表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/52

薬草報酬

 さぁーて、今日もほどほどに頑張るぞい!


 今日は取り敢えず第五層を目指してみようかなー! なー!

 そして、いい加減、謎過ぎる発勁も、発動方法及び効果も解明したいなー! なー!


 いつものボクサースタイルで虚数領域に突入し、そろそろ飽きてきた最短ルートを小走りに走る。


 思ったんだけど、俺、まだ一週間も通ってないんだよね、ここ。

 ってか、鎮伏者になってから。


 単純な実力的には、そろそろここのボスくらいは倒せそうな気もするんだけど、これって早いのかしらん?

 まぁ、まだスタミナの問題があるから、クリアは出来そうにないけどな!

 遠足は帰るまでが遠足です!


 第一、第二層は、なんと一度もエンカウントせず、第三層は一回だけ、単体ゴブリンを殴り殺しただけで、スピーディーにクリアした。


 うむ、中々、良いタイムだな。

 放課後の限られた時間を有効に使えるとは、実に結構。


 稼ぎは悪いけどな!


 ってな感じで第四層に到着でーす。

 昨日の手応えからして、そこまで恐れる必要はない。

 強さ的には。


 しかし、それは気功法込みでの話である。

 素の身体能力では、確実に相手にならないので、使用回数には充分に気を付けておかなければならない。

 この階層から、エンカウント率も多くなるしな。


 まぁ、個人的には、気功法無しで、どれくらいにやりあえるのか、という事を確かめてみたくはある。

 初等格闘術などというパッシブスキル――調べてみたら常時発動だった――が生えているし、モンスターの相手も気分的には慣れてきた。


 初めての戦闘では、なんだかんだと緊張していたんだ、なーんて言い訳が心の中を通り過ぎる。

 落ち着いてやれば、やりあえる筈だ、とも。


 だが、同時に初回でコテンパンにされた記憶が甦る。


 とっくに治っているのに、両腕がとても痛くなった。

 幻の痛みだと頭では分かるが、あれほどの痛みをまた受けるかもしれない。

 悪ければ、もっと酷い事に、死ぬかもしれない。

 そうした恐怖が沸き出す。


「ああ、怖い怖い。

 調子に乗らんようにせんとな」


 ぶるり、と身体を震わせて、浮わつきそうとしていた気持ちを引き締める。


 そんな無謀は、もうちょい後でな。

 具体的には、運動不足が解決して贅肉だるだるな身体が引き締まったらな。


 気を取り直して、第四層に挑戦していきましょう。


 ……………………。


 やっぱりエンカウント率が高いっすわー。

 薬草採取場までの間に、もう五回も接敵していますよ。

 しかも、全部が複数編成だし。

 しかもしかも、一回はダブルファングがいたし。


 もうちょい、皆さん、間引きしに来ません?

 じゃないと、俺が楽できないじゃないっすか。


 でも、こんな調子なら、もしかしたら薬草が残ってるかもなー。

 昨日は、イレギュラーな発勁(謎)発動によって、時間を浪費してしまった結果、採取ポイントまで辿り着かなかったんだよな。


 残っていたら、良い収入になります。

 なんと、一株最大で2,000円。

 モンスターなんかとは比べ物になりませんね。

 狙わずにはいられない。


 ってな感じで到着です。

 その後ももう一回、モンスターとぶつかったけど、気功法の前では瞬殺するしかない。

 無しだと、逆にこっちが瞬殺されかねないという、この絶望的な落差をなんとかしたいです。


 ともあれ、公式の地図に記載されているポイントに到着すると、なんと草が生えているではありませんか!

 今まで、ずっと不毛な洞窟で緑の一本もみられなかったのに!


 ここがオアシスですかい!?


 ちなみに、この全てが薬草という訳ではない。

 ほとんどはただの雑草だ。

 持って帰っても一円にもならない。


 なので、ちゃんと見分けなければならないのだ。

 お金の為に。


「えーっと、一番簡単な選別法は、葉脈を見ること?

 薬草だとうっすらと光って見える?

 ただ、この方法だと薬草の良し悪しは判別できない?

 質まで見分けるには……」


 公開されている情報を片手に、雑草を見ていく。


 すると、確かになんとなく光って見える物が混じっていた。

 単体だと気のせいにも思えるけど、光ってない雑草と並べて比べれば、一目瞭然だ。

 明らかに違う。


 他に人もいないので、ちょっと時間をかけて質まで比べてみる。

 良質である程、買取額は高いからな。

 貧乏は辛いよ。


 そうして、素人鑑定眼によって、おそらく高品質と思しき薬草を五株引っこ抜いて、バックパックの中に放り込む。


 ちゃんと根は地面の土に包んでますよ。

 情報によると、ちょっとした事で簡単に値引きされるらしいから、少しの手間は惜しむべきではないとあったからな。


 ……ちょっと時間を食っちまったな。

 これから第五層を目指すには、時間的余裕が無し。


 なので、ちょいとモンスター狩りをしてから、虚数領域から脱出する事にした。

 進歩してるんだかしてないんだか、よく分からん調子だなー。


 まぁ、焦る事はねぇべ。

 コミュ障拗らせて、本来パーティアタックが推奨される虚数領域に、ソロで挑んでるんだから。


 まだまだこれからよ、多分。


◆◆◆◆◆


「10―下級魔石が22個、10―中級魔石が3個、それと薬草5株で、計11,700円のお支払となります。ご確認ください」

「オッス。ありがたく頂戴いたしやす」

「それと、こちら、薬草の鑑定詳細となります」

「ウッス」


 中々の金額ですね。

 この調子でバンバンと稼いでいきたいです。

 じゃないと、食費で破産しちゃいますから。


 取り敢えず、薬草の鑑定詳細を覗いてみましょうか。


 ほむほむ。


 成る程。

 薬草そのものは高品質だったけど、潰れていたりの痛みがあって、その分が値引きされていますな。

 ちょっと痛い。


 適当にバックパックに詰め込んだら、やっぱりあかんかったか。

 道理で薬草等専用の輸送ケースなんてものが売られている訳だよ。


 でもなー、あれ、地味に高いんだよなー。

 大きさも結構あるし。

 採取専門の鎮伏者として活動するなら必須アイテムだけど、採取はついでにやる程度だと、持ち運びが邪魔くさいし、元が取れるまでかなりかかるらしいし、と、あんまりメリットがないんだよ。


 …………うん、保留。


 今のところは採取専門家になる気はないから、ちょっとくらいの値引きは甘んじましょう。


 身軽なのが、俺の強みな感じもするしな!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ