表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カードゲームで世界を救う!?  作者: ライプにっつ2
ゲームの世界と現実世界
41/108

第四十一話「カードバトルオンライン」


 カードバトルオンライン。

 全世界で三千万人がプレイしているオンラインゲームの名前だ。


 このゲームを開発、企画したのはイギリス出身のカロン・カルライナ。

 彼は元科学者で量子学を研究していたらしい。

 しかし、彼は何を思ったのか量子学の研究を途中で辞退。

 そしてなぜか、ゲームの開発という仕事に就いている。


 2004年にはカードバトルオンラインの下地を作り。

 そして、2005年9月19日にカードバトルオンラインのサービスを正式に開始した。

 カードバトルオンラインは一気に人気となり。

 数ヵ月後、日本にも正式にサービスを開始することとなった。


 カードバトルオンライン。

 このゲームにはいくつかの魅力がある。


 一つ目は単純な操作性。

 デッキにモンスターを配置し、戦わせたいモンスターと戦わせるだけなのだ。

 その単純さが売りであろう。


 二つ目はいつでもどこでも遊べること。

 こう言った単純なゲームは放置ゲーが多いがカードバトルオンラインではその放置要素がどこにも無い。 

 好きな時に好きなだけモンスターを戦わせることが出来るのだ。


 三つ目は対人要素。

 正直これがこのゲームの一番の魅力と言っても過言ではない。


 カードバトルオンラインでは通常サーバーと対人サーバーに分かれており、対人サーバーでは好きな人物に対人を申し込むことが出来る。

 対人に勝利するとランダムで相手のカードを一枚奪い取ることが出来る。

 逆に敗北するとカードを奪われる。

 これがこのゲームの魅力と言ったが、正直俺とブラはこの要素が好きではない。

 なぜなら対人で勝利してカードを奪いましたイエーイと喜ぶのも束の間。

 自分のデッキを見るとあるはずのカードが消えているからである。

 全てのカードを奪われれば一から始めないと行けないのだ。


 余談だが

 このゲームにはバランスブレイカーと呼ばれるカードがある。

 ”キュアリス”というカードだ。 

 このカードはレア度5コスト0

 体力、攻撃力、素早さは1でそのままだと使い物にならない。

 しかし、このカードの魅力はヒーリングが使えることだ。

 このカードを後列に配置し、前衛のモンスターをヒーリングすることで前衛のモンスターは死ぬことなく半永久的に戦わせることが出来る。

 勿論、バランスブレイカーな為、その後は改善されて一枚しか配置出来ないようになった。

 ただ、それでもこのカード一枚だけでとても有利に事を運ぶことが出来る。 

 コストも取らないし、廃人様なら誰でも持っているカードだ。


 まあそれは置いといて。

 このゲームの対人要素にはまだ魅力がある。

 いや、対人要素に限ったことじゃないか。


 それはリアリティがあるという事だ。

 公式には明かされていないが属性と言うものもある。

 例えば、見るからに火属性のモンスターがいる場合。

 見るからに水属性のモンスターと戦わせることで有利に事を運ぶことも出来る。


 だがここでまた面白い要素が出る。

 補助カードだ。

 例えば油がついた火に水をかけるとどうなるだろうか?

 もちろん、大惨事だ。

 カードバトルオンラインでは”油”というカードがある。

 それを火属性モンスターの補助カードとしてセットした場合。

 逆に火属性モンスターが水属性モンスターに対して有利な状況に持ち込むことが出来る。

 あっちの世界では補助カードも丸見えだったが。

 カードバトルオンラインでは相手のモンスターが見えても補助カードが見えない。

 だから


「あ、火属性モンスターだ! 水属性モンスターでやっつけちゃおうと」


 と思って手を出した瞬間。

 相手が”油”というカードを補助カードに設定していて返り討ちに合うことがある。

 要はブラフだな。


 カードバトルオンラインは単純で尚且つ奥が深いゲームなのだ。

 だから三千万人という人気を誇るに至ったのだろう。






 現在俺はカードバトルオンラインをプレイしている。

 あの世界にもう一度向かえるんじゃないかという希望を胸にして。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ