表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/94

64、 コタロー、じいちゃんの言葉に覚醒する (2)


じいちゃんは目の前の碁盤(ごばん)を横にどけると、 自分も座布団の上で胡座(あぐら)をかいて、 本格的に話をする態勢(たいせい)に入った。



「コタロー、 塾のガラスボウルのチョコレート、 あれを毎日じいちゃんが追加してるのは知ってるだろう? 」

「うん、 塾が始まる前にキッチンで入れてるよね」


じいちゃんは、 そうだと言うように頷いてから、 話を続けた。



「あれな、 じいちゃんがただ適当に追加してると思うか? 」

「えっ、 どういう意味? 」


「塾に来る生徒達は、 あのチョコレートをもらうのを楽しみにしてくれている。 たかだか10円や20円の、 どこでも買えるチョコなのに…… だ。 何故だか分かるか? 」


「うん…… 分かるよ。『選べる』からだ」



うん、 それは俺にも良く分かる。

だってハナがそうだから。


大きなボウル一杯に詰まったいろんな種類のチョコの中から、 たった1つのお気に入りを選ぶ、 宝探しのような時間。


ハナも、 みんなも、 それを楽しみにしてるんだ。



そして俺だって…… 今日のチョコレートの写真を送りながら、『ハナはきっとコレを選ぶんだろうな……』なんて予想して、 それが当たっていた時には密かにガッツポーズをして浮かれたりして……。


スゲえよ、 チョコレート。

たった1粒の中に無限の夢と可能性が詰まってるんだぜ。



「 チョコのポテンシャルがハンパないな」


思わず呟いたら、 じいちゃんが目を細めて頷いた。



「その通りだ。 みんなその1個のために、 目をキラキラさせながらボウルの中に手を突っ込んで行くんだ。 だからじいちゃんは、 ボウルを(たな)に戻す前に、 観察することにしている」


「観察? 」


「そうだ。 ガラスのボウルをいろんな方向からじっくり(なが)めて、 ここに残っているのがどんな種類のチョコで、 どんな色が多いのかを覚えておく。 チョコの種類も大事だけど、 いろんな色があることも大事なんだ。 色彩のインパクトも重要だからな」



「ああ…… 」


じいちゃんの言ってることが()み込めてきた。



じいちゃんはチョコレートをバランス良く追加するために、 毎日塾が終わってからボウルの中身をチェックしているし、 キッチンの棚の中に残っているチョコレートも調べている。


種類に(かたよ)りがあったり不足しているようなら、 翌日お店に行って買い足さなくてはいけないから。



そして塾が始まる前に追加しようとボウルを見たら、 昨夜あったはずのチョコが1個だけ無くなっている。 翌日も、 その翌日も。 決して気のせいではない。



『犯人は誰だ』とちょっと考えたら、 状況証拠から見て、 容疑者の確定なんて容易(たやす)いことだったのだろう。



「じいちゃんは、 知っててどうして黙ってたの? 」


『甘いもの禁止令』のことは知っていただろうし、 囲碁の時間をズラしたのだって、 チョコレートのためにじいちゃんを利用したようなものだ。

怒ってたっておかしくない。



するとじいちゃんは、 歯を見せてニッと笑うと、 身体を前に乗り出してこう言った。



「花名ちゃんも俺の可愛い生徒だからな、 うちのチョコレートを食べる権利があるんだよ。 それにな…… 男は女を落とすためにせっせと(みつ)ぎ物をする生き物なんだよ。 同じ男として、 孫の恋路(こいじ)を邪魔するわけにはいかないだろ? 」



ーー 貢ぎ…… 恋路って!


身内からそんなセリフを吐かれたら、 普通に聞くより1000倍照れる。

俺は耳まで真っ赤になりながら、「黙っててくれて、 ありがとう」と呟くしかなかった。


俺はじいちゃんの、 こういうユーモアがあるところも大好きなんだ……。




「それでな、 虎太朗、 ここからが本番だ」

「えっ? 」


俺がモジモジしていたら、 急にじいちゃんの表情が真剣なものに変わった。



俺はこの顔を良く知っている。

これはじいちゃんが説教を始める時の表情(かお)だ。


俺は崩していた足を引っ込めて再び正座をすると、 背筋をピンと伸ばして居住(いず)まいを正した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ