表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/14

9 ミスリルの剣

武器は、あった方がいいですよね?

騎士団の予定の決まった俺は、冒険者にもなるために、冒険者ギルドへと向かう。


騎士と冒険者の両方になることも可能なため、今日の内に登録もしてしまうつもりだ。



「だけど、ギルドに行くのに丸腰じゃあだめだよな、午後の面接もあるし、武器だけでも買ってくか?」



俺は、ギルドの途中にある武器屋による。



「いらっしゃい」



武器屋に入ると、壁にはズラリと武器が並んでいて、奥には背の低い、ザ!職人って感じのおじさんが座って剣を研いでいた。


このおじさんは、ドワーフだ。ドワーフは、鍛冶を得意とする種族で、腕は確かなのだが、性格に少し難のある者が多いことで有名だ。


ドワーフの店なら、いい武器があるだろう。



「どうも、魔力の通りやすい丈夫な武器を探しているのですが、」



「あ?魔力が通りやすいっつたらミスリルだが、高ぇぞ?」



「一応、見せて貰えますか?」



「まぁ、見るだけならかまわないが、」



ドワーフのおじさんは、しぶしぶといった様子で店の奥へ入っていった。


しばらくすると、ざまざまな武器を持って帰ってきた。



「一応、これがミスリルの武器だ。だが、値段は、安いのでも白金貨1枚はするぞ?」



「えぇ、少し見せて貰いますね?」



「おう」



俺は、一つ一つ、真実の瞳を使って鑑定をしていく。


一通り、鑑定してみたが、やはりいいものが揃っていた。だが、その中でも、飛び抜けている剣が1つあった。




*********************



ファタモア


ブラックサーベル(ミスリル100%)


高い魔力耐性を持ち、あらゆる属性の魔力を込めることが出来る。

普段は、刃がないが魔力を通すことで鋭い切れ味を誇る剣となる。



*********************




装飾の類はなく、地味ではあるのだが、鞘から抜くと、刀身の輝きで、それも気にならない。


ミスリルは、魔力耐性が強い上に魔法を通しやすい、それに加えて、魔力を通すことでダイヤモンドすらも切ることが出来るほど丈夫になる。


そのため、値段は非常に高く、普通は合金にして使うのだが………、



「ミスリル100%か……」



思わず呟いてしまうほどの貴重さだ。



「お?よく分かったな?そう、そりゃあ、ミスリルだけで打ってあるんだ!」



「それは、凄いですね!でも、なんでこんなものを?」



「俺はな、1回ミスリル100%で剣を打ってみたかったんだ。だが、兄ちゃん悪いな、それは素材が高すぎて兄ちゃんが買えるような値段じゃねぇ」



まぁ、そうだろう。ミスリルが少し入ってるだけの武器でも、白金貨1枚はするんだから……。


だが、俺は幸い金ならある!まさに、俺のための武器といえるだろう!



「ちなみに、おいくらですか?」



「あぁ、だいたい白金貨12枚くらいかな?」



「んー、分かりました。白金貨12枚なら払えます!その剣下さい!」



「なっ!?本当に言ってんのか?白金貨12枚払えんのか?」



「はい、大丈夫です。」



だが、いざという時の為にも、使いすぎは良くない。12枚以上は無理だ。



「おー!!本当に売れるとはな!いいぞ、買ってくれ!なんなら、なんかおまけで付けるぞ?」



「ありがとうございます!それじゃあ、そこの杖を下さい。」



「おう、これか?普通の魔法杖だぞ?まぁ、兄ちゃんがいいって言うならそれでいいが、」



「はい、それでお願いします。」



俺は、お金を渡しながら言う。杖は、エレナへのお土産だ。



「毎度あり、俺はここの店主で、ドワーフのウラルってもんだ!今度来た時にも、おまけしてやるから、また来いよ!」



「僕は、セルバです!また来ます!」



俺は、ミスリル剣ファタモアを腰に差し、ギルドへと向かう。

ギルドまでいくつもりだったのですが……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ