表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/52

一般的攻略

由乃視点。

 夏休みに入ってから、私は積極的に虚数領域にアタックしている。


 今は二段だけど、あとちょっとで三段への昇段試験の受験資格が整うからだ。

 まぁ、それがなくてもやっていただろうけど、やっぱり身の入り方が違う。


 8月に入り、夏も本番になってきた今日は、ちょっと遠出をして奥多摩方面に足を伸ばしている。


 番号は、第22。

 草原型領域で、内部はひたすら広い草原が広がっているばかりだ。

 外の熱気とは違い、快晴にもかかわらず心地よい気温と爽やかな風が吹いていて、とても過ごしやすい。


 出現するモンスターは、四足獣型がほとんどで、稀にゴブリンが出るくらいだ。

 四足獣と言っても、そのほとんどは草食獣型であり、危険度は低い。

 大抵は、こちらから攻撃しなければ、無関心を貫いてくる。


 ちなみに、ボスはこの広い草原を徘徊しており、特定の場所にいる訳ではない。

 階層という概念もないので、難易度を設定しにくいらしいのだが、大体、11層相当の虚数領域と同程度の難易度とされている。


「突進、来るわよ!」

「受け止める!」


 牛型のモンスターが、勢いをつけて突進してくる。

 それを前衛の子が、大楯を地面に突き刺して受け止めた。


「ぐぅっ!」


 体高にして、人の身長ほどもある巨大な牛だ。

 しかも、見た目こそ普通の牛とさして変わらないが、モンスターとして通常の牛よりも遥かに強力である。


 その突進は、まるでトラックにでも衝突されたようなものだ。


 しかし、前衛を任せている子は、たった一人でその勢いを殺しきった。


 虚数領域の中だからこその芸当だ。

 頑丈なモンスター素材を練り込んだ盾と鎧は、非常に頑丈だし、彼女は前衛を務めている内に【身体強化】のスキルを会得していた。

 おかげで、押し返されながらも受け止めきる事が出来ている。


「はぁっ!」


 止まった側面に回り込んだ子が、槍で脇を突いた。


『ブォォッ!』


 赤の雫が舞い、牛が悲鳴を上げる。

 横に逃げようとした所で、私は魔法を放った。


 一直線に向かう、小さな火の弾丸。

〝ファイア・バレット〟と呼ばれる、火属性の基本的な攻撃魔法の一つだ。

 威力は然程でもないが、速度と連射性に優れている魔法である。


 獣型である所為か、火に弱いそれは、威力が弱くとも充分に効果的だ。


 的の大きな胴体部に、幾つもの穴を開ける。

 そうして足が止まった所に、盾持ちの子が正面から頭にシールドバッシュを叩き付け、更に怯んだところへ槍持ちの子が突撃した。


 首筋に穂先を突き込んで捻ると、それが致命打となって牛は倒れ、光の粒となって消えていく。


「やったぁ!」

「うん。よくやった」


 今回は働きが無かった、もう一人の後衛の子が喝采を上げる。

 私が黒魔女なら、彼女は白魔女だ。

 治癒系魔法を習得しており、鎮伏者チームにおいて、何処に行っても重宝される技能保有者である。

 命に直結する部分だし。


 実際、彼女がいないと本当に大変だと思う。

 これまでの活動の中で、何度も重傷は負ってきたが、この子がいたおかげで立て直す事が出来たし、傷も残さずにいられると思うと、心からの感謝しかない。

 ボス戦なんて、致命傷を負う事が前提みたいな部分があるし。


 二人でハイタッチをしながら、牛の倒れた場所に向かう。


「おつかれ」

「そっちもねー。あっ、ありがと」


 休んでいた二人に、スポーツドリンクの入ったボトルを手渡す。


 前衛という立場は、兎に角動き回らないといけない。

 その為、肉体的疲労度で言えば、後衛の私たちとは比較にならない。


 なので、こうして普段から気に掛けている。

 そういう細やかな気遣いが、チーム内の不和を防ぐコツだ。


「あっ、あったよぉ~」


 その間に、白魔女が草をかき分けて、魔石を探し出していた。

 それだけでなく、彼女は一抱え程もある肉の塊を掲げている。


「「おお!!」」


 私たちは、思わず喝采を上げていた。


 牛型モンスター――タウロスのアイテムドロップは、この肉塊である。

 見ての通りに、食肉だ。

 だが、その味は絶品であり、下手なモンスター素材よりも高値で取引されている。

 高級店などでも提供されるほどだ。


 売り払って良し、自分たちで食べても良し、というお得なドロップアイテムである。

 しかも、ゴブリンやファングなどと違って、ドロップ率もそこまで悪くないから、これを狙っていくのも悪い選択ではない。

 今日だけで、これで三個目だし。


「良い調子ね」

「はい! お肉一杯で涎が出てきちゃいそう~」

「あと一個は出したい」

「山分けに出来るからね」


 キャイキャイ、と口々に喜び合う。


 ここに挑んだのは、これが理由だ。

 最近、お兄ちゃんがやたら頑張ってるし、少しは労ってあげようかと思ったのだ。

 体型も異様に改善されて無駄イケメン化してるし、お肉を餌に美容院まで釣り上げようという思惑もある。


 出来れば、ボスを倒したい。

 ここのボスは、タウロスを更に大きくした、身震いする(トレンブル)巨牛(タウロス)という奴だ。

 こいつの確定ドロップは、やっぱり食肉なんだけど、これが最高級品として有名だ。

 末端価格において、g当たり万単位で取引されているほどである。

 100g単位じゃないからね。


 まぁ、一次供給者である私たちが売っても、そこまでの値段は付かないんだけど。

 但し、供給者の特権として、売らずに自分たちで食べるという選択も出来る。


 もしもボスを倒せたら、そのドロップは皆で分け合う事になっている。

 それぞれで使い道は好きにせよ、という事だけど、まぁ多分皆、自分たちで食べるだろうね。


 だけど、そういう美味しい相手である為に、狙っている同業者も多い。

 広い草原の中、目を凝らせばあちこちで鎮伏者チームを見かける。

 すれ違う事も多い。


 こんなに密集している事なんて、虚数領域ではほぼないに等しい。

 少なくとも、今までに経験した事は無い。


 ボスは早い者勝ち。

 誰が倒しても恨みっこ無し、というのがここでの暗黙の了解なのだ。


「じゃあ、そろそろ行こうか。二人は大丈夫?」

「うん、大丈夫よ」

「問題ない」


 なので、休憩もそこそこに、私たちは探索を再開させるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ