表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

36歳クソニート風邪をひく

 

 プロローグ


 喉の風邪に掛かった。クソニートには免疫力が無いので当然のように掛かった。

 男は手洗いうがいをまめにするが、家庭内3人目なら仕方のない事のように思えた。

 症状は熱が出て、辛く、喉が金属飲んでいるように痛むようだった。

 両親の二人は既に寛解(かんかい)していた事もあり、不安は考えなかった。


 1日目


 男は長男だ。長男なのに家族に耐えさせるクソニートであるため、弱音と痛みはなるべく飲み込む意味のない抵抗をしていた。

 熱は辛く、体は起こせず、呼吸は苦しく、嚥下(えんげ)する行動全てが痛かった。ただ、耐えるのは難しくなかった。

 しかし手指の感覚が無いのは問題だった。これだけは許せなかった。

 男は手足と太腿(ふともも)丹田(たんでん)に熱量さえあれば血は巡ると思っているクソニートなので、全ての気力で体を起こし、シャワーを当てに風呂場へ向かった。

 結果、(しび)れは弱くなったので、その後1時間風呂場とドアの間で横たわる羽目(はめ)になり、起こせるようになった体でさめざめと再度シャワーに戻ろうとも満足であった。


 2日目


 熱は辛かった。しかし39度に入っていないのに辛いと言うのは甘えではないのか。男は逆説的に熱さえ下がれば楽になると信じる事にした。

 ゼリー飲料にてカロリーを摂取し人造顔首冷却材人間(ひえピーた)になりながら、何もせず過ぎ去るらしい時を求めた。

 しかし、問題は精神面(メンタル)のほうであった。明らかな疲弊(ひへい)であった。

「横になっているだけでも疲れは取れる」との母上様(おかあさま)金言(きんげん)に従い横になり続ける愛すべきベッドは、

 喉と歯と骨と頭痛、つまり途切(とぎ)れない意識、とめどなく舌下腺(ぜっかせん)から(あふ)れる唾液(だえき)

 数呼吸に一度、後鼻漏(こうびろう)によって鼻から流れ落ち続けるモノを排除(はいじょ)するため喉を動かす激痛(げきつう)(ともな)行為(こうい)

 口端(こうたん)左端から流れ落とす唾液(それ)に新鮮な塵紙(ちりがみ)を当てがうインサーターと化した手が動いていた。そこはさながらセルフ処刑場(しょけいじょう)であった。


 クソニートはこの世界から消失した(こころ)よさを求めシャワーへと向かった。そこには物理的な(あたた)かさがあった。

 最悪な体(あくまのこころ)(おぼ)れる可能性を加味しても風呂に入るべきだ。と提案したので男はお湯を張りはじめたが、数刻後(ちょっとあと)には暖かき(またシャワー?)闖入者(だいじょうぶ?)おかげ(こえかけ)で解熱薬を飲みなおし体は愛すべき処刑場(ベッド)に戻ることができた。


 3日目


 良い話と悪い話がある。熱は安定したといっていい段階に入った。そして悪い話は、熱が下がっても一切楽にならなかった事だ。

 何も変わらぬ喉の痛さ、(せき)、悪化する歯痛、悪化する頭痛、忘れていただけの関節痛、肩凝り。基礎スペックの低さは伊達(だて)ではなかった。

 気合を入れずとも上体(じょうたい)を起こせるようになったので、痛みを我慢するだけで大抵の事は出来るようになった筈だった。しかしクソニートにはすべき事が無かった。

 ふと最悪な事に、一睡(いっすい)もする事が出来ていないという予感が芽生(めば)えた。

 30分横になり(せき)1度で目覚めるまでの推定(すいてい)睡眠時間は5分かそれ以下、体感は0。

 実は眠れているだろう。ばかばかしい。タイマー機能を使い測った。眠れてないという予感は実感になった。

 !このままでは発狂(はっきょう)してしまう!のは間違い無かった。父親が睡眠(すいみん)導入剤(どうにゅうざい)を持って居るのを男は知っていたので(よわ)交渉(おねがい)をした。一蹴(いっしゅう)

 精神(こころ)摩耗(まもう)を感じていた男はシャワーに向かった。シャワーから得られる一時の平穏(へいおん)真実(しんじつ)であった。


 4日目


 体温は平熱になった。

 しかし、何一つ良くなってはいなかった。体の状態は最悪だった。左前歯の痛みは丸薬(がんやく)を詰め込んだ。

 右の顎関節(がくかんせつ)は強く触ると大きな音を出しズレる玩具(おもちゃ)のようになり、クソニートの(ひま)肉体(からだ)はそれを嬉々(きき)として(もてあそ)んだ。

 結果(にぶ)い痛みが熱を持ち保持(ほじ)され、頭の側部(そくぶ)鉄球(てっきゅう)が入ったようだった。下唇(したくちびる)の一部は繰り返し当てがった塵紙(ちりがみ)(こす)()れた。

 (のど)は相変わらず痛み、薬が切れれば呼吸(こきゅう)も辛かった。

 でもそんな事は全て些細(ささい)な事だった。

 男はシャワーへ向かった。体力も無かった。思考能力も(わず)かだった。ただ気力を温水(ぬくみず)誤魔化(ごまか)していた。

 男はそれしか考えていなかった。どうすれば眠る事が出来るのか。

 もはや発狂(はっきょう)冗談(ネタ)ではなくなっていた。



 PM7:00

 夜食は鳥がゆだった。男の家族はまるで聖人(せいじん)である。いうまでも無いが。

 (のど)が痛い。美味しい。薬を飲む。解熱剤(げねつざい)は痛み止め成分の他に睡眠(ねむれる)成分も入っている。

 当然のように眠れないが。

 クソニートの体が顎関節(がくかんせつ)を破壊してしまう。シャワーへ行き暖め位置(ポジション)調整(セット)する。眠る確信(かくしん)を持ち男は寝室(ベッド)へと向かった。


 PM8:00

 (かみ)を乾かすのに手を抜いたせいで冷えて眠れない痛恨(つうこん)のミスを起こす。薬も時間切れ。男はクソニートである。


 PM9:00

 部屋の室温(しつおん)やシーツの状態(じょうたい)体の不具合(ふぐあい)対処(たいしょ)しながら横になり続ける。


 PM10:00

 眠れず。


 PM11:00

 眠れず。



 シャワーへ行く。


 AM2:10

 完璧(かんぺき)な薬のタイミング完璧(かんぺき)な服装完璧(かんぺき)な室温の状況が完成した。

 男は眠った。



 閑話(かんわ)

 疲労下(ひろうか)で眠ると夢もなく(またたき)きのように朝を(むか)える事がある。

 20年以上昔、当時まだ真人間(しょうねん)だった男は、ゲームキッズだったのにも関わらず父親の富士(ふじ)登山(とざん)に付いて行った。

 行ってみたかったからだ。()合目(ごうめ)登山(とざん)ではあったが()()れた体力(たいりょく)で、雑魚寝(ざこね)布団(ふとん)にチェックインした。

 あれほど()つきが良かった(おぼ)えはない。しかし日の出より夜の月が綺麗だった。

 幽体離脱(ゆうたいりだつ)の本を(ため)した事がある。リラックスして体を(しず)()ませたり上体(じょうたい)だけ()こしたり。あれはマスターしたかったな。

 一瞬(いっしゅん)だけ(ねむ)ろうとしたことがある。そして()きられずに沢山(たくさん)()てしまうのだ。



 少し意識が浮いた後、そこは今だった。

 体を落ち着け、眠る事に集中する。少しの浮遊感(ふゆうかん)。少しの浮遊感。少しの浮遊感。

 瞬間を繰り返して理解する。冗談(じょうだん)だろ?馬鹿(ばか)げてる。

「この体は睡眠という機能が(こわ)れたのでは?」


 睡眠への完璧(かんぺき)状況下(じょうきょうか)であった。これ以上の条件(じょうけん)は望めないそんな状況(じょうきょう)であった。

 男は必死だった。眠る事に全力であった。そして一つの糸が切れた。


 AM3:10

 薬の時間切れだ。呼吸が浅くなり、咳をすれば痛みが(にじ)む。仮に眠れても咳一つで起きるのだ。

 ここで眠れなければ気が(くる)うと本気で感じていた。思える状況であった。

 男は家族が寝ている(そば)をすり抜け、睡眠導入剤(ねむれるくすり)の容器を探した。目的のものは意外なほどすぐに見つかった。

 男は数日前にべもなく断られたそれを一錠飲んだ。


 AM4:00

 男は眠れていなかった。それどころかあくびのひとつすら出なかった。しかしクソニートの顎関節(がくかんせつ)(こわ)れた。

 男は眠る事を諦めた。睡眠(すいみん)導入剤(どうにゅうざい)の強い成分が体を極度(きょくど)(だる)くしただけであった。


 AM4:35

 男はシャワーに居た。ただ作業(さぎょう)のように温水(おんすい)を当てていた。

 すると、あくびが出た。

 勝った。体は(こわ)れてなどいなかった。一度出ると何度も出た。

 二度。三度。四度。繰り返すうち眠れる気がした。


 AM5:10

 男が風呂場から上がると母上様(おかあさま)が起きてくる時間帯であった。

「どうしたの?」

 そう問われたので男は答えた。

死闘(しとう)であった。眠るのが下手なのではなく睡眠障害(すいみんしょうがい)だよ。」

 話が通じないと思われたのでいかに眠れないのが辛かったのか伝えたがあまり伝わらなかった。

 でも男は勝利していたので後は眠るだけであった。


 AM6:25

 小さな浮遊感のようなナニカを繰り返しながら眠れる事を信じて目を(つむ)り続けた。

 小さな夢を見た。男はカードに()まった小さなピンク色の宝石を取り出せなくて(わめ)いている

 (わめ)きながらも取り出せたそれは床に落ち他人のものになった。男は(わめ)いた。「いちえん~!いちえん~!」

 目が覚めた。意味が分からない。しかし久々の笑いだった。時間は経過していなかった。母上様(おかあさま)がご出勤(しゅっきん)なので玄関まで見送りに行った。


 AM7:10

 男は眠れていなかった。夢を一瞬見たのがエラーであり睡眠が起きない状況だと(だん)じるのに時間は掛からなかった。

 男はシャワーに行くことにした。もう全ては温水が解決する気すらした。

 途中、父上様が寝ているのが見えた。いかにこの状況がきついか泣き言を言いたかった。

 あまりにくだらない理由すぎて、()めた。


 AM7:40

 男は眠らずに精神と体力を回復する手段を模索(もさく)することにした。

 そしてキッチンの前でゼリー型栄養飲料を手に持ち握り、飲んだ。


 突如(とつじょ)である。左顔面から心臓(しんぞう)に向けて急速な血流を感じた。それはなにかの決壊(けっかい)であった。

 それは止まらなかった。さながらナイアガラの滝が皮膚(ひふ)の下を行き来し続けているようであった。

 これ、ヤバイやつか?そう思うまで数秒も掛からなかった。


 男は死を覚悟する時間もなく実感した。



 閑話(かんわ)

 死を覚悟した時に何をしたいだろうか。

 まずはそう、PCのデータを消去する事だ。現代人最大の恥部(ちぶ)の一つだろう。クソニートにとっても当然そうだ。

 ロックを外し0で上書きするツールを起動し、数秒の動作を待ち、立派なニートであったのか単なるクソニートであったのかぐらいはシュレディンガーの箱に閉じ込めるべきだろう。

 長年の友にも連絡がしたいかもしれない。今は友など居ないのだが。


 死とは一瞬(いっしゅん)でやってくるものだった。今までもそうだった。

 子供の頃、雪の日に転んだ。そして頭を車道に投げ出す形で、目の前に迫る車、タイヤを見た。減速無し。反応なし。死んだ。死ななかった。通り過ぎた一台を眺めた。

 一度だけ遊んだことのある子が死んだ。葬式(そうしき)に行きたいと言ったが関係ない人が行くべき場所ではないと言われた。今でも心残りである。

 中学の頃、親友と呼べる人が居た。そいつは凄い良い奴で、面白くてよく笑う奴だった。そいつは良い高校に勉強して入った。

 俺は近さで選んだ場所で推薦(すいせん)を貰っていたので、行けたら定期券(ていきけん)が強くなるなと思い、記念に同じところを受けたが算数が死ぬほど嫌いだったので当然落ちた。

 後にそいつは父親が大変な状況にあって母親の為に頑張って入ったと人伝(ひとづ)てに聞いた。俺は無力(むりょく)馬鹿(ばか)だった。


 高校生の頃、性善説(せいぜんせつ)が死んだ。

 昼休みに寝ている間、机の上に置いていた腕時計(うでどけい)が盗まれた。安っぽい話だが、本当にどうしても大事なものだった。

 他のもので代用(だいよう)出来るならなんでも用意するつもりだった。当然帰ってこなかった。次に買った時計は3日も経たず盗まれた。

 男は1000円で買った時計を壊れても使った。男は人間不信(にんげんふしん)になった。

 センター試験の日、財布が盗まれた。ゴミ箱に保険証(ほけんしょう)だけを残して捨てられていた。優しい犯罪者(はんざいしゃ)だった。しかし男の心は折れた。


 男はニートになった。無限の時間は無限の睡眠に使われた。

 家族は男を心配した。ニートは家族を心配しなかった。

 ニートは死にたいと思うようになった。ファッションなスーサイダーだったが眠らなければ飛び降りる確信(かくしん)があった。

 ニートはもうどこにも行くつもりが無かった。もう嫌な思いをしたくなかった。

 紆余曲折(うよきょくせつ)あり不相応(ふそうおう)に良い大学に一度受かったが(りょう)だと聞いて拒否した。

 それでも大学に入れたがった家族にニートは一番近い誰でも入れる大学に無理を言い入った。


 男は人生をやり直していると感じた。講義は面白かったが男のリアクションペーパーの速度は酷く遅く、恥ずかしかった。

 初回の連続だった。大変だったのは、体を大学まで運ぶ体力がなくなっていたことぐらいだった。

 体育があった。少し年食ってますねと知らない男子にからかわれた。


 その日、体育の更衣室で、盗みの騒ぎがあった。男の授業中に起こった出来事だった。男は笑った。ここも駄目(だめ)じゃんよ。

 男とニートの心は、粉になってしまった。単位制であるため行かなくなった事の発覚は遅かった。世界一無駄な授業料が積み重なった。

 男は、男の中だけで世界を救ったり壊したり宇宙を作ったりした。誰も喜ばなかったが、誰も悲しまなかった。親は悲しんだ。

 ニートだった頃には出来る事があったがもはやクソニートになってしまった男には出来る事が無かった。

 代わりに死にたいと思う事も無くなった。酒もタバコもやれない体はどこもボロボロで、どこも健康だった。

 不安と後悔だけを重ねても生きる事は許された。クソニートは受動的(じゅどうてき)な終わりを漫然(まんぜん)と信じていた。



 男は極限(きょくげん)であった。クソニートには人生の後悔(こうかい)をする選択肢(せんたくし)は無かった。

 クソニートはPCの電源を入れる時間すら生きていられないと感じた。こんな何も無い人生であった事を見せたくなかった。

 クソニートは両親に感謝(かんしゃ)したかった。真っ先に母親(ははおや)にメールを打った。

 それは出来合(できあ)いの恋愛小説より安っぽい(あい)感謝(かんしゃ)の言葉で埋まった。本心だったが送るのを躊躇(ためら)うほどだった。

 死なない可能性に賭けてメールの画面で止めておくのが(かしこ)いと感じた。でも伝えずに死にたくなかった。呼吸は早くなり続けていた。

 どう死ぬかだけの時間だった。クソニートは救急車を呼ぶつもりがなかった。



 でも生きたかった。

 クソニートらしく死ぬべき時が来ただけだったが、生きたかった。

 男は奔流(ほんりゅう)のような血の流れに(あらが)い、きっと寝ているであろう父親(ちちおや)を呼び始めた。使える酸素の全てを使い、言葉にすらならない言葉をとにかく(さけ)んだ。

 ややあって、父親(ちちおや)が来た。申し訳ない事を伝えるための言葉が思いつかなかった。男はクソニートだった。何をどう謝れるのかすら分からなかった。

 男は感謝した。何に感謝したのかすら分からない。ただ感謝した。一生に一度のお願いも使った。良い人生だったなと思った。



 エピローグ

 8月xx日、救急隊長が見たその男性患者は、半ケツで、天然パーマのロン毛の頭を押さえ、手すりのないデスクチェアにて(うずくま)っていた。

「血流!が!おかしくて!

死にそうで!頭の!位置が!動いた!死ぬ!」等の発言を、頭を両手で抑えハキハキと過呼吸にて応答(おうとう)する。

 パニック状態の患者と努めて冷静に接していく。

 まずは半脱ぎのスラックスを履かなければならない。この症状で死んだ人は居ない、等。

 冷静に落ち着かせ続ける。冷静に。そう、ただ努めて冷静に。ほどなくして患者は片手を頭から手を離すと、半脱ぎだったそれに両脚を通し、履いた。

 片方の手ではまだ頭を抱えたままの患者に、右の(てのひら)を貸し、患者と歩いて救急車へ同乗。通報者の患者父親と、事情を聴いていた隊員、共に救急車内に到着、搭乗する。

 ストレッチャーに乗せオキシメーターを付ける。健康だ。と伝える。過呼吸で酸素が100で貼りついている。生年月日と現在の症状を聞き出す。深呼吸を。

 36歳。同年生まれだったようだ。

「同い年だね。」

「そう!ですか!ご立派!です!」

 対話しつつ、どこの病院に搬送(はんそう)して欲しいか等、聞き出していく。患者は前置きをし、4日前、家庭内にて、風邪に感染(かんせん)した経緯(けいい)から話し始めた。

(中略)

「ゼリー飲料を飲んで、突然頭の左側の血流がおかしくなった。今はどこが痺れていますか?はい、下からですね。

足底(そくてい)に痺れ。膝窩(しっか)に痺れ腓腹部(ひふくぶ)に痺れ。左の(まゆ)の上から目の(はし)目尻(めじり)までに痺れ。」

現在の患者の状況を細かく聴取(ちょうしゅ)する。

「左の前歯の痛む部分に丸薬(がんやく)()めてるのが頭に行った、かもですか?

では、歯医者に搬送(はんそう)ですか?」

「いえ!ちょっと!まって!ください!」

「はい、大丈夫です。」

 対話は続いていく。


「あの!選んで!くれま!せんか?!」

 症状が分からないので、患者が選ばないと動けないのが救急車だ。と伝える。

 再度手を握る事を求められ、また言葉を交わしていく。彼は頭の痺れが気になるという結論に(いた)ったようだった。

「ということならば、神経内科(しんけいないか)に搬送ですか?」

「そこに!行きたい!です!」

 搬送先を確定。隊員と交代し、手順を進めサイレンを回す。


「10分で着きますからね。」

「はい!ありがとう!ございます!」

「歯のほう、気になるので、元気になり次第行ってくださいね。」

「言葉も!ありま!せん!」

「その天然パーマ地毛ですか?(うらや)ましいです。」

「呼吸が早くなっていますね。深呼吸しましょう。ふーっ。ふーっ。」


 そうして話題を繋ぎ続ける隊員に指示(サイン)を出す。

「ストレッチャー降りて歩けますか?」

「大丈夫!です!あれ!動けない!動けるはず!?動ける!?」

「大丈夫ですよ。寝たままで運びますね。」

「はい!ありがとう!ござい!ました!」

 隊員の声掛けを聴き、次の手順に取り掛かる。



 蛇足

 俺は病院に辿り着いた。俺は36歳男性患者コロナ陽性(ようせい)だった。

 父さんと、救急隊長36歳さんと、気さくな女性隊員さんと、病院の先生方と、栄養剤(えいようざい)点滴(てんてき)が俺を救った。

 それは出来事だった。それが現実で、今だった。父さんと会話した。俺は、まだ子供だった。

 おかしくなった血流の生きたい俺は間に合ったけれど、もう間に合ってないのかもしれない。

 でも、受動的に死ぬのを待つのは、止めて、生きたい。

 まだ続くで終わらないのが、人生だと俺は()い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ