表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/69

裏切り




 タンジーは言葉が見つからなかった。


 わたしは、何を求めていたのだろう。

 ジョーンズの後を追いかけることで精いっぱいだった。


 それだけでよかったのに、二人が仲良くしている所を見ているだけで、胸が苦しい。

 間に入って、邪魔をしたい衝動に駆られる。

 そんなことする権利はないのに。


 ふいと背を向けると、宿からミモザが出てくるのが見えた。


 ミモザの姿を目にしたとたん、締め付けられる思いに駆られ、涙がにじんだ。


「ああ…っ」


 ミモザの姿にこんなに心を打たれるなんて。


 タンジーはもつれる足を必死で動かしミモザに駆け寄った。


「ミモザっ」


 すがりつくようにミモザに抱きつく。

 ミモザのいい匂いがする。温かい体から力を感じられる。


 わたしの精霊。


「……離れなさい」

「え?」


 タンジーが顔を上げると、自分を冷たく見下ろすミモザの目があった。


「どうしたの? わたしよ、アニスよ」

「そんなことは分かっている」


 ミモザの冷たい声に体が凍りついた。


「どうしてそんな冷たい声を出すの? 会いたかったのに。あなたが必要だったのよ」

「タンジーよ」

「わたしはっ」


 アニスよ、と言おうとしたが、ミモザが手を上げて口を開かないようにした。


「んぐっ、んっ」

「あなたの魔法はもうわたしにはききません。わたしはもう、あなたの精霊ではない。アニスの精霊です。わたしはアニスの言うことしか聞かないし、タンジーのために働くことはない」


 ――何を言っているのっ。


 タンジーは魔法を解こうとしたが、ミモザの力に及ばない。


「その目は?」


 ミモザがタンジーの瞳に気づいて、怪訝な顔をした。


「誰から奪った」


 タンジーは目を見開く。


「全く、余計なことばかりしてくれる」


 ミモザは吐き出すように言って、タンジーの目に手のひらを当てた。

 手が触れている部分が、焼けつくように痛い。


「んっ。ふぐっ」


 目玉を焼かれているようだった。

 意識が遠のきそうになると手が離れた。


 タンジーは解放されて後ろにひっくり返った。


「こんな危険なものをお前が持っているなんて…」


 何も見えない。真っ暗闇で手をかざしたが、感覚はあるが見えなかった。


「わたしに…何をしたの…?」


 弱々しい声しか出ない。


「感謝するのだな、お前のような下賤な者には扱えない魔法だ。わたしがもらっておく。それから…」


 ミモザの声がぴたりと止まり、足音が去って行った。

 タンジーは、ゆっくりと誰かに抱き起こされた。


「タンジーっ」


 ロイの声だった。


「ロイ…。目が見えないの…」


「なんだって? 大変だっ」


 軽々と抱かれ、移動し始める。


「どうした?」


 マイケルやデニスの声がしたが、ジョーンズの声はなかった。


「何かされたらしい」

「ひどい…」

「何があったの…?」


 誰もその問いに答えてくれなかった。


 ドアがバタンと閉まり、ベッドに寝かされた。


「それはこっちのセリフだ。少し目を離したと思ったら、目を焼かれて倒れているなんて」

「目が…?」

「誰か、医者を呼んでくれ」

「俺が行ってくるよ」


 デニスが言ってドアが閉まった。


 タンジーは、ショックのあまり涙が出た。


「泣くなよ。泣いたら、ケガがもっとひどくなる」


 優しく額を撫でられる。タンジーはゆるゆると首を振った。


「やめて、優しくされたら…もっと涙が出るわ…」

「眠るんだ。君の魔法は使えないのか? かわいい魔女さん」

「わたしはかわいくなどないわ…」


 ロイの優しい声が胸に響く。

 タンジーは次第に意識が遠のいた。




 目が覚めた時、タンジーは自分の目に包帯が巻かれているのを知った。その部屋は静かで生き物の気配はなかった。


 誰もいないのだ。


 タンジーは不安になって、ゆっくりと起き上がった。


 包帯のせいで何も見えない。

 部屋はしんとして、少し肌寒かった。

 夜なのか昼なのかも分からない。

 動こうとすると、机の角に手が当たり、びっくりして体をすくめた。


 動かない方がいいみたい。


 タンジーはベッドに座ると、息を吐いた。


 力が出ない。


 ミモザが裏切るなんて。彼しか頼る人はいないのに。

 何がどうなっているのか。


 ミモザは、自分をタンジーと呼んでいた。


 もう二度とアニスに戻れないなら、タンジーとして生きるしか道がなかった。

 自分はその道を選んだ。


 その時点で、ミモザとの契約が切れたのかもしれない。


 いや、そうじゃない。ミモザはアニスの精霊だから、アニスの身体を持つ彼女の精霊になったのだ。


 ミモザを失ってしまった。小さい頃からずっと一緒に育ったのに。


 涙が出そうになって、慌てて押しとめる。

 弱気になってはいけない。もう、わたしは姫ではないのだ。



 ――魔法。


 魔法は使えるだろうか。


 タンジーは、簡単な魔法を使おうとした。手をかかげた時、


「タンジー、起きたのか?」


 と声がした。


 ジョーンズっ。


 タンジーはびくりとした。いつの間に部屋に入って来たのだろう。

 気配も感じなかったし、ドアが開いたのにも気づかなかった。


「ええ…。大丈夫」


 答えると、いきなり手を握られた。

 かたい大きな手で、タンジーはびっくりしてその手を引っ込めた。


「すまない」

「いいの…。びっくりしただけだから」


 タンジーは声の方に顔を向ける。しかし、思わず、顔を下に向けた。

 醜い自分を見られたくなかった。


「傷ついた君にこんな話をするべきではないんだが、今、言わなきゃいけないから」

「何?」


 不安すぎて、心臓が止まりそうだ。


「アニスと僕はカッシアに引き返す」


 タンジーはほっとした。ジョーンズが安心できる場所に行くのなら、賛成だ。


「ええ…、それがいいと思うわ」

「そう言ってくれると助かるよ。カッシアに戻ったら、すぐにアニスと結婚式を挙げようと思う」

「結婚?」


 今、彼はなんと言ったのだろう。タンジーは両手が震えた。


「…ああ」

「なぜ?」


 息が苦しくなり、体を支えられず、タンジーはベッドに手をついた。


「結婚するの?」

「アニスが早く式を挙げたいと言うんだ」

「彼女のこと、もっと知りたいと願っていたんじゃないの? 会って間もないのに、結婚なんて決めていいの?」


 ジョーンズの顔が見られたらいいのに。彼はどんな顔をしているのだろう。


 幸せに満ち足りた顔? 目を輝かせてにやつきながら、本当はこの場をすぐにでも立ち去りたいという顔?


 駄目だ。暗い方向へ考えないようにしないと。

 それよりも、結婚を阻止しないと。


「結婚しないで、お願いよ、ジョーンズ」


 瞬間、ジョーンズから怒りのオーラが発せられた。


 タンジーは恐怖におののいた。


「君は喜んでくれると思っていたが、そうじゃないんだな」


 首を絞められるかと思った。ジョーンズの怒りが言葉で貫いてくる。


「そんなつもりじゃ…、わたしはただ…」

「聞きたくない」


 ジョーンズは椅子に座っていたのか、静けさを破るように、椅子が音を立てて倒れた。


「君も連れて行こうと思っていたが、ここで別れよう」

「行かないでっ」


 一人にされるのは嫌だった。


「わたしは鍵を持っているの。わたし一人ではこの鍵を奪われてしまう。冥界の扉を開ける銀の鍵は、私が飲み込んだのよ」


 支離滅裂の事を言っているのは分かっていた。しかし、ジョーンズから離れてはいけない。

 ミモザと決別した今、それは無効なのかもしれないが、ジョーンズのそばを離れたくなかった。


「銀の鍵?」


 ジョーンズの怪訝な声が聞こえた。


「そうよ。黒い力を持つ者たちは、鍵を奪おうと企んでいる」

「なぜ、そんな大事な事を黙っていた。それに、なぜ、君が持っている。君がそんな大事な物を持っているから、僕たちは狙われるのか」


 ジョーンズの声から、怒りを押し殺した気持ちが発せられた。


 相手の顔が分からない。何を考えているのだろう。

 言葉だけで取ると、わたしが全て悪いように聞こえる。


「くわしくは話せない。けれど、一人にしないで、お願いよ」


 ジョーンズは黙り込んだ。


「…分かった。ロイを置いて行く。みんな、君が傷ついてとても悲しんでいる。君たちは、後からゆっくりとカッシアへ来るといい」

「あなたは一緒じゃないの?」

「アニスが…僕が他の女性と一緒にいるところを見たくないそうだ」


 吐き捨てた言葉の後に静けさが響いた。ジョーンズは出て行った。

 ドアがバタンと閉まる。


 タンジーはうなだれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ