表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

「おはよ、平斗」


「…はよ、理乃」


―俺こと平斗は平凡な男子高校生だ。

一応説明すると俺の上でまたがってる幼…少女は幼なじみの理乃。


「ほら、早く着替えて食べて、行こ?」

「へーい、にしてもお前も飽きないよなぁ、俺の世話」

「好きでやってるんだよ?なんかいや?」

まあ何も悪くない。てか色々やってくれるから有り難い。


ちっちゃいけど。


―登校中―

「おお、またご夫婦で登校か、羨ましいもんだぜ」

なんかモブが喋ってる。

「そりゃあいつら幼なじみの関係だからねー」

「私もイケメンな幼なじみほしかったなー」

女子たちも俺らのこと話題にしてんのかよ。

「聞こえてるだろ、あの会話」

「うん、聞こえるけど?」

「お前はいいのか?付き合ってるって言われてるけど」

「別に?だって紛れもない事実だし♪」

事実って…


「………あ、あれか」

忘れてた。

そういや俺、理乃と幼稚園の頃『結婚の約束』してた…

関係壊れてなんかなかったのに忘れてたのか。

「ご、ごめん。俺その約束さっきまで忘れてた」

「え〜ひどい〜…でも思いだしたんならいっか」

楽観主義の理乃さんに救われましたありがとう理乃!


閑話休題

「そういえばお前は最近はやってる『ヤンデレウイルス』ってのを知ってるか?」

「…? あのオミなんちゃら株ってやつ?」

「いや違うしあんまリアルのこと言うな…知らないなら解説するよ」


ヤンデレウイルスとは…

女性から主に感染が確認される体ではなく『心』に影響を与える新種のウイルス。

孤独感の増加と孤独に対する恐怖心が上がり、常に人(主に意中の人)と一緒に居たくなる。

また、意中の人に対する依存心、独占欲、嫉妬心が向上している症例が多くあり、その人への執着心が異常なまでに高くなる。

また、ヤンデレウイルスにかかった人は殺人や監禁などの猟奇的犯罪を行う確率が8割と非常に高いことも特徴の一つであり、感染力は低いが危険なウイルスである。


「…へえー」

「そして、ここからが1番重要なところ。

このウイルスは自覚症状が全くと言っていいほど無い」

「自分はかかっていると自覚している人はとても珍しく、感染したことが分かっても認めない人が多いんだとか」


「ふうん…怖いね」

「興味なさげだなお前」

「うん、他人の惚気話なんかどうでもいい」


…あれ、俺惚気話なんかしてたっけ?

いや、でもこのウイルス自体愛とかに関係するからそういうエピソードは惚気話みたいになっちゃうのかな?

…惚気話って言い方はちょっと失礼か。


キーンコーンカーンコーン

「チャイム鳴ったか、んじゃ休み時間にまた」「おけ、また」


―放課後―

「眠い…」

「帰ろ、平斗」

「おけ、でもちょい待ち」

「何?」

「すぐ終わるから校門で待ってろ」

「…うん」


「先輩、きましたね」

「待ったか?ごめんな莉乃」

この娘は莉乃、部活の後輩だ。

理乃と読みが一緒だけど気にするな、案外イントネーションで区別が出来る。

それで本題だが、今日何があるか聞いてないけど「放課後に来てください」と呼び出された。

…でも顔赤いしもじもじしてるしこの娘何言いたいかめっちゃ分かるけど。

「あの、平斗先輩と理乃先輩は、付き合ってるんですか?」

「………………」

ど、どう言えばいい?

「えっと…名義上では付き合ってる…恋人だけど事実上は幼馴染みって関係かな」

「そうですか…分かりました、有難う御座います」

「じ、じゃあまた明日ね」「はい」

笑顔だけどちょっと怖い…やっぱ俺に気ある?


「理乃、大丈夫?」

「うん、帰ろっか」



―――――――――――――――――――――――――――――――

「…先輩」

莉乃ちゃんが言った後からこんばんは飴風です。

受験生なんで非常に駄文でごめんなさい。

誤字脱字がありましたら報告をお願いします。

評価もしてくれたらめっちゃ喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ