表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不通  作者: ニタロウ
1/1

初めの話

初めて書きました

 私は、よく変人と言われる。

『変人―言動や性格に普通の人とは変わったところのある人。変わり者。』

 goo辞書で調べたら、このようにでてきた。

 なるほど。と、思いつつも、私は、首を傾げる。

 変人とは、普通の人とは反対の人らしい。だがしかし。普通とは何だ?

『普通―特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。また、そのさま。』

 またも、goo辞書のお世話になった。紙の辞書よりも、やはりネットの辞書のほうが便利である。

 で、普通は、一般的なものをいうらしい。

 つまり、あれだろう。人間が、トイレに行ったり、ご飯を食べたり、勉強をすることが普通なのであろう。

 では、私も普通だ。

 別に、変な人間ではない。

 私も、トイレに行くし、今日の朝にオムライスを食べたし、きちんと授業を受ける。

 うん、普通だ。

 だから、私は変人ではないのである。

 私は、普通の人間だ。


「おい、低橋ていきょう!早く帰れよ。もう暗いし、親にも迷惑になるだろ」

 担任の声だ。

 目を開け、顔を上げる。

「先生・・・、おはようございます」

「おはようといっても、夜だぞ?もう生徒は帰る時間だ」

 教室の時計を見ると、20時近く。

「大丈夫です。家から、学校まで近いんですよ」

「いや、そういう問題じゃないぞ」

 私の家から学校まで、歩ってでも帰れる。その距離、徒歩5分。

 この高校に入った理由はそれだ。近くて楽だからだ。電車やら、バスやら、そんなものでお金をかけることもない。良い学校選びをしたと思う。

 でも、確かにこの時間は危ない。今は、5月。太陽はすぐに沈む。

 教室には、カーテンがしてあり、外の様子は見えないけど、おそらく真っ暗だろう。

「わかりました。先生、さよならです」

「おう、さようなら。寄り道するなよ」

 私は、先生に別れを告げると、教室を出て、暗い廊下を一人で歩き出した。先生は、私とは反対―職員室のほうへ歩いて行った。

 廊下は、本当に暗い。携帯のモバイルライト機能をオンにする。

 それだけの明かりや私の足音しか響かない。昼間の、沢山の生徒が歩き、様々なおしゃべりで賑わう廊下とは、百二十度違うものであった。

 正直、ちょっとわくわくしている。

 まるで、学校の怪談の世界だ。

 そういえば、小さい頃、水木しげる先生の漫画をよんだなぁ。先生、もっと長生きしてくれたらよかったのに。あ、やなせ先生も、もっと長生きしてくれたらよかったのになぁ。ロールパンナちゃんの、顔のマスク?的なものをとった顔をみてみたかったなぁ。

「あ」

 そういや。あれ?

 先生。

 先生は、学校の先生も先生。

 先生。

「あ」

 なんで、私が教室で、こんな遅くまで、教室で寝ていたのか。

 ―数時間前―

「ねぇ、あかいちゃん」

 放課後、HRが終わり、さぁ、家に帰ろうと、リュックを背負うと同時だった。

 声を掛けられた方を見ると、三人の女。

 えーっと、だれだっけ。名前・・・。

 うちの学校は、クラス替えをしない。だから、ある意味皆と深い仲を築ける。

 半面、グループは一年にちゃんとしたものを作らないと、スクールカーストやら、体育の時間に『二人組をつくってください』と、言われたときに、屈辱的な高校生活になってしまう。

 私も頑張った。頑張って頑張って頑張った。もう、ノベライズ化しても良い位頑張った。

 そして今。私達は、二年生になった。

 私は昼休み、お弁当を一人で食べる高校生活を送っている。

 もう、あきらめてる。色々と。

「ねぇ、朱ちゃん、聞いてんの?」

「・・・・・」

 ごめんね。聞いてる。聞いてるよ。でもね、名前がね、出てこないんだ。

 誰だこの子ら、えーっと、多分・・・。

「・・・あきちゃん?」

「はぁ?誰それ?」

「・・・で、何の用かな、きょうかちゃん」

 後ろの二人は、ニヤニヤ笑っている。

 私に話かけた子は、眉間にしわが寄っている。うわぁぁあ。

 ごめんね、ほんと。だって、しょうがないじゃないか。君と話したの、多分一回しかないよ。なんか、あれだよ、あの時だよ。えーっと、どの時だっけ?

「・・・契」

「はい?」

「・・・けいだよ」

 あ、そーだった。

「・・・ねぇ、アタシ本当に嫌なんだけど」

 後ろの二人に向かって、コソコソと話しかける契ちゃん。

 聞こえてるけどね契ちゃん。

 君の名前もっかい忘れるぞ契ちゃん。

「・・・朱ちゃん」

「・・・なに」

 契ちゃんは、私を睨みつけながらこう言った。

「アタシ、日直なのね?でも、急な用事が入っちゃって。でも、日誌まだ書いてないの。だから、書いといてくんない?」

 同時に、学級日誌を渡される。

「あとさ、まだ出来てない日直の仕事やって置いてくんない?」

―そして、今―

 あぁ、そうだよ。

 あの後、まだ終わってなかった、日誌を書いたり、まだ残っていた日直の仕事をやって、そして、学級日誌を届けようと、先生に会いに行ったら、ほかの先生と長話をしていて、しょうがないから、ちょっと教室で待つかと思って、教室行って、待ってたら眠くなって、5分だけと思って寝たら―。

「・・・ガチ寝してしまった」

 あの子らも悪いけどね。ってか、やってないってどういうことだよ。小学生でもできるぞこれ。

 ってか、三人でいるんだったら、三人で頑張れよ。三人寄れば文殊の知恵っていうだろ。

 あー、でもやばいな、これあれだな。

 私は、自分の机の中にしまってしまい、いまもそのままだ。

 それを、明日までそのままにしたとしよう。

《学校行く→先生に日誌出してない→先生に契ちゃん怒られる→契ちゃんに私が怒られる≫

 と、いう式が成り立つ。

 うわぁ、めんどくさい。

 ・・・・・。

 まだ先生いるかな?

 ・・・・・。

 いるよな。まだ間に合う。

 私は、来た道をまた戻り、先生の後を追った。


続きます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ