった。
奴が突きを繰り出し、俺が躱した瞬間は無防備だ。
その背中は構わず、打ってこい──。
そう言っているように思えた。
やはり、あえてやっているのか?
いや、だが──本当に、そうだろうか。
これが彼の本気で、実力だとすると?
そんなこと、あり得るのだろうか。
でも、もしかしたら、もしそうだとしたら、俺は実は──少しは強くなっているのかもしれないな。
そんなことを思い浮かべた、その瞬間──
「竜滅極閃衝」
男の威圧感が爆発的に高まり、動きが一瞬ブレた。
そう思った瞬間に──姿を見失った。
気づけば、眼前に迫る槍の切っ先。
しまった────やられる。
そう思った。
油断した。
緩慢な攻撃に見えたの全てはフェイントで、この一撃のための布石。
緩慢な動作に慣れさせる為の、予備動作────それに、気がつくのが遅れた。
槍は俺の喉元にまっすぐに向かってくる。
途轍もないスピードだ。
木製の槍の先といえど岩を貫く程度の威力はあるだろう。
つまり、俺はこれを避けなければ────
────死ぬ。
己の過ちを悟った瞬間、俺は全力で避けた。
全身全霊、瞬時に全力の【身体強化】、そして【しのびあし】を使い、その切っ先から逃れた。
幸いなことに、切っ先が俺の喉元に届く前に俺は男の背後に移動することができた。
「────本当に危なかった────」
この男は、今、本当に自分を殺す気で来たのだろうか?
────いや、違う。
最初から、俺と男の実力差は歴然としていたのだ。
男は、それを見抜いていた。
この男はきっと俺が怪我をしないよう、細心の注意を払い、避けられるギリギリの速度を見極め突いてきたのだ。
現に、俺はギリギリのところで気がつき、避けることが出来た。
────そうとしか、思えなかった。
今、男は俺の前で無防備な姿を晒しているようにも見える。
だが、それすらも、おそらく先程までのフェイントと同じ。
つまり彼は、こう言いたいのだ。
『牛を倒したぐらいで、調子にのるな』
────慢心は即、死に繋がる、と。
俺に警告をしてくれたのだ。
「────わかった。俺の負けだ」
己の慢心を、見抜かれた。
わざわざ、呼び止めてまで……。
ここまでして俺の欠点を教えてくれるとは。
イネスもこの男も、なんて心優しい人物なのだ。
「もう、続ける意味はないだろう。これで十分だ」
「──な、なんだと? 一体、何がわかったって……?」
彼はなおも、俺に稽古をつけてくれようとする。
だが、十分にわかった。心に刻んだ。
俺はまだまだ、弱いのだと。
「────また次に会えるのを楽しみにしている」
いつか、その時には、
彼に本気で向き合ってもらえるように。
早く風呂に入って眠りたいなどと、どうかしていた。
いつのまにか俺は緩んでいたようだ。
より一層、鍛えなければ────
新たな決意を胸に、俺はその場を後にした。
◇◇◇
ギルバートはその知らせを聞いた時、胸が躍った。
────王女が深淵の魔物『ミノタウロス』に襲撃された。
だが、その『ミノタウロス』を一人で屠った男がいる。
その男は、どんな奴なのだろうと興味を持った。
そんなに強いなら、野心に燃える面白いやつかも知れない。
どんなやつか見てみたい──そう思っていると、男は向こうからやってきた。
リンネブルグ王女に連れられ、すぐさま姿を現したのだ。
その男は意外なほどに謙虚だった。
金も、住処も、栄誉も、そして山のような財宝も、何も欲しがらなかった。
粗野ではあったが、物腰も堂々としていて嫌な部分は見当たらなかった。
年齢としては、自分とそう変わらない。
背格好で言えば自分より少し体格は良いが、
とても一人で『ミノタウロス』を殺せるような迫力は感じなかった。
この男はそんなに、強いのだろうか。
実物を見て、疑問に思った。
ギルバート自身はとにかく、強かった。
【剣聖】と並ぶ称号、【槍聖】を与えられ、王国最強の一角として数えられる程度には。
それだけに、退屈していた。
自分の競争相手がいない──。
そんな状況に。
国内でも自分に肩を並べられるものなどそうはいない。
唯一、まだ敵わないと認めているのは、半ば伝説的な人物──【千剣】の異名を持つ【剣聖】シグぐらいなもので、それ以外は相手にもならなかった。
──つまらない。どいつもこいつも、弱すぎる──。
ギルバートは退屈していた。
だから、相手が欲しかったのだ。
自分と同じくらいの年齢で、実力が拮抗し、対等に物を言える相手が欲しい。
そんなことはただの我儘だと知りつつも、心の何処かでいつも探していた。
この男は強いという。
あの『ミノタウロス』を倒したというのなら、途轍もなく強い筈だ。
この男ならば、自分と対等に渡り合えるぐらいの実力は、あるかもしれない。
でも、あまりこいつは強そうに見えないのだ。
ならば、自らの手で確かめてやろう──。
そう思って模擬戦と称して勝負をしかけたのだが。
勝負は始まった。
だが、いくらこちらから仕掛けても、向こうは攻撃をしてこない。
どういう事かとギルバートが不可解に思っていると、
「気を使ってくれているのは分かるが──そこまで手加減しなくてもいいぞ? それぐらいだったら十分俺でもついていける」
目の前の男はそう言った。
手を抜かれている、と感じていたようだった。
こんな事は、初めてのことだった。
多くはギルバートの本領を発揮するずっと前に、片がついてしまう。
だから、ギルバート自身、知らず知らずのうちに手を抜いてしまったのかもしれない。
────今、そんなつもりはなかったのだが。
「何? ……そうか、そいつは悪かったな。じゃあ──これくらいでどうだ?」
ギルバートは一切の迷いを捨て、全力で相手に襲い掛かった。
繰り出した槍撃は自身でも驚くほど激しいものだった。
ここまで小気味の良い調子で槍を振るうのは初めてのことだった。
自己最速と言っていいほど、キレのある連撃を繰り出せていた。
──なのに。
どういうことだ?
相手の体には、かする気配もない。
それどころか、相手は手にした木剣を使おうともしない。
一方でギルバートは限界まで力を振り絞っていた。
いや、既に限界以上の動きをしている。
それでも、この男には届かないのだ。
ただの一撃すら、与えられない。
こんな事は初めてだった。
そして目の前の男は、こう言った。
「いや、まだ大丈夫だな。遅く見える」
「……そうかよ」
いいぜ、それなら──と。
ギルバートは心の中で嗤った。
彼の中で、何かが切れた。
──お望み通り全力で行ってやるよ。
「竜滅極閃衝」
稲妻のような速さで舞う雷竜を仕留めた、ギルバートの手札の中でも、最強の一撃。
音を置き去りにする必殺の槍撃。
故に、人に放つのは初めてだった。
放ってはいけない技の筈だった。
────だが。
ギルバートから即座にその技は放たれた。
考えてやったことではない。
身体が、自然に選択した。
極限まで鍛え抜かれ、研ぎ澄まされた戦闘の直感が考えるよりも疾く判断した。
────これ以外では、この男には自分の槍は決して届かない、と。
ギルバートが気がついた時には、槍の切っ先が男の喉元に届こうとしていた。
自らの意識すら追いつかない、最速の一撃。
ああ、もう少しで自分の槍があの男に届く。
ギルバートの頭にあったのは、それだけだった。
────良かった、届いた。
そう思った瞬間、男の身体は幻のように消えた。
気づいた時には男はギルバートの後ろに立っていた。
まるで、何が起きたのか分からなかった。
ただ呆然とするしかなかった。
だが、失望するより先にある異変に気がついた。
目の前の石畳の床に亀裂が走り、大きく陥没している。
先ほどまでの男が立っていた場所だった。
何故、こんなものが?
さっきまでこんな地割れはなかった。
この床はあの男が何かしたせいでこうなったのだ。
振り返ると、所々、粉々に砕けた石畳が見える。
そこには相当の衝撃が与えられたはずだ。
だというのに、何の音もしなかった。
いったい、なんなのだこれは──?
「────参った。おれの負けだ」
ギルバートが困惑していると、背後に立つ男はそう言った。
「もう、続ける意味はないだろう。これで十分だ」
「な、なんだと? 一体、何がわかったって……?」
内容的には、どう考えても完敗だった。
ギルバートにとって、真っ向勝負での初めての完膚無きまでの敗北。
だが、この男は「自分の負けだ」という。
この男はわざと「負けた」のだ。
練兵場には、まだ訓練しに残っている自分の部下たちもいる。
その視線に対する、配慮。
負けた上に、気を遣われたのだ。
そのまま、男は練兵場の出口に向かって歩き出し────
すれ違いざまに、こう言った。
「また次に会えるのを楽しみにしている」
そう言って男は振り返りもせずに帰っていった。
情けをかけられ、勝負を放棄された。
武を生業とする者にとって、この上ない屈辱。
練兵場に取り残されたギルバートは、初めての敗北感に打ち震えていた。
だが、それ以上に────歓喜していた。
己の目標となる人物が新たに出来たことに。
気づけば【槍聖】ギルバートは獰猛な笑みを浮かべ、囁いていた。
「ああ、そうだな。これからは、楽しくなりそうだ」