表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

超短編集

子供用ハーネスの事

けっこう便利だと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

皆さんこんにちは!

今日は連休最後の日曜日です。

この連休中、如何お過ごしでしたか?


小さなお子様連れの方達は、日頃以上に大変な日々を過ごしていると思います。


さて、タイトルの【子供用ハーネス】の話です。


先程、コレに関するネット記事を読みました。


レジの支払い中等、ちょっとした隙に親の手を離して飛び出すお子様にヒヤヒヤした経験を持つ人はかなりいらっしゃいますよね?


私もあります。


私が【子供用ハーネス】を使っていたのはかなり前の事です。


それこそ買い物中、両手を使わなければならない時、【子供用ハーネス】が有ると無いとじゃ大違いでしたよ。


子供は興味の有る物があると、周りの事など気にせず突進して行きます。

その為、怪我や事故などで悲しい事になる事も……


私は育児雑誌で【子供用ハーネス】を見つけた時、直ぐに購入しました。

旦那さんは、最初『犬の散歩みたい。』と言っていましたが、子供と二人で買い物に行って帰って来たら、『コレ、有って良かった。ちょっと目を離すと直ぐどっか行くし。』と言って感心していました。


飛行機で実家に帰る時も付けていたので、空港で搭乗手続きするさい凄く助かりました。あんな所で迷子になったりしたら大変ですからね。


旦那さんの友人達と旅行に行った時も付けていたのですが、ある大きな公園施設で知らない年配のご夫婦から、『子供は犬じゃないんだから、そういう物を付けるもんじゃない!!』と言われた事がありました。


「子供の安全の為です。ちょっと目を離した瞬間に怪我や事故にあう事を防止する為には必要な物です。」



と言ってその時は、一応納得してもらいました。

ご夫婦が去った後、近くにいたお子さん連れの若いご夫婦からは、『何処で買ったんですか?』と質問され『育児雑誌の通販です。』と説明。


『ありがとうございます。帰ったら直ぐ買ってみます。』と言って帰って行かれました。


それにしても最初に声を掛けて来た年配のご夫婦…よくウチの集団に声掛け様と思ったなぁ……


ウチの男性陣、全員身長180センチ以上でかなり体格の良い人ばかりだったのに……

一見怖そうに見える人も数人居たんですが子供連れだったからかな?


という訳で【子供用ハーネス】ってかなり便利だし迷子や怪我や事故の防止に役に立つ子育てグッズです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 使用する親の態度による。 うちの従姉が使ってると猿回しと猿にしかみえません。 スマホ見ながら紐を引くし、子供が転がっても畳の上ズリズリ引っ張るし。 万が一を考えてる親と、行動制限したい親とで…
[一言] 自分はコンビニでバイトしていた経験があるので子供用ハーネスの便利さはよくわかります。 今はどうかは知りませんが、当時は財布から現金を出して支払うのが当たり前だったんですよね。 当然お金を出す…
[良い点] 長身の人は、2〜5歳くらいの子供と手をつないで歩くと腰にきますよね ハーネスはあった方が安全です [一言] 犬の散歩のようだ、と貶す人々は身も心もチビなんですよ 自分が経験した不便を便利な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ