表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/58

33 罪と報い3 二人で買った髪飾り

「あー泣いた。これだけ泣いたのって初めてだ」


 お互い、思い切り泣いたあと、ようやくローザは体をどけてくれた。

 泣くだけっていうのもけっこう疲れる。


「私も初めて」


 ローザに手を引かれて立ち上がる。


「あ」


 と声を漏らしてしまった。


「これ?」


 私を見上げて、ローザは手を広げた。

 二年前の彼女がそこにいた。


 私たちはずっと身長も体重もほとんど同じだった。私は、胸が膨らみ身長も伸びたから、心のどこかでローザも同じくらい成長しているものだと思っていた。


 変わっていない。

 時間が止まってしまったかのように、ローザの体は小さいままだった。


「あー、もう泣くのはナシね」


 私の前で手を振って「やめてね」と念を押す。


「ずっと同じ早さで発育するとは限らないよ。成長はしてるんだよ。身長だって少しくらいは伸びてる」


「でも、もしかすると……」


 あれが原因?


「だ、か、ら」


 人差し指で私の鼻を叩く。


「考えても分かんないんだから、いちいち暗くなってどうすんの。まだあれから二年だよ? これから成長したって全然おかしくないよ」


「それはそうだけど」


「それよりも……」


 ローザが悪戯っぽく笑う。

 胸を触られた。


「ファラはいい感じになってきたね。さっきも泣きながら、おっぱいに顔こすりつけちゃったよ」


「ちょ、ちょっと」


「なんてね」


 好きなように揉みしだいて、ローザはぱっと手を離した。


「久々に会ったんだから、外へ行こうよ」





 外を散歩しながら何を話したんだろう。

 ローザの手は温かい。

 人の体温はこんなにも、心を安からにするものだったのだろうか。


 春の日差しを浴びた街では、色とりどりの花が咲き誇っている。赤やピンク、黄色や水色の花を見つけるたびに、ローザが私を引っ張っていく。振り返って微笑みかけてくれる。


 この街って、もっと灰を被ったような色をしているものだと思っていた。こんなに鮮やかな色彩を帯びていたなんて知らなかった。


 深呼吸をした。花の香がする。私たち、生きてる。

 他愛もない話をした。ローザは身振り手振りで、私に楽しく話をしてくれた。


 道端で猫を見つけると、鳴きマネをしながら近寄った。繋がれた犬にちょっかいをかけようとして吠えられる。


 そういえば、昔は二人でよくこんなことをした。

 光に照らされたローザの顔はなんだか眩しかった。


「ファラってさ」


 ローザが顔を覗き込む。


「ん?」


 できるだけ優しく聞き返した。


「昔はもっと……」


「なに?」


「ううん……」


 そう言って黙り込むと、唇に人差し指を当てた。


「しーっ」


 無言で私の手を引く。小鳥がきょろきょろしたり、首を傾げたりしてエサを探している。

 ローザが飛び出した。


「わっ」


 小鳥に向かって大声を発する。

 びっくりした。

 ローザは、驚いて飛び去ってしまった小鳥を見て笑っている。


 私は目を丸くしていた。ローザは私の様子を伺って考える素ぶりをすると、「あれ食べよう」と言って私を連れていく。


 ソフトクリームだ。お互いがお金を出すと言い張り、結局それぞれ、自分の分だけ払った。


 冷たい。ソフトクリームを食べたのは久しぶりだ。甘くておいしい。昔はよく食べたなあ。ローザが頼んだのはストロベリーで、私はバニラ。二人でベンチに座ってペロペロ舐めていた。


「んー、冷たくておいしいよー」


「そうだね」


「ね、一口ちょうだい」


「いいよ」


 バニラを差しだすとローザはぱくりとかぶりつく。


「おおー、これもおいしいね。ファラも私の食べてみて」


 ストリベリーを突き出したローザの鼻には、ソフトクリームがついていた。


 それだけじゃない。口の周りにもつけて、白い髭を生やしたお爺さんみたいだ。よくそれでお母さんにも注意されて、ハンカチでごしごし拭かれていたっけ。

 笑っちゃいけないと思うと我慢ができなくなった。


「っ……」


 だってこの顔は、私にとって笑いのツボなんだもん。お腹の底からこみあげてきて、私は笑い始めた。


 ローザはきょとんとして、私を見ていた後、ようやく自分の顔に気づいたらしく、一緒になって笑いだす。

 私はお腹を抱えながらローザの口を拭った。


「やっと笑った」


 ローザは目元を拭いながら言った。


「え?」


「気づいてなかった? 私、今日まだ一度もファラの笑顔見てなかったんだよ」


「そ、うかな」


 言われるまで忘れてた。ずっと忘れてた。私がまだ笑えるってことを。

 今日は泣いたり笑ったり忙しい日だ。


「そうだよ、昔はいつも二人そろって笑ってたのに。でも、これからは……」


 ローザの小さな手が私の頬を包む。


「私が笑わせてあげる。ファラのことをずっと笑わせてあげるからね」


 体が軽くなった。ローザと一緒に走った。離れ離れにならないように、ぎゅっと手を握った。心臓がドクドクと胸を打っている。私は大きく息を吸った。これが楽しいってことなんだ。


 二人で露店を見て回る。おもちゃ、飾り、魔法の道具を売っている店もあった。

 どちらからともなく武具屋の前で足を止める。剣やマントなどが並べてある。


 いつの間にかこんなところまで来てしまっていたようだ。武器や防具は、一般の店とは異なる区画で販売されている。はしゃぎながら、奥まで入り込んできたらしい。


「行こ」


 ローザに引かれて、来た道を戻り始めた。

 私やローザが住む地域では、もうすぐ魔法を学ぶ授業が開始する。お父さんが教えていた魔法。


 数年後の私は何をしているのだろう。進路が違えば、ローザとこうして会うことも少なくなるのだろうか。また離れることになるのだろうか。


「ねえ」


 ローザが店の前で立ち止まる。


「どうしたの?」


「これ」


 ちりん。

 ローザが鈴を鳴らした。

 ピンク色の小さな鈴だった。春に咲く花を模したその鈴は、音だけでなく姿でも私を魅了した。


 春は私たちにいろいろなことをもたらす。嫌な思い出がある季節なのに、嫌いにはなれない。いい思い出もたくさんあるから。


 吹き抜ける風に、鈴が揺れる。

 お金を払って、髪につけた。


「どう、どう? 似合う?」


 ローザは左側に鈴をつけて、意見を求める。


「うん、かわいい」 


「ファラもいい感じだね」


 ローザが左側、だったら私は右側だ。

 お互いにいろんな角度で見せあって感想を述べる。


「これで、離れていても一緒だよ」


 ローザが言った。


「会えなくたって、これがある限り私たちは、ずっと一緒だよ」


 ちりん、とローザの鈴が鳴った。


「ほら」


 夕方、暗くなり始めた頃、ローザが示したのは私たち家族の星。まだ、はっきりと確認できないけど、もうすぐお父さんとお母さんと私とローザの星が輝き始める。


「うん、ずっと一緒」


 こつん、と互いの額をぶつけた。

 そう。

 私たちにはそれぞれの生活があるんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ