表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/108

Prologue10:「――Query――」

 男は、問うた。

 何故、と。

 それはまさに、真理を求める求道者のように。



「何故ですか。何故、我々は300年もの間、争い続けなければならなかったのですか」



 そう、まさに彼は真理を問うていた。

 何故争うのか、その問いかけは全ての歴史学者が持つ問いでもあろう。

 何故人は、争うことをやめられないのか。



 理由は色々ある、「つまるところ人間も動物なのだ」とか「欲望を抑えきれないとか」とか、様々だろう。

 しかし、それらは総じて哲学的な分野に類する。

 人が争うのは、そうした哲学によってだけでは無い。

 より悪意のある、より救いの無い理由から争いが始まり、そして終わらないこともあるのだ。



「何故、我々は今も、未来も。争い続けなければならないのですか……!」



 例えば、そう、何者かによって「争うこと」が確定されている場合だ。

 その場合、争いごとを始めた何者かの意思が無ければ、争いは終わらないことが多い。

 ソフィア人とフィリア人、アナテマ大陸において最大人口を有する2つの人種の間の争いもその1つだった。



 300年に及ぶその争いに対して、その男は異を唱えていた。

 金色の髪に彫りの深い顔立ち、身に着けている衣服も質素だが仕立ての良いものだった。

 見るだけで、高貴な身分だとわかる。



「――――第七公子アクシス、キミは何をそんなに興奮しているのかな」



 そして、応じる側もまた同じだった。

 金細工を施された漆黒のローブ、穏やかな佇まい。

 男に対しているその存在は、表現に迷うが酷く不確かで、しかし確かにそこに存在していた。

 彼ら2人は、赤い星々が夜空の如く煌く不思議な部屋で向かい合っていた。



「確かに争いは続いている。でも良いじゃないか、それによって人間ソフィアじんは傷ついていないのだから」

人間フィリアじんが傷ついているではありませんか。何の罪も無い人々が」

「第七公子アクシス、ボクはキミが何を問題にしているのかわからないよ」



 それよりも、と、対する声は言った。



「ボクの問いに答えてほしいな、第七公子アクシス。キミは、王になるつもりがあるのかい?」

「…………」

「他の子供達はどうにも、欲が強すぎてね。キミが良いと思うのだけれど」

「…………私は」



 王になれと、そう言った。

 そしてその問いかけに、彼は。



「僕は――――……!」





 ――――そして、時は流れる(じゅうにねんご)


最後までお読み頂きありがとうございます、竜華零です。

今回から10章に入ります。

上手く描けると良いのですが……頑張ります。

それでは、また次回。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ