表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アンラッキーズ

大御所様! それおでんじゃありません! 村正です!

作者: ルク穴禁


 徳川家は妖刀『村正』を恐れていた。


「ええー! おでんだと思ったのに。村正は不吉だ! 徳川家に仇をなす! なぜ、俺のアパートにある!? むにゃむにゃ、夢か…………ぐぅ〜、すぴー」


 俺は徳川家の遠い子孫、徳川黒家(♂・25歳)。自動車部品工場に勤めている。


 友人や会社の同僚は俺が徳川家の末裔と知ってて揶揄するように“大御所様”と呼ぶ。




 そんで、俺は休みの日に彼女のサツキに起こされる。


「黒家、いつまで寝てるの! デートの約束は?」


「後5分……」


「布団から出て。村正を持ってくるわよ?」


 シャキーン! 俺は飛び起きる。


「村正は不吉じゃ! やめい!」


「いつまで家康ごっこをしてるの? コンビニでおでんを買ってきたから、朝ごはんにして」


「ありがとー、助かるよ」


「ムラ・タダシっていう新しくできたコンビニのよ。どんな味か早く食べてみてよ」


「ムラ・タダシ…………? 漢字にすると」


「村正ね」


 俺はテーブルに置かれた、おでんのカップを見る。『村正』とプリントされていた。


「不吉じゃ〜、不吉じゃ〜」


「いいから食べなさい!」


「はいー!」


 俺はサツキには逆らえない。徳川家の末裔と言えども、サツキの親は俺が勤めている会社の社長様だ。


 俺は仕方なく、村正のおでんを食べる。まずはつゆを飲む。美味い! そして、シラタキを食べる。もぐもぐ、問題ない。次に玉子だ。もぐもぐっ…………。


「黒家、どうしたの?」


「うっ! 口中の水分を玉子に! ゴホッ。水! 水を持ってきて!」


「えー! つゆを飲みなさい」


「もうつゆねえよ! 水! 急いで! ゴホッ」


 玉子の黄身が喉を詰まらせる。村正の呪いだ!


「しょうがないわね。これ飲んで」


 サツキはバッグからペットボトルのお茶を渡してくれた。


 俺はキャップを開けてぐびぐびと飲む。何とか生き返った。


「死ぬところだったわい。やはり、村正は妖刀だ」


「どこに刀があるのよ〜。ただの玉子の黄身でしょ?」


「そうだけどさ。ムラ・タダシ恐るべし!」


「じゃあ、着替えてドライブに行こうよ」


 ピピピ。俺の携帯電話にメールが入る。会社の先輩、島崎さんからだ。


「島崎さんからのメールを読んだら行こう」


「島崎さん? うちの会社の人ね」


「そうだよ。飲みの誘いかな」


 俺はメールを読む。


【よっ! 土曜の朝から悪いね。大御所様って本当に徳川家の末裔? 紹介したい人がいるんだけど……歴史学者なんだ。今からいい?】


「なんて書いてあったの?」


「今から歴史学者と会ってくれ、みたいな感じ」


「デートはどうするのよ」


「島崎さんには世話になってるし……サツキ、デートは午後に回してくれないかな」


「大御所様、本気?」


「サツキも一緒に居てくれ。ディナーは弾むからさ」


「全く、分かったわよ。お洒落なレストランにしてよね」


 俺は島崎さんに返信する。


【いいですよ。でも手短にお願いします】


 すぐにメールが返ってきた。


【じゃあ、10分後に元町の喫茶店、ラスベガス三丁目まで来てくれ】


「サツキ、出かける準備するから、車のエンジンをかけといて」


 俺はテーブルにあるマイカーのキーを渡す。


「分かった。スポーツカーのエンジンをかける時ってドキドキするのよね〜」


「ちゃんとニュートラルになってるか確認してね」


 サツキは部屋をあとにした。


 俺はジャージからデニムとパーカーに着替えて、財布、携帯電話をポケットへ入れる。




 俺とサツキはシルビアに乗って、ラスベガス三丁目に着く。


「結構古びたカフェだよね。やってるのかな」


 サツキは助手席から店の外観を眺めている。


 俺はシルビアを駐車場にバックで停める。車輪止めにマフラーの口を当てないように。


「5分で着いたな」


「黒家のアパートから元町なんて歩いて10分よ」


「とりあえず、中に入ろう」


 カランカラン。俺は喫茶店、ラスベガス三丁目のドアを開ける。


「いらっしゃいませ」


 ザ・マスターって感じの白髪に白髭、メガネのマスターが居た。


 カウンター6席にテーブル席は3つ。昭和レトロ感満載の店だ。島崎さん達はまだ来てないな。


「私達だけね。黒家、テーブル席に座ろう?」


「ああ」


「お客様、ご注文は何にいたしましょう?」


 俺とサツキはテーブル席に座り、メニューを見る。懐かしい、レトロな物があった。


「俺はクリームソーダとレモン香るレアチーズケーキ」


「私はカフェラテとフルーツタルトをお願い」


「かしこまりました」


「あっ、マスター。連れが2人くらい来るから」


「はい、分かりました」


 数分でクリームソーダ、カフェラテ、ケーキ、タルトが運ばれてきた。


「島崎さん達、遅いね〜」


「もう約束の時間を15分は過ぎてる。遅い!」




 カランカラン。ラスベガス三丁目のドアが開く。やっと島崎さん達が来たか。


「いらっしゃいませ」


「いや〜、悪い悪い。待たせちゃったかな? サツキちゃんも一緒か」


「遅いですよ、島崎さん」


 島崎さんの隣には50代くらいの禿げたオッサンが居た。この人が歴史学者かな? 手に細長い木箱を持っている。


「貴方が噂の徳川黒家さんですね?」


「まあ、座って下さい」


「マスター、レーコー2つ」


「かしこまりました」


「早速なんですが、これ視てもらえません?」


「その前に、お名前は?」


「これは申し訳ありません。わたくし、歴史学者の石田と言います」


 俺は名刺を渡される。そこそこ有名な大学の准教授か。


「それでさ、大御所様、この品を視てもらいたいんだけど」


 石田というオッサンは木箱を開ける。巻物かな。


 しかし、短い日本刀、脇差しが出てきて、俺の前に差し出される。


「刃は落としてあるので持っても大丈夫ですよ」


 俺は刀を手に取り、鞘から抜いてみる。美しい、波紋が綺麗だ…………。


「これは村正でしょ?」


「やっぱりそうですか」


「俺に見せて良かったの? 徳川家の仇となる妖刀だよ?」


 俺は刀を仕舞い、石田ってオッサンに返す。


「だからこそです。幾らくらいになりそうですかね?」


 俺は少し考えてから指を3本立てる。


「大御所様。って事は…………」


「3000万ですか?」


「桁違い」


「本当ですか? じゃあ、3億?」


 石田ってオッサンはかなり興奮してる。


「アイスコーヒー2つおまちどおさま」


 テーブルの上にコーヒーが置かれる。




「30万だね」


「えー! もう一度視て下さい!」


「これは精巧に造られた村正の偽物だ。妖気を感じない」


「妖気…………ですか」


「徳川家の者は村正の妖気を感じ取る、シックスセンスがあるんだよ」


「そんな…………」


 オッサンは肩を落としている。


「まあ、ちゃんとした鑑定士でもギリ見破られないと思うから、色は付くよ」


「いえ、偽物と判れば処分します」


「良いのか?」




――俺とサツキは海沿いをドライブデートしてから、こ洒落たレストランに入り、A4ランクのビーフステーキを食べる。


「美味しいね」


「やっぱり肉はA4ランクに限る。美味い」


 ピピピ。島崎さんからメールだ。


【よっ! 大御所様。石田さんはあの脇差しを機械でへし折ったってさ】


【そうですか。歴史学者のプライドですかね】


「黒家、誰から?」


「島崎さんからだよ。石田ってオッサンは村正を折って処分したみたい」


「勿体ないね」


「これでいいのさ」




 徳川家から俺に課せられた使命は村正の破壊だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 嘘ついたんかい(笑) 末裔だからってわかるかも謎だけど 相変わらずひねくれてる(笑)
2018/03/07 06:48 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ