表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】スマホを持たない二人は電話ボックスで出逢った -グラハム・ベルの功罪-  作者: ネームレス


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/72

第11話 6月8日 月曜日⑪

 「7」のボタンがぷちんと反発した。

 つまりは彼女は「117」の時報を選んだ。

 僕はホッと安心した。

 

 「それでしばらくすると時報につながるから」

 

 彼女は受話器を耳に当てながら耳を澄ましている。

 

 「おお!!」 

 

 声をあげた。

 

 「ピッ、ピッ、ピッ、ピッー!! 午後四時。二十。一分。二十。秒。を。お知らせいたします」

 

 彼女は電話口の向こうの独特な女性の口真似(くちまね)をした。

 とくに秒をカウントする「二十」と「秒」と「を」を分ける間隔()が絶妙に上手かった。

 彼女は電話機の赤い数字が「12」から「11」になったところで受話器を置く。

 それまでしばらく電話の向こうの女の人と同じリズムでカウントダウンをしていた。

 公衆電話はピピーピピーピピーというデジタル音とともにテレホンカードを吐き出す。


 「ほーほー」


 彼女は出てきたテレホンカードを手にとるとまた裏表をながめている。

 電話機に入れる前と入れたあとでも何も変わらないのに……。

 あっ、でも「11」が「10」になるとテレホンカードの上に穴があく、たぶん? まあ、僕もいまいちどのタイミングで穴があくのかわからない。

 今はいいか。

 

 彼女はテレホンカードの二等辺三角形をふたつに割った図形とそのうしろに書かれている「IN矢印の方向にお入れください」の部分を指でなぞってから、また片手で受話器を持ち上げた。

 

 「こっちが表でこうね」

 

 そのままテレホンカードを矢印の向きに入れる。

 「11」が赤く点灯している。

 

 「ほー。なるほどね~」

 

 感心しながら受話器を戻すと電話機はまた、ピピーピピーピピーとテレホンカードを押し返す。

 彼女はサッとテレホンカードをとると彼女のうしろにいた僕にテレホンカードを差しだした。

 

 「よし。使いかたはなんとなくわかった。でもお礼にジュースはおごってあげるよ」

 

 彼女がスクールバッグを持って電話ボックスから出る雰囲気だったので、僕はそれを察し電話ボックスの出口を確保する。

 

 「いや、別にいいよ。一分で十円の通話だし」

 

 僕がさきに歩道に出ると彼女も僕につづいて歩道に出た。

 電話ボックスのドアががちゃんと閉まる。

 

 「だめだよ~。それにそのテレカがどこで買えるのか知りたいし。やっぱりネット?」

 

 そう思うよね? テレホンカードは特別なものだって。

 ところが。

 

 「ああ、これね。ふつうにコンビニにで売ってるよ」

 

 「えー。目から鱗」

 

 今日、二枚目の鱗が落ちた。

 これは鱗が落ちてもしょうがないと思う。

 僕も最初はテレホンカードがコンビニで買えるとは知らなかったし。

 

 「チャージもコンビニでできるの?」

 

 これぞ現代っ子の発想。

 

 「テレホンカードはチャージ式じゃないんだよ」

 

 「え、そうなの?」

 

 今度は目から鱗は落ちなかった。

 

 「じゃあどうやってさっきの数字増やすの?」

 

 チャージ式だと思ってたんだから当然の質問だ。

 

 「数字がゼロになったら新しいテレカを買うしかないんだ」

 

 「あ?! それがあの穴の数かぁ」

 

 おっ、鋭い。

 ただし穴のあく位置はやっぱり僕でもぜんぜんわからない。

 知人に訊くしかない。

 知人と僕とではテレホンカードを使ってきた年季が違うから。

 ただ「10」を下回ったときに穴があくのは確実だと思う。

 

 「そう。正解」

 

 「でも環境に悪いね?」

 

 使い捨てのことか?

 

 「まあね」

 

 「世の中そういうものかもね。下手に延命させるより逆に環境にはいいのかもしれない。……いらないとやっぱり捨てるしかないんだよね? だっていらないんだもんね?」

 

 彼女はどことなく真顔になった。

 それでいてなにかを自分に向けて言ってるようにも思えた。

 そこまで深く考えることでもないんだけどな。

 

 「うん。まあね。んで、テレホンカードはたいていのコンビニで買えるから。ほらS町の真ん中にあるコンビニでも売ってるよ。僕はあそこで買ってる」

 

 「そっか。良いこときいた~。教えてくれてありがとう。行ってみるね?」

 

 「うん。じゃあ」

 

 「じゃあね~。ばいばい」 

 

 彼女はスクールバッグをぐんぐん揺らして歩きはじめた。

 飾りのキーホルダーも振り子のように揺れている。

 どんな理由かわからないけど公衆電話で電話をしたかっただけかもしれない。


 彼女は僕がこれから向かおうとしている真反対にある道の駅のほうに歩いていった。

 まっすぐにずーっと進んで、突き当りのボタン式信号を右に曲がればやがてあのコンビニに着く。

 

 そのルートでコンビニにいくのかな? 僕はそんな彼女を最後まで見送ることもなく家へと歩きはじめた。

 テレホンカードさえあれば電話をかけるのはそんなに難しくないだろうからあとはひとりでも電話はかけられるはず。


 ただ、とくにかけたい相手もいないみたいだから……。

 今日はもう戻ってこないかもしれない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ