表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/219

おデート

 訓練を終えて閉店の作業を手伝う。この業務は、日本で言うレジ精算のような作業と店内の清掃だ。

 やろうと思えば1人でも出来る作業なのだが、精算は全て手作業なのでなかなか大変。店内の掃除と陳列棚の整頓は、俺が率先してやっている。


 閉店の作業が終わりに差し掛かった時、俺のポケットに金が入っている事を思い出した。賭けで勝った8万クランだ。

 ルーシアから1万クラン以上の金を借りている。借金は早めに返しておきたい。事務所に行こうとするルーシアを呼び止めた。


「ルーシアさん、借りていたお金をお返しします」


「あれ? もう給料をいただけたんですか?」


 あ……表向きには、ここの給料以外の収入源が無い事になっているんだった。

 給料はまだ貰っていない。この国は給料の締め日の概念が曖昧で、翌月末支払いになるらしい。見習いは住み込みで衣食住が保証されているので、問題にはなっていない。


 ルーシアには賭けの事は言わない方がいいかな。商売人は賭け事に手を出すべきじゃない。適当に誤魔化そう。


「訓練が1カ月続いたお祝いという事で、訓練場の知人にいただきました」


「なるほど。毎日ですもんね。本職の剣闘士さんよりも厳しい訓練だと思います」


 うーん、そうかな……。本職の連中は怠け過ぎじゃないか? 本気で訓練するつもりなら、毎日やるべきだと思うぞ。


「今日から週1回にしてもらいましたけどね。さすがに本業に差し支えますから」


「そうなんですか?

 では、明日からはずっとお店に?」


「いえ、しばらくは街の中を歩いてみたいと思っています。僕はまだ、この国の物価が把握しきれていないんですよ」


 2、3日外食すれば、おおよその相場が掴める。一般人の手取りは、外食1回の200倍くらいになるはずだ。


「そうですか……。

 では、明日はお付き合いさせていただけませんか?」


「え? お店はどうするんですか?」


「母に任せます。倉庫整理のお手伝いをすれば、1日くらいは代わってもらえますよ」


 うーん、その手伝いは俺の仕事かな?

 まあ、1日くらいは倉庫整理に費やしてもいいだろう。現在の在庫の状況をこの目で確認しておきたい。


「分かりました。倉庫の状況を確認したかったので、ちょうど良かったですよ」


「え? ツカサさんも手伝ってくださるんですか?」


 ルーシアは少し驚いたように言う。どうやら1人で手伝うつもりだったらしい。


「当たり前でしょう。むしろ、どうして1人でやるつもりだったんですか……」


「ありがとうございます。では、明日はよろしくお願いします」


 今日は何事も無く1日を終えた。売上も順調だ。ウォルターとの約束である今月は、残すところ約2週間。成果は既に見えている。このまま何事もなければ、店舗の実権は俺に移る。乗っ取りへ一歩前進だ。気を引き締めて行こう。



 朝起きると、ルーシアが食堂で待ち構えていた。いつもの店番の服装ではなく、ヒラヒラ多めの洒落た服を着ていた。


「おはようございますっ! 早く行きましょう!」


 元気な挨拶をするルーシアの横で、ウォルターが物凄い形相でこちらを睨みつけている。

 俺とルーシアが一緒に外出する事が、耐えられないくらいのストレスらしい。この程度の事でいちいち怒っていたら、ハゲるぞ?


「ふんっ! 私は認めたわけでは無いからな。用が済んだらすぐに帰って来い」


「分かっていますよ。今日は夕食を食べて帰りますので、少し遅くなります」


「なっ……日が暮れる前には帰って来い! 夕食など、家で食べればいいだろう!」


 ウォルターは、腕を組んで怒鳴る。昨日のうちに説明したのだが、まだ納得出来ていないらしい。


「それでは調査になりませんよ。僕の目的は市場調査なんですから。ご理解下さい」


「うぐ……」


「はいはい。あなたも、それくらいにして。ルーシアも、気を付けて行ってくるのよ」


 ウォルターの口答えは、サニアの一言で止まった。ウォルターは確実に納得していない顔をしているが、気にしない。


 出発の準備を終えると、朝食を食べずに外に出た。



 まずは朝食が食べられる食堂を探す。ウォルター一家だけかもしれないが、朝食が一番豪華になる風潮があるらしい。最初は辛かったが、今はもう慣れた。朝からステーキどんと来いだ。


「出来るだけ一般的な食堂に行きたいんですが、良い店を知りませんか?」


「そうですね……私はあまり外食しないので、詳しくないのです。一緒に探しましょう」


 ルーシアの話では、家族が居る人はあまり外食しないらしい。飲食店の主な客は、1人暮らしの人や旅人だそうだ。



 店の近所には飲食店が少なく、それなりに歩かなければならない。近場で飲食店が集中しているのは、訓練場の近所だ。この辺りには独身の男性が多く住んでいるらしい。


 安そうな店を見つけると、中に入って席に着いた。


 敷地は広いはずなのだが、テーブルが大きすぎて狭く感じる。6人掛けの丸テーブルが6つ並んでいて、カウンター席も5席ある。そのせいで通路も狭く、すれ違う事すら困難な配置になっている。

 そして席数は多いのに、俺達以外に客は居ない。


――不人気店を引いてしまったか……。


「どうされました?」


 ルーシアは、俺の不安げな態度に気付いて声を掛けて来た。俺が不安を感じていた事に、よく気付いたな……。


「いえ、お客さんが少ないな、と思いまして」


「まだ時間が早いのよ。あんた達も、早く食べないと混むよ!」


 突然背後から、おばさんの不機嫌そうな声が聞こえた。俺達の会話が聞かれていたようだ。

 おばさんは、薄っすらと黄ばんだエプロンを付けている。背が低く、やや太り気味。この店内では動きにくいだろうに。


「あ、では早速注文を。

 あなたのオススメでいいので、2人分お願いします」


「あいよ。そっちのお嬢さんも、それでいいの?」


 ぶっきらぼうな口調で言う。不機嫌そうな顔と声は自然体らしい。接客係としては、あまり良くない態度だ。

 対するルーシアは、爽やかで健やかな笑顔で答える。


「はい、問題ありません。オススメでお願いします」


 接客業をするのであれば、この笑顔を自然に出して欲しい物だ。裏ではボロクソ言っても、表では全力で笑顔を作る。それが接客のプロだ。不機嫌そうな様子を表に出すな。


「あいよ。すぐに作るから、ちょっと待ってな」


 おばさんは、いそいそと厨房に入っていった。1人でやっているのだろうか。


――1人で回しきれる席数ではないと思うが……。


 ぼんやりとそう考えていると、ルーシアが俺の顔に顔を近付けた。


「何か気になる事でもありました?」


 ルーシアは、俺が考え事をしている事に気付いたようだ。


「あ、いえ。僕の口から言うような事ではありません」


「このお店の問題点ですか?」


 ルーシアは、期待を込めた笑顔で言う。俺の意見を求めているらしい。


「そうです。でも、僕が口を出してもお店の人が嫌な顔をするだけです。何も言わない方がいいですよ」


「あ……ごめんなさい」


 ルーシアは、しゅんとして俯いた。


「その話は今度にしましょう。時間がある時に、ゆっくりと」


「はいっ! ありがとうございます!」


 ルーシアの顔に笑顔が戻り、元気に返事をして目を輝かせた。

 この店に対しては、言いたい事が山程ある。語りだしたら日が暮れるだろう。もしあのおばさんに話を聞かれたら、店を叩き出される自信がある。


 話すのは今じゃない。今は別の話をして間をもたせよう。ここで1つ、以前から気になっていた事を聞いてみる事にした。



 この店で提供しているのは、謎の肉料理のコース。まるでフルコースディナーだ。細かいメニューは無く、1つの料理に複数のアレンジをして種類を稼いでいる。やはり朝から重い。


「どうして朝食がこんなに多いんでしょうか?」


 理由が気になる。この国の文化だと言うならそれで良いのだが、宗教上の理由であるなら宗教も勉強しなければならない。


「どうしてって……考えた事もありません。一番食べられる時間だからじゃないですか?」


 ルーシアは困った顔で答える。この国ではごく当たり前の事らしい。


「日本では逆なんですよ。朝食よりも夕食に重点を置きます」


 日本人は胃腸が弱い人が多いらしい。胃腸が弱い人は、寝起きでステーキは食べられない。


「夕食ですか……夕食こそ、そんなに食べられませんよ」


 この国に昼食を食べる習慣は無い。いくら朝大量に食べたとしても、夕方には空腹で倒れそうになるが……。


「昼の間何も食べないと、お腹が空きませんか?」


「え? ツカサさん、おやつを食べてないんですか?」


 ルーシアに、驚いた顔で聞き返された。間食でつないでいるらしい。


 俺は間食しない派だから気に留めていなかったが、そういえばルーシアは昼間っから常に何かを食べていたな。

 文化というより、間食し過ぎて夕食が食べられないというのが正解だった。


「僕にはおやつの習慣が無いんです。なるほど。それなら夕食は食べられませんね」


 俺も茶菓子を持ち歩いていたが、その殆どはカモ()とジジイに振る舞って無くなった。今後は俺の分も持ち歩こう。



 それなりに待ったと思うが、食事はまだ来ない。大量の料理なので時間が掛かっているのだろう。

 待たされれば待たされるほど、店の問題点が見えてくる。店内は清掃がなおざりにされていて、床の隅には土や埃が溜まっている。さらに全体的に薄暗く、陰気な雰囲気が漂っている。日本では滅多に無い問題だ。


 この国では商売の技術が全体的に遅れているのだろうか。もっと色々な店を調査した方が良さそうだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ