表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セツなきミライは砂時計にながされて  作者: すずと
秋葉美月編〜女心と秋の空。幼馴染の心は夢と妄想に移ろう〜
31/100

第31話 幼馴染常連客

 相変わらず客入りが悪いカフェ、シーズンには、じいちゃんのコップを拭く音だけが響き渡っていた。


 ふぁーあぁー……。


 働いている身なのは重々承知なのだが、こう暇じゃ欠伸が出やがる。もちろん、客入りが良い時もあるが、平日のこの時間は大体こんな感じだ。


 カランカランとドアの鈴が鳴り、欠伸をやめて接客モードに入る。


「いらっしゃいませ」


 接客用の声を出してお客様をお出迎えすると、そこには見知った顔があった。


「お、いらっしゃい美月」


 見慣れた幼馴染は、眼鏡を外してのご来店であった。眼鏡の美月は眼鏡美人って感じだけど、眼鏡を外した美月は奥ゆかしい大和撫子って感じだ。神社の巫女とか凄く似合いそう。


「いつもの席にどうぞ」


 それだけ言うと、美月は慣れた様子で奥のテーブル席へと向かう。


「こんばんは。マスター」

「いらっしゃい美月ちゃん。ゆっくりして行って」

「ありがとうございます」


 途中にじいちゃんと軽いやり取りをして、彼女はお気に入りの席へと腰を下ろした。鞄からノートパソコンを取り出し、パソコンを開いたところにお冷を持って行く。


「今日は筆が乗ったのか?」

「うん。今日はなんだか調子が良いんだよね」


 午後六時過ぎ。学校では完全下校時間を言い渡される時間だ。美月は図書室の受付で小説を書いているが、筆が乗ったり、物足りない日はウチに来て続きを書く。


「いつもので良い?」

「お願いします」

「かしこまりました」


 彼女がいつも注文するのはカフェラテだ。注文を受けてキッチンへ。すっかりと慣れた手つきでカフェラテを作り上げる。


 隣ではじいちゃんが、店のBGMに合わせてコップをキュッキュッと拭いている。このじいちゃんは、コップを拭くのが一番マスターらしいと思っているみたい。


 マスターというか、ただのコップを拭くBOTと化しているが、この光景も見慣れたものだ。


「お待たせしました。カフェラテです」

「……」


 カタカタとキーボードを打つ音だけが聞こえてくる。どうやらこちらには気が付かず、執筆に集中している様子だ。美月がウチに来るときってのは大体こんな感じなので、邪魔にならないように、そっとカフェオレをテーブルに置いておく。


 がんばれ美月。


 心の中でエールを送って業務に戻る。ま、客は美月しかいないんだけどね。




 ♢




 ウチのカフェは午後8時で閉店となる。10分前になるとクローズ作業に入るので、残っているお客様にお帰りを申し付けないといけない。現在、店に残っているお客様は常連客の1名のみ。俺は、ずっとカタカタと音を立てて執筆している美月の前に座った。


「お客様」

「……」

「お客様ー。当店は閉店の時間ですよ」

「……」

「美月って眼鏡外しても美人だよな」

「……!?」


 バッと顔をノートパソコンから正面に座っている俺へと向けてくる。


「ようやく反応した」

「しぇ、しぇちゅきゅん。い、いい、いみゃ、にゃんて……?」

「執筆のやり過ぎで呂律が回ってないぞぉ」


 大和撫子な見た目に反して、猫なで声で噛み噛みの言語を放つ美月が可愛らしくて、クスリと笑ってしまう。


「もう閉店の時間ですよってのを伝えに来たんだよ」

「あ……」


 美月は店の時計を眺めて、しまったと言わんとする表情を浮かべていた。


「ご、ごめんなさい。こんな長時間もカフェラテだけで滞在しちゃって」

「それがカフェの醍醐味だろ。カフェは商品と一緒に場所も買うところだ。でも、流石に閉店時間以降も居座られるのは困るので、そろそろ作業は終わりにしていただきたい」

「は、はい。すぐにやめます」


 宣言通りに美月はノートパソコンを閉じると鞄へとしまう。


 彼女へ閉店を伝えることができたので、従業員としての役目を終えた俺は、彼女の幼馴染としての役目を果たすことにする。


「クローズ作業、すぐに終わらせるから一緒に帰ろう」

「うん」


 当たり前のように頷いてくれるのが非常に嬉しい気分になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ