表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/34

第30話 唯一の幼馴染

 「ご苦労さん」


 そんな声が届くと同時に、どこからか魔物の舌のようなものが伸びてくる。

 舌はシュマを捉え、白龍の能力だけを奪い取った。


「やっぱりこうなったか」

「……えっ」


 振り返ったエルタは、思わず目を見開いてしまう。

 声の主が、よく知っている者だったからだ。


「よお、エルタ」

「カ、カルムなの……?」


 黒いフードを取り、姿を見せたのはカルム。

 エルタ達とは幼馴染であり、探していた張本人である。

 対して、カルムは悪い笑みを浮かべた。


「そうだ。随分久しぶりだなあ」

「……っ」


 エルタは困惑するあまり声が出てこない。

 だが、やがて少しずつカルムに向かって足を進め始めた。

 その真相をたずねるように。


「ねえ、今までどこにいたんだよ」

「……」

「いま、何をしたの?」

「……フッ」


 しかし、質問には答えない。

 それでも、エルタは近づこうとする。


「ねえ、なんとか言って──」

「エルタ!」


 そんなエルタを止めたのは、飛び出してきた少女達だ。

 エルタの肩をガッと抑え、彼女達はカルムの方へ向き直る。

 警戒した(・・・・)表情を浮かべながら。


「カルム……!」

「その格好、説明してくれるよね……!」


 セリアとレオネは、カルムへ剣を向ける。

 久しぶりの再会ではあるが、それ以上に気になることがあった。

 着ているフードが、“スカー”のものであるということだ。


「ああ、説明するぜ」


 カルムはばっとコートを脱ぎ去り、ようやく口にする。


「“スカー”の参謀、カルムだ」

「「「「……ッ!」」」


 嫌な予感が当たった瞬間だった。

 よりによってエルタに仕掛けた“参謀”が、他ならないカルムだったのだから。

 すると、取り乱したセリアが声を上げる。


「この計画も、お前が進言したのか!」

「いや、王都乗っ取りは元からボスの願いだ。だが、こんな展開になると思ってたのは俺だけかもなあ」


 エルタは最高級の睡眠薬をもはねのけ、駆けつける。

 そのままシュマでさえ倒してしまう。

 ここまでの流れは、全てカルムの読み通りのようだ。


 続けて、珍しく怒りの目を向けたジュラが問う。


「で、さっきは何をしたのかな」

「相変わらず姉気質だな、ジュラ。お前ほどの者なら、ある程度予測はついているだろうに」

「……まあ、そうだね」

「俺が融合した“アルコ・カメレオン”。その能力を使ったのさ」


 ──アルコ・カメレオン。

 別名『七色のカメレオン』と呼ばれるSランク魔物だ。

 魔物を食らうことで、その魔物の能力を奪うという。


 先ほど、カルムが腕から伸ばしたのは、カメレオンの舌。

 それにより、シュマの“白龍”の力を奪い取ったのだ。


 また、長い舌、周囲と同化するなど、カメレオンらしい能力も持っている。

 今までカルムが瞬時に姿を消していたのは、この能力由来である。

 

「それで、“白龍”を手にしたってことね」

「ハッ、それだけじゃねえ」


 悪意のある笑顔と共に、カルムは両手を広げる。

 

「ボスが拠点を離れた後、俺は有能そうな能力を順に奪ってきた」

「ま、まさか……!」

「ああ、そのまさかだよ」


 カルムの体からは、多く(・・)の魔物の一部が浮かんでいた。


「俺は今、十体ものSランク魔物をこの身に宿している」

「「「……っ!!」」」


 予想しうる中で最悪の事態だ。

 “白龍”はおそらく一番だが、カルムはそれと同等の魔物を他に九体保持している。

 少女達には、勝ち目があるはずもなかった。


 ならばと、ここはやはり少年が立ち上がる。

 

「みんな、もう大丈夫だよ」

「「「……!」」」


 少女達に支えられて、落ち着きを取り戻したエルタだ。

 その上で、覚悟を決めたようにも見える。


「数時間前、バーで話したのも君なんだよね」

「ああ、相変わらずの鈍感さで助かったぜ。ま、特攻睡眠薬は効かなかったみたいだがな」


 カルムの格好から、ようやくその事実に気づいたようだ。

 だが、本題はそこじゃない。


「じゃあ、その時言ったこと、覚えてるよね」

「もちろん」


 ニヤリとするカルムに対して、エルタは強い目を向けた。


「君の話を聞くよ。でも──」

「……ハッ」

「一発ぶんなぐってからだ!」


 その瞬間、エルタから今までにないオーラがあふれ出る。


「「「……っ!」」」


 敵意を向けられていない少女達も、思わず身を引いてしまう。

 幼馴染の彼女達にとっても、これが初めてだった。

 エルタが本気で怒っているのを見るのは。


「みんな、あぶないから下がってて」


 自然とエルタの言葉が変わる。

 少女達を思ってのことだが、今は「僕に(・・)巻き込まれない様に」と言っているように聞こえた。

 それには彼女達も引くしかない。


 そして、男同士という意味では、唯一の幼馴染との譲れない対決が始まる。


「カルム……!」

「来いよ、エルタァ!」 


 声を上げたのが、開戦の合図だ。


 先に攻撃を仕掛けたのは──カルム。

 シュマから奪い取った能力を使い、全ての髪から光線を放った。

 “白龍”の拡散光線だ。


「それはもう見たよ!」

「ああ、知ってるぜ」

「!?」


 だがそこに、カメレオンの不可視化の能力を乗せる。

 すると、音もなく、見ることもできない、十万以上もの拡散光線の完成だ。

 もちろん威力はそのまま、触れれば身を焦がされる。


「くっ……!」

「まじか、それ(かわ)すかよ」


 エルタはとっさに距離を取り、野生の勘でなんとか回避した。

 しかし、凶悪にも程がある技だ。

 これでは近づきようもない。


「だったら!」


 それでも、エルタは距離を詰める気満々だ。

 正面突破を対策されてなお、正面突破を試みる。


最強種族(トモダチ)シリーズ、その三──」

「……!」

不死鳥の加護(バリア)


 エルタは両腕を交差させて、無敵の耐性を得た。

 するとそのまま、弾丸のごとく突っ込んできたのだ。


「絶対近づく!」

「ははっ、それでこそだ!」

「……!」


 対して、カルムは土壁を立て、さらに幻のように分身する。

 他の魔物の能力を使ったのだろう。


 また、そんな一進一退の攻防を、シュマは虚ろな目で眺めていた。


「……」


 セリアの氷で身動きは取れないが、戦況を把握することはできたのだ。


(カルム、なんて精神力なのだ……)


 魔物融合には、相応のデメリットが存在する。

 第一に、成功率が極端に低いこと。


 しかし、それ以上に、融合者の“精神が魔物に乗っ取りかけられる”のだ。

 高ランクの魔物のならば、より強力に。


(二種類以上ですら、ほとんど不可能だというのに)


 ボスのシュマですら、融合は白龍一匹に留まった。

 常に白龍から精神を(むしば)まれる状態に陥り、正常を保つためには、二匹以上は危険との判断だったのだ。

 

 だが今のカルムは、十種類もの魔物と融合しているのと同じ。


(何がお前をそこまでさせる)


 カルムは涼しい顔を浮かべているが、内心は()(とう)どころではない。

 十匹のSランク魔物が、カルムの心を乗っ取ろうと激しく暴れ回っているのだ。


 それでも、カルムは戦い続ける。


「どうした、エルタァ!」

「そっちこそ動きが鈍ってるよ!」


 強靭な精神力を持って。

 己が目的のために。


 しかし、デメリットが徐々に表れ始める。


「……っ! チィッ!」


 魔物が本格的に乗っ取ろうと、カルムを(むしば)む。

 そんな中でチラりと目に入ったのは、離れた幼馴染たちだ。


「エル君!」

「エルタ!」

「エル!」

「お兄ちゃん!」


 だが、(そろ)いも揃って相手のエルタを応援していた。

 カルムはギリっと歯を食いしばる。


(昔っからそうだよなあ……!)


 孤児院時代のことを思い出し、カルムはさらに憎悪を高める。

 それを力に変え、なんとか体を保っていたのだ。


 しかし、エルタ相手には一瞬たりとも隙は許されない。


「カルムー!」

「ぐうっ!」


 エルタの拳が、カルムの目の前を過ぎる。

 ほんの数センチ届きはしなかったが、エルタは確実に捉えつつあった。


「次は当てるよ」

「……っ!」

「まだやるの」


 幼馴染ゆえの、エルタの最後の警告だ。

 それでも、カルムは引き下がらない。


「当たり前だ!」


 カルムには果たさなければならない目的があるのだ。


(母さんを諦めてたまるか……!)


 そんな思いと共に、エルタ達との幼き頃の記憶が(よみがえ)る──。

本日は12時にも更新あります!

いつも通り19時も更新します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ