表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日本のバスケを世界に  作者: ウッチー339号
7/31

第6Q たぁーくんバスケ教室

武がみんなに教えるバスケは

「たぁー君バスケ教室」

と言われるようになった




みんなで楽しくバスケをするようになったのはよかったのだが、あれから6ヶ月がたち今もなお、続けているのは10人だった。



最初は20人近くいが武のドリブル技術やシュートに憧れて真似をしようと試みて、上手くいかず、諦めて違う遊びにいくのだった。



バスケットボールの面白さに触れて欲しい武が懇切丁寧に指導するのだが、彼らは諦めてしまった。

むしろ10人も残れば良い方であるが、元保育教諭としては、納得出来ないところだ


「あんなにいたのになぁ」

1人でつぶやいていると



「どうしたんだ?元気ないぞ?」

栄太が声をかけてくる


「最初はあんなにいたのにこんだけになっちゃったから」



「気にするなって、みんな諦めるのが早い連中ばかりなんだから。武の教え方は上手だぜ、今に見てなって、オレが出来るようになったらみんなをまた、かき集めてくるからさ」


「それよりゲームしようぜ、今日は10点はとってやる」



「うん。そうだね、やろうか」


6ヶ月がたち武の指導のおかげか片手ドリブルやゴール下のバンクショットはできるようになったためゲーム形式の遊びが出来るようになっていたのだ。


最初はただボールに群がるだけで、ゲームとはほど遠かったが、武がもっている保育技術を用いて指導し、今では、各々が間隔をとっている



「栄太君」

武がパスを出す


「見とけよ武」

ダムダム


左手でボールをついていた栄太がクロスオーバーで相手を抜く



「スーパーシュート」

そのままシュートを放つがボールがリングに嫌われる



「惜しかったね」

ポンッ


外れたシュートを武がタップで押し込む


「クソ!!次は決める」



「ねぇたぁーくんボールちょうだい」



今度は武を除けば唯一の年少のダイがボールを持つ


「たしかこうだったよね?」

ダイがボールを持つとレッグスルーで相手を抜いて、そのままレイアップを決めたのだ



「すげぇー!!」

レッグスルーの出来ないみんなが今のスーパープレーに盛り上がる



「ナイスシュート」


ダイとハイタッチする


「(やっぱ身体能力お化けだなこいつ。このまま追い抜かれないよな?)」

幼なじみのスペックの高さに焦る武



「オレたちももう一回いれてくれよ」


「やっぱり出来ないままはいやだ」


「オレも」


「僕も」



武たちのバスケをする姿に諦めた子どもたちが戻ってきたのだった




















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ