表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/52

日常生活

 と、意気込んでみたは良いけれど、翌日の今日は学校です。


 正直、休みたい気持ちで一杯だけど、ズル休みはいかんよな、という良識が邪魔をして、身体を引きずるように登校しよう思います。

 これが社畜根性……!

 会社じゃないけど。


「「いただきます」」


 希薄な兄妹関係ですけども。

 朝御飯だけはなるべく一緒に食べるという規則があるのです。

 我が家には。


 なので、可愛い妹と食卓を囲む。

 メニューは、トーストとかベーコンとかみそ汁とか焼き鮭とか、なんか朝御飯風の物をごちゃ混ぜ。

 洋風和風の仕切りはないんだよなー。


 対面で、さくさくとトーストを齧っている妹を見やる。

 うん、可愛い。

 身内贔屓分を差し引いても、多分、アイドル級には可愛いと思う。


 吉田由乃。

 一歳年下で、高校一年生である。

 日本人らしい純黒の髪を腰に届くくらいの長さで整えている。

 身長はやや小柄で、150台前半だった筈だ。

 色白な肌をしており、染み一つ見受けられない。

 子供の頃の記憶では、黒子もあんまりなかったと思う。

 顔立ちは、俺と兄妹とはとても思えないほどに整っており、ぱっちりとした目元などは、特に魅力的である。

 今は寝起きで半分閉じられているけども。


 成績は、ナチュラルに上位。

 順位を平均して、大体一桁を維持している。

 運動も、まぁまぁ出来る方。

 部活に勧誘されたりするほどじゃないけど、平均値よりは上の水準だ。

 品行方正だけど堅苦し過ぎず、柔軟に受け入れる懐もあり、人柄も良し。


 とまぁ、実に出来た妹様です。

 俺と本当に血が繋がっているのか、とても疑問に思える。


「由乃ー、お前、まだ鎮伏者やってんのか?」


 実は、由乃は俺よりも以前から鎮伏者をやっている。

 高校受験を推薦で突破してからだから、もう半年以上は続けている事になる。


 俺が鎮伏者になった事は言っていないけどな!

 だって、妹の後塵を拝しているなんて、兄としてカッコ悪いし!


 でも、ちょっとくらい有益なアドバイスを引き出せないものか。

 そう思いつつ、日常会話の一環で話題を振ってみる。


「…………、うん、続けてるよ。何で?」


 普段、あまり会話を振ったりしないからだろうか。

 何か不審なものを見る様な、じとっとした視線で俺を一瞥してから答えてくれる妹様。


「いや、ちょっと気になっただけ。

 どう? やっぱ大変?」

「……まぁ、それなりには。

 お金も思ってた程稼げないし」


 うん、知ってる。

 今現在、身に染みて知ってる。

 俺、赤字なんだよなー。

 採取業務で黒字にしたいところです。


「でも、最近はちょっとは軌道に乗ってきたし。

 これからだと思う」

「そっかー。頑張ってんだなー。偉いなー」

「…………」


 何でしょうか。

 由乃ちゃんってば、お兄ちゃんを見つめちゃって。

 そんな、そんな熱い視線を向けられたら、お兄ちゃんの心は……!


「……そういうお兄ちゃんは、何か頑張ってんの?」

「うぐぅ!」


 何という事を。

 いや、確かに怠惰な人間ですけどね。

 そう易々と真実を突いてはいけないのだよ。


「い、いや~、ほら、うん、俺も色々とね?

 頑張ってんだよ、うん、ホントホントー」


 鎮伏者業とか、頑張り始めたんだよ? つい二日前に。

 もう心が折れそうだけど。

 三日坊主にならないように頑張る所存でありますよ?


「……ふぅん。そう。なら良いんだけど」


 おやおや?

 もっと冷たいお言葉を頂戴するかと思ったら、案外と優しい感じですかい?


「……なに? その目?

 キモイんだけど」

「キモイって言わないで!

 お兄ちゃん、泣きそう!」

「キモイもんはキモイし。

 言われたくなかったら、もうちょっと身なりに気を使ってよ。

 汚らしい」

「ふぐっ!?」

「髪とか、伸ばしっぱなしだし。

 なのに、手入れしない上に、寝癖もそのままだから、ボサボサだし」

「うごっ!」

「最近はひげが生えてきてるのに、ほったらかしだし。

 不潔感マシマシ」

「うぬぅ!」

「ついでに、太ってるし。

 見た目も悪ければ、健康にも悪いよ」

「い、妹よ。

 そんなに真実の剣を振るってはいけない。

 お兄ちゃんの命が惜しくないのか」

「今のお兄ちゃんなら、別に惜しくないかな。

 隣を歩いて欲しくないもん」

「グハァッ!」


 な、何と言う事でしょうか。

 妹が反抗期です。

 大変です。

 お兄ちゃん、悲しい。

 昔はあんなに懐いてくれていたのに。


 大体、自分の所為ですけども。


 人間、第一印象ですもんね。

 俺みたいな小太り陰キャスタイルは、年頃の女子には受けませんよね。

 どんな年代なら受けるのか分からないけど。


 いや、それは分かってるんだけど。

 今更、オシャレって、っていう気分がどうにも拭えませんで。

 いつか何とかしようと思いつつ、ズルズルと引き伸ばしてしまう今日この頃なのです。


 美容院、ああ、それはなんと高き門か!

 美容院に来ていく服も容姿もしていないわ、私!


「何を頑張ってんのか知らないけど、応援はしてあげる。

 ……犯罪とかじゃないよね?」

「妹よ、お兄ちゃんを何だと思っているんだ。

 そんな事ある訳ないじゃないか」

「デブでダサい陰キャ」

「おぐぅっ!」

「まっ、それなら良いけど。

 精々、頑張ってよね。

 お兄ちゃん、やれば出来る子なんだから」

「うむ、応援ありがとう!

 お兄ちゃん、期待に応えちゃうから!」

「そ。ごちそうさま」


 俺が会話に集中している間にも、ちゃんと食事を進めていたらしい由乃は、手を合わせて食事終了を宣言する。


 なんて事だ。

 俺、まだ全然食べてない。


「早くしないと遅刻するよ。じゃあね」

「いってらっしゃーい」


 俺を待つ事もなく、手早く片付けをした由乃は、さっさと登校してしまう。

 同じ高校に通ってはいるものの、並んで登校する事は無い。


 曰く、一緒に歩いている所を見られて噂とかされたくないし、だそうな。


 くそぅ、馬鹿にしやがって。

 そんなにお兄ちゃんを醜いと言いますか。

 はい、醜いですね。

 ごめんなさい。生意気言いました。


 取り敢えず、このままでは本当に遅刻しちゃいそうなので、俺もさっさと朝飯をかき込んで済ませる。

 ああ、それにしても、鎮伏者の心得的な物は聞き出せなかったなー。

 俺に会話センスがないのが原因なのか。


◆◆◆◆◆


 始業、数分前になんとか滑り込む事に成功する。


 ふぃー、朝から走るのは大変です。

 デブ……もとい、小太りだから、余計に嫌なものです。


「はひー」


 夏場だから更に辛い。

 汗が止まらん。

 うちの学校には、各教室に空調設備が整えられている事だけが救いだ。


 朝早くから登校していた者たちのおかげで、教室の中は実に快適である。


 席について教室の中を見回す。

 まぁ、いつも通り、って感じです。


 窓際付近を占拠して騒いでいるのは、所謂クラスカーストで言う所のトップ勢だ。

 四人の男女が中心となって形作られている。


 その四人は、目に見えて美男美女、という訳でもなければ、運動や勉強がやたらと優れている訳ではない。

 まぁ、容姿は良い方だと思うが、何よりの特徴として、彼らが現役の鎮伏者として活動している事だろう。

 しかも、同じチームを組んで。


 高校に入ってからだから、まだ一年と数カ月程度だが、鎮伏者として活動しているという時点で、もう今の時代ではヒーロー同然である。

 それを公然としているのだから、カーストトップに躍り出るのも無理はないだろう。

 実際、妹も下の学年で、姫か何かの様に持て囃されているらしいし。


 まぁ、俺の様な底辺というか、もはやランク外には関係のない話だ。


 いや、ホントにランク外って扱いなのよね。

 空気というか。

 虐められたりパシらされたりする訳でもなく、一方で話しかけられたりする訳でもなく、何事もなく平穏に過ごしている。


 まぁ、中学くらいまでならともかく、高校にも入って虐めなんて、ねぇ。

 割に合わないって、ある程度、良識ある連中なら分かりきってる事だし。

 実際、虐めがあるってのも聞かないしな。

 この辺りでは、上の方にある進学校でもあるし。

 ウチって。


 でも、陰口くらいはあるんだよなー。

 俺の場合は、キモイとかデブとか、モジャモジャとか。


 つい最近、言われてるのを聞いてしまって凹んでしまった。

 そうですか、そんなに駄目ですか。

 人間、第一印象が大事ですかよ。

 同意せざるを得ない。


 友人はいるけども、同じクラスの中にはいないので、始業までの僅かな時間を静かに過ごす。


 俺が、鎮伏者になった事を公言したら、どうなるかな。


 二番煎じと思われるかね。

 身の程知らずと言われるかね。

 それとも、同じようにヒーローみたいにチヤホヤしてくれるかね。


 まぁ、どうでも良い事さな。

 どうせ、今の所は言う気もないし。


「だからさ、ファングなんて口の中に剣をぶっ刺してやれば、簡単に倒せるんだよ」

「まぁ、最初の関門ではあるけどねー。

 動きが速いから、見切れるようになるまでは辛いけど」

「でも、出来るようになると、こんなんに苦戦していたのか、っていう微妙な気分になるよな」


 そうしていると、彼らの話が耳に届いた。

 どうやら、鎮伏者に憧れているらしいクラスメイトに、先輩としてアドバイスを送っているらしい。


 それにしても、そうか、口の中か。


 いや、それもそうだよな。

 流石に口の中に毛皮ガードはない訳だし、合理的な戦略だわな。

 むしろ、全く気付かなかった俺が馬鹿なのか。


 うむ、次に出会ったら試してみよう。

 口の中にパンチだ、パンチ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ