表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元JK配信者、異世界で愛され配信者を目指します~チート魔力が欲しいとは言ってないんですよね~  作者: Mel
番外編 僕は、君の王子様(デュオ編)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

154/171

154 ミュゼ公国のお姫様

 入り組んだ屋敷の廊下を抜け、突如として現れた螺旋階段を昇る。

 その先には、重厚な鉄製の扉がそびえていた。こんな扱い、まるで囚人のようだ。

 そもそもこの塔自体、屋敷の外からは目にしなかった。おそらく幻術か呪術の類だろうが、一人の公女の居室にしては、あまりにも厳重すぎるものだった。


「こんなところに……フレデリカ様が?」

 

 僕の前に立つブゲン殿は、しぃと鼻先に指をあてた。


「その名を口にしてはいけません」


 そう諭され、思わず口を閉ざす。


 父上はシモン大公と戦時に関する話があるらしく、ここに案内されたのは僕一人だった。警備の兵の姿も見当たらない。ミュゼが得意とする結界でも張られているのだろうか。落ち着かずそわそわする僕を、ブゲン殿は目を細めながら見下ろしていた。


「中に入っていただくことは出来ませぬ。こちらから御姿を見ていただくだけとなります」

「そんな……仮にも僕は婚約者なんだろう? 挨拶すらさせてもらえないのか?」

「ええ、まだその時ではございませんので。御姿を拝見することすら特別なことなのですよ。あなただから、許すのです」


 いくらミュゼの重鎮とはいえ、所詮は一介の魔導士。本来ならば王族に向けるべき態度ではない。

 だが、その有無を言わさぬ圧に抗えず、僕は小さく頷いた。


 ブゲン殿は満足げに微笑むと、扉に右手をかざした。

 鈍色の表面がみるみるうちに透き通り、部屋の内部が浮かび上がってくる。


 ――そこに、彼女がいた。


 部屋の片隅で、静かに本を読んでいる。

 まるで世界に溶け込むような、儚げな佇まい。


 食い入るように見つめてしまう、その瞬間、彼女が、ふとこちらを見上げた。


「――っ!」


 思わず、一歩、後ずさる。

 ブゲン殿が小さく笑っているのが分かったが、どうでもよかった。


  ――空色の瞳。

 その瞳と交差した瞬間、 すべてが止まった。


  息をすることさえ、忘れる。

  鼓動だけが、不規則に鳴り響く。

 まるで、心の奥に氷の刃を突き立てられたような―― 痛みを伴う衝撃。


 ただ、見つめられただけなのに。

 僕の世界のすべてを、飲み込まれたような気がした。


「……彼女が、」


 フレデリカ。


 心の中で、その名を呟く。


 近づきたい。

 声を聞きたい。

 その瞳には、僕だけを映してほしい。


 無意識に、手が伸びる。


 彼女にも僕の姿が見えているのだろうか?

 僕が彼女の婚約者だと知っているのだろうか?

 ――本当に彼女が、僕のものになるのだろうか?


「――残念ながら、あちら側からはこちらの様子は見えておりません。まあ、あの御方のことですから気配は感じ取っているでしょうが」


 ブゲン殿が耳元で囁く。

 ホッとすると同時に、焦燥が込み上げた。


 彼女は、僕を見ていなかったのか?

 それなのに、どうしてこんなにも心を掴まれる?


 彼女とは正反対の位置には、図体の大きな黒づくめの男がいた。


「……あの男は何者なんですか?」

「ああ、番犬だとでも思っていただければ。ご安心ください、あの御方に手を触れるような真似はしませんから」

「…………」


 それでも、あの男は彼女と同じ空間にいることを許されている。

 ……僕はこうして、盗み見ることしかできないのに。

 つい、冷たい扉に縋りつくように身を寄せてしまう。


「どうして、彼女はこんな部屋に押し込められているのですか?」


 窓ひとつない部屋に囚われ、彼女の存在は公にはされていない。

 まるで鳥籠の中に閉じ込められているようだ。


 当然湧きあがる疑問に、ブゲン殿は一瞬表情を曇らせながらも、ぽつりぽつりと語り始めた。


「あの御方は特別なのです。膨大な魔力は人を惹きつけ、狂わせる。あの御方にその気はなくとも、誰も彼もがあの御方を手中に収めようとする。だからこうして――保護されているのです」


 保護。なるほど、物は言いようだ。彼らは「彼女を守っているのだ」と言いたいのだろう。

 ……こんなの、ただの監禁に過ぎないのに。

 

「彼女は納得しているのですか? 受け入れて、この部屋に留まっているのだと?」

「あの御方はまだ八歳ですよ。生まれてから一度も外の世界を見たことがない。サンドリアへの恨みつらみを寝物語として聞かされ、絵本の代わりに魔法陣の仕組みを読み解き、親しくなった乳母はひと月で殺される。でも、それがおかしいことだとは思わない。だってあの御方は外の世界を知らないのですから」

 

 あまりにも酷い境遇に耳を疑った。たったの八歳で、そんな過酷な運命を強いられているというのか……?


「……もしも大公が戦を始めれば、あの御方は戦場に駆り出されることになるでしょうな。そしてそれが正しいことなのかも分からぬまま、その能力を振るい、多くの人を死に誘うことになる。……哀れだとは思いませんか?」


 哀れ。本当にそうだ。

 あんなに幼くて可憐な少女に、そんな未来、背負わせていいはずがない。


 いつの間にか背後に回っていたブゲン殿が、僕の両肩を掴み、耳元で滾々と囁き続ける。

 自然と身体が震え、擦れるような声で彼に問いかけた。


「貴方は……彼女をどうにかしてあげたいと思わないのですか?」

「……私も所詮はミュゼに仕える身の上ですから、たいそれた真似は出来ないのですよ。妻子もいますから、ね」


 言い訳じみた答えに、思わず憤りを覚える。

 あなたは彼女の傍にいるのだから、救うことができるはずなのに。

 それほどまでにシモンの力は強大だというのか?

 

 ……彼女を救うにはどうすればいい。

 彼女を、この鳥籠から解き放つには――。


「……ミュゼの歴史も知っていますよね。忌まわしき、血筋の連鎖を。あの御方とて例外ではございません。男の兄弟を持たぬ以上、果たしてこの先どうなるか……」

 

 ミュゼに伝わる忌まわしき慣習を思い出し、全身の血の気が引いていくようだった。

 いや、彼女は僕の婚約者だ。そんなこと、起こり得るわけが無い。


 ……でももしも、もしもシモンがランヴェールを切り捨てたら?

 僕らがいいように使われた後、残された彼女はどうなってしまう?


「そんなこと……許されない」

「本当に嘆かわしいことです……」

「そんな目に遭わされるくらいならば……」

 

 ……僕は今、何を考えている? 

 あまりにも恐ろしい考えが、頭の中を侵食していく。

 ブゲン殿の言葉が、まるで呪詛のように頭の中に染み込んでいく。


「あの御方は、自分の呪われた運命を静かに受け入れている。……ですが、本当はずっと待っているのかもしれませんね。自分を救い出してくれる――そう、少女が夢に思い描く、 王子様のような存在を」

 

 ――塗りつぶされていく。

 民や、家族や、ランヴェールの風景が。

 たった一人の、今日見たばかりの、少女の顔で。


 不意に、透明だった扉がみるみる鋼色へと変わっていく。彼女の姿が、どんどんと消えていく。

 たまらず扉を叩こうとしたが、その手はブゲン殿に押し留められた。


「――なんだ、もう終えたのか」


 背後からの声に肩を震わせ、咄嗟に振り返る。

 そこにいたのは、シモン大公と父上だった。


 階段を昇る音すら聞こえなかった。声を掛けられるまで、まるで気付かなかった。

 それほどまでに、あの少女に心を絡め取られていた。


「申し訳ございません。お嬢様はお疲れのご様子でしたので、本日はここまでとさせていただければと……」

「むぅ、それは残念だ。ミュゼの至宝と呼ばれし娘。ぜひともお目にかかりたかったのだがな」


 心底残念そうに顎髭を撫でる父上を見て、言い知れぬ不快感が全身を駆け巡る。

 あなたは見ては駄目だ。

 あなたのように、だれかれ構わずに欲望を吐き出す男が目にしていいものではない。


「ことを為せばいつでも会えよう。デュオ殿と婚儀を結ぶことになるのですから」

「左様でしたな。して、ジュリア嬢の状況はあまり芳しくないと聞きましたが……」

「フォウの小娘にしてやられているようでしてな……。まぁ、あれは保険のようなもの。本命は我が至宝ですから……」


 このままではフレデリカが利用されてしまう。

 あの純粋で無垢な瞳が、血に塗れてしまう。

 そしてあのシモンの手にかかって――。


 駄目だ。絶対にそれだけは駄目だ。

 フレデリカは、誰も穢してはならない。


 二人の大人は、血塗られた未来を語り合う。

 ブゲン殿は冷ややかな目でそれを眺めていたが、ふと僕に目を向けると、口角を微かに吊り上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ