表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

新生活

屋根裏部屋だよ。屋根裏部屋!

 一晩だけご厄介には無かったのにどんな魔法を使ったのだろう。

 魔法と言えば叔母さんと叔父さんがすんなり一人暮らしを認めてくれたこと。

 思ったように生きなさいか。

 少しは私の事情を知っていてくれたから背中を押してくれたのかもしれない。

 そう思うのはハルさんやリーファさんに出会ってポジティブに考えることが出来るようになれたからだと思う。

 それに邪魔者だと思ったら何時でも帰ってきなさいなんて泣きながら言わないはずだから。

 実際の所は一人暮らしと言うより間借りみたいだけど、こっちのほうが安心できるかも。

 それと一ヶ月働いてお友達というかおしゃべり相手も見つかった。

 お店のテラス席の傍らで占いをしている小柄なライナちゃん。

 真っ黒なチューリップハットを深く被っていて表情はよく分からないのだけどリーファさんが言うには恥ずかしがり屋らしい。

 確かに顔を覗き込んだら真っ赤になっていたし、占いしている時はしっかりしているけれど。

 どこかハルさんと似ている。

 それにお婆ちゃんみたいな話し方をするのは占いのためかな。

 因みに占い師さんらしく頭の先からブーツまで真っ黒で魔女みたいなんだけどね。


 今日はリーファさんが買い物に連れて行ってくれるらしい。

 買い物って言ってもカフェが入っている煉瓦造りの倉庫風の建物なんだけど。

 さながら海外の市場みたいだった。

 八百屋さんにお肉屋さんや魚屋さんもあるし惣菜屋さんやらチーズ専門店まである。

 お酒に至っては世界中のお酒が集まったみたいだった。

 どこのお店の人も優しくって驚いたのは生徒会長の大崎先輩が八百屋さんで働いていたことかな。

 黒い髪を一つに纏めて笑顔で手を振ってもらえて感激だった。

 外見を変えてしまった今でもあこがれの先輩だから。

 リーファさんがカフェの仕入れはここで済ませているって教えてくれた。

 これだけの品物が同じ場所で手に入るのなら他から仕入れる必要がないものね。

 市場の先には雑貨屋さんやアクセサリーショップが立ち並びOLさん達にここが大人気な訳が頷ける。

 連れられて向かった場所は工房みたいな場所で。

「ひゃう、ご、ごめんなさい」

「こら! 手伝わんか!」

 いきなり飛び出してきてぶつかりそうになった赤毛でツインテールの元気100%な女の子は高校の後輩だった気がする。

「お嬢じゃないですか。今日は何用で」

「この間はご苦労さまです。今日は家具がメインかな」

「もしかしてハル坊が連れ込んだお嬢さんって」

「連れ込まれたんじゃなくて転がり込んだ。神楽 蓮です」

 後輩ちゃんを追いかけてきたのはニット帽に帆布のエプロンを付けたサンタクロースみたいなオジさんだった。

 一応、誤解は何とかしておかないとハルさんが可愛そうだからね。

 可愛らしい奥さんが出てきて色々と相談に乗ってもらいながら必要な家具を揃えることになった。

 階段の反対側にある天窓の下にはL字の机を置いて、机の反対にはベッドにローチェストやハンガーラックを。

 天窓からは水上都市が望めるのだけど屋根裏部屋は大きな木の梁があって山小屋風なので家具も色もいい感じにしてくれるらしい。

 オーダーメイドみたいだけど良いのかなと思っていたら大事な娘さんを預かるのだからとリーファさんに押し切られてしまう。

 その後も鏡台代わりの鏡や小物を買ってもらった。

 もし欲しい物があれば代金は気にしないでと言われて断ったらハルさんの人望だと思って遠慮しないでと言われてしまう。

 なんでもここが出来る前からの仲間らしい。

 今の時代では珍しいというか地方でもあまりこんな事はないと思う。

 週明けに学校に行って帰ってくると家具なんかが全てセットされていて叔母さんが送ってくれた荷物を整理したらやっと落ち着けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ