表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/42

淡い夢

「ここどこだろ?」

「あれ、おまえだれだ?ここおれのひみつのばしょなんだけど、もしかして"すぱい"ってやつか!?」

「スパイ?ひみつのばしょ?ママがきゅうにいなくなって...そしたらここにきてたの」

「ふーん?ってことはまいごか?」

「そうかも、きみはなんでここにいるの?」

「ここはおれのひみつきちだからぱとろーるしてるんだ!そしたらおまえがいたんだよ!でもてきじゃないっぽいな!」

「なにそれ、へんなの」

「"ここであったのもなにかのえんだ!とくべつにいいことをおしえてやろう!"」

「?」

「このばしょひょうたんいけっていうんだけどな?じつはいけがないんだ!おもしろいだろ?」

「うーんよくわかんない」

「なんだよそのはんのうはー!てかおまえすごいかみのけだな!めもへんないろ!"どらま"のひとみたい!」

「わたしもよくわからないけどアルビノ?っていうらしいの、やっぱりへんかな?」

「へんだけどおれすきかも!なんかとくべつなかんじしてかっけーじゃん!」

「かっこいいっていわれたのはじめて、きみのほうがへんだよ」

「え?そうか?おまえがへんでおれもへん、てことはへんなものどうめいだ!」

「へんなものどうめい?」

「おう!おれとおまえはどうめいのなかまだ!だからいつでもこのひみつきちにきていいぞ!」

「ふふふっあっはは!やっぱりへんなの!」

「なにがおかしいんだよ!そんなにわらうところか!?」

「ううん?でもあたしとおくからおばあちゃんちにきてて、あしたかえっちゃうから...」

「そっか...でもおれはおまえのこといつでもまってるからな!もうなかまになったし!」

「わかった、あたしまたここにくるから!」



「カノーーーーン?どこなのーーー?」



「あ、ママだ!あたしかえるね!」

「おう!じゃーなー!」

「じゃーねー!」



「カノン!あんたどこにいたのよー心配したんだから!」

「ママがどっかいったんだもん!」

「私が飲み物買ってくるから待っててって言ったじゃないのー!本当にこの子はもぉ...とりあえず見つかって良かったぁ」

「ねぇママ〜?」

「ん〜?」

「さっきね、あたしのかみのけかっけーっていわれたよ!」

「え?そうなの?...カノンは自分の髪の毛好き?」

「ん〜かっこいいっていわれたからすき!」

「そっか...その子の名前は?」

「あ、きくのわすれちゃった」



夢(記憶)を見ていた。しかし夢とは儚いもので、起きてしまえばどんな夢を見ていたかすぐに忘れてしまう。夢から醒めるために、アルビノの身体に本来受け付けないはずの朝日を注ぎ込む。

そして、いつものように見慣れた人物との会話をする事で朝が始まる。

「おばあちゃん、おはよう」

「おはようさん、ご飯できてるから食べな」

「うん」

この食卓では和洋折衷なんでもござれだが、今日は和食のようだ。本来ならゆっくり味わって食べるのだが、今日はクラスの日直であるため、早めに家を出る必要がある。

「ご馳走様、今日は日直があるから早めに家出るね」

「あいよ、今日はバイトの日かい?」

「うん、だから帰りは遅くなる」

「分かった」

バイトの日限定の会話を済ませ、ご飯を食べ終えたら身支度を整え、家を出る。

いつもなら何も考えずに学校に直行するが、今日は通学路にある公園で少し足を止める。

家を出て15分ほど歩いた所にある東平丘陵公園だ。

祖母の家に行くと必ず来ていた場所。しかし、目的の彼に会うことは叶わなかった。幼い頃の口約束など、適当にするものであって、忘れてて当然なのだから。

寝ている時に見た、儚く消えたはずの夢がフラッシュバックする。

しかし、名も知らぬ少年の事など思い出しても意味は無いと、学校へと歩を進めた。

メインキャラ以外は名前考えてないので後で考えます。電子って便利だね★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ