表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MONQVI  作者: 路瀕存
7/7

けれど現代詩の側も危機意識が足りなさすぎるのではないか

なんでよんでもらえると思っているんだろう、こんなせかいでも、せかいがかわったのだ、という、なかばなげやりに不在の敵をこさえ、だれかのせいで、だれかのためなのに、という欺瞞のために、歴史にも残らぬままに轢死をしたためるシジンといういきものたち、けれどもみながそれらにきづいたのだ、ということもありうるだろう、ということにはみじんもならず、みなならずものだと吐き捨てる傲慢、放漫な他人事、それすなわちゲンダイシ、はやはりきょうも教科書にはよんでもらえなかった。――なんでよんでもらえると思っているんだろう。



もはやアンソロジーは哀歌エレジーである、詩情ポエジーなき叙情詩ゲンダイシの、夥しい死臭、それの、しかしそれこそ烏合の衆である、いかに大衆迎合的でないかを語ることで、みずからの危機について騙りたがりたがるものたち、それなんてエレジー、すなわちゲンダイシ。

初出:2017年 05月14日 22時51分31秒活動報告「けれど現代詩の側も危機意識が足りなさすぎるのではないか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ