表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さようなら

作者: 活動停止

 高いビルの上から見下ろす下界は、華やかなネオンの光に包まれていた。空には漆黒の闇。月さえも厚い雲に覆われて、姿を現さない。或いは、下界の光にその輝きを奪われてしまったのかも知れない。


 そんな光景を見ながら、ふっと笑みを漏らした。急に虚しくなったからだ。こんな光の渦に飲み込まれて、毎日毎日働いていたのだと思うと、滑稽としか言いようがなかった。


 勤続32年。特別な地位を望んだ訳ではない。皆勤とまではいかないが、有給休暇も極力取らずにただ上の命令通りに仕事をこなしていた。秀でてはいなかったが、劣ってもいなかった。無難に生きてきた。筈だった。

 所謂リストラ。突如突き付けられた現実。目の前が真っ暗になり、頭の中が真っ白になった。部長は申し訳なさそうに、自分の立場を理解してくれと、仕方が無かったのだと語った。

 そんな事はどうでも良かった。


 54歳の自分と、52歳の妻。24歳の息子に20歳の娘。18歳になったばかりの末娘。一家の大黒柱の醜態に、家族はどの様な反応を見せるだろうか。


 ビルの縁に座り、足をだらりと下界へ垂らす。ぶらぶらと子供の様に足を揺らす。子守唄を微かに口ずさみながら、それに合わせて身体も揺らす。ゆらゆら、ゆらゆらと。


 ふと、思い立った様にその場にスクッと立ち上がった。場所が高い所為か、身体に掛かる風圧が強い。それを受け止めるかの様に、両手を広げた。瞳を閉じる。脳裏に浮かぶのは、家族の顔。

 既に就職した息子に全てを託すのは酷だろうか。最低の父親だろうか。


 ふと、また笑みが溢れた。家族にすまないと思う反面、これで全ての苦痛から逃れられるという安堵感が込められていた。


 ゆっくりと足を踏み出す。足が空を踏む。ふわりと身体が舞い上がる。


 幾千の光の渦の中に、その身体は吸い込まれて行った。



──世界よ、さようなら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ちょっと簡単に決行しすぎだと思います。 もっと打ちひしがれたような感情が描かれるとよいと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ