表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

”運命”って信じる?

作者: 臙条 司

 またまた実験的に書いてみた作品です。内容はすごーく薄いです。(そんなものを投稿するな、って感じですが)

 ”二人称”という、特殊な視点を用いてみたのですが…… これって本当に二人称かな……?

「ねぇ、“運命”って信じる?」

 女の子が、隣を歩くキミにそう尋ねた。

 ちなみに“僕”は信じていないけれど?

「“運命”かぁ……」

 問われたキミは、う〜んとうなって考え込む。腕を組んで頭をひねるその仕草は、どこか子供っぽくて可愛らしい。

 そう言うと、キミは怒るんだけどね。軽くコンプレックスでも持っているのかな?

「私はね、信じてるんだ」

 キミの答えを待ちきれなかったのか、彼女が先に答えを言った。

 仰ぐように空を見て、温かくなり始めた春風に髪をなびかせる。

「だって、ロマンチックだと思わない? 自分にとって、世界で唯一人決められた人がいて、どんな偶然か、その人と巡り合える…… そんな奇跡が起る、って考えると……」

 言いながら、彼女はちらりと横目でキミを見た。


 そういえば言い忘れていたけれど、実は彼女はキミのことが好きなんだ。今までずっと隠してきたけどね。

 周りの友達は、どんどん恋人を作って、幸せそうに語る。

 それを羨ましいと思いつつも、それでも告白して、断られて、それで距離が開いてしまうくらいなら、ずっと“友達”のままでいい。そう考えてきた。

 けれど、そんな“見つめるだけ”の恋に、彼女はとうとう満足できなくなってしまったのさ。

 だから、勇気を出して告白しよう。そう考え、どう切り出すかを決めたのは、昨夜のこと。


「“運命かぁ”……」

 キミはさっきと同じように呟いて、

「俺は信じないかな」

 と続けた。

「えっ!?」

 彼女は少し驚いて、そして少し悲しくなった。

 本当ならこの流れのまま、「私の運命の人が、君であって欲しいな」と続けていくつもりだったのに、その機先を制されてしまったからだ。

 キミは、そんな彼女を横目でちらりと見る。


 そういえば忘れかけていたけれど、実はキミは彼女のことが好きなんだったね。今までずっと隠していたみたいだけど。

 入学したばかりの頃、他人に声をかけることもできなかったキミに声をかけた最初の人、それが彼女だった。

 その後、すぐの席替えで、隣の席になった。思わず“運命”を感じてしまう一瞬だ。

 それからは青春の日々さ。教科書を忘れた時は、ドキドキしながら机をくっつけて、震える手で必死にノートを取っていたって聞いたよ。

 それだけで幸せだったはずなのに、そんな“見つめるだけ”の恋に、キミはとうとう満足できなくなってしまったんだね。

 だから、勇気を出して告白しよう。そう考え、どう切り出すかを決めたのは、ついさっき。


「だって――」

 わずかに俯いた彼女を励ますかのように、キミは言葉を次ぐ。

「“運命”ってさ、“物理学”から生まれた言葉だっていうんだぜ?」

「それって、どういうこと?」

 キミの口から出た思わぬ言葉に、彼女がきょとんとなった。

 その顔を見て、キミは思わず胸が高鳴る。

 興味なさげに欠伸を一つ。本当は、緊張していた所為なのと、深呼吸の意味を兼ねてのことだったんだろう? 憎たらしいね、この。

 空を見たのも、努めて平静を装ってのこと、違うか?

「物理には色んな公式があるだろ? それこそ、ありとあらゆる“自然現象”を説明できるくらいにさ」

 あ〜、無視すんナヨ〜……って、そりゃ無理か。

「うん。覚えるの大変だった」

 彼女が楽しそうに笑う。

 キミも楽しそうに笑う。

「だよな。その公式の中にはさ、色んな……パラメータ?ってあるじゃん。速度とか質量とか時間とか」

「うん。F = ma とかね。でも、それがどうして?」

「時間を考慮できるってことは、過去や未来のことも考えられるってことだろ?」

「?」

 彼女はまた、きょとんとなる。理解が難しいらしい。

 それを感じ取って、キミは説明をする。ちなみにこの観察眼は、彼女に少しでも気に入られるようにと、この一年で身に付けた努力の成果。さらに余談だけど、ファッションの勉強もしていた。こっちの成果は今一つみたいだけどね。

「今、俺達は時速五km で歩いてるとすると、十分後には?」

「ええっと…… ろ、六分の五km……」

「あはは。そうだね、六分の五で…… まぁ一kmくらい。つまり十分後には、駅前あたりにいるってことだ。ほら、未来の俺達がどこにいるか、わかっちゃったろ? 計算できるってことはすなわち、俺らの未来は、あらかじめ決められているってことになるんだよ」

「そんなの、わからないよ。もしかしたらどこかに寄り道するかもしれないし、駅の方に向かわないかもしれない」

 彼女が当然の反論を返す。

 しかしキミも、当然のように返す。

「うん、そうだね」

 でも、それは別の話。その可能性だって、別の計算式を用いれば、計算が可能なんだ。それが物理学における“運命”という理論。

 だから――

「だから運命なんて信じない」

 あらら、先に言われちゃった。

「だれかが決めたレールの上を歩いてる、なんて、全然ロマンチックじゃないだろ? それだったら、俺は『運命とは自分の手で切り拓くもんだ』って言う方が、ずっとロマンチックだと思うんだ」


 言うとキミは、彼女に向き直った。そして、自分を、彼女を安心させるように、一つ微笑む。

 彼女もまたその笑顔を受けて、少しだけ頬を赤らめる。そして決意したように、一つ微笑む。


――『自分の運命は自分の手で切り拓く』


「「あの……!」」





 それから、二人がどうなったか知りたいかい? これがね、傑作だったんだ!

 実はね…… やめた。

 これを読んだ“あなた”がもし、運命を信じる人ならば、彼らの行く末を占ってみてよ。

 これを読んだ“あなた”がもし、そうじゃない人ならば、その時は“僕”に聞きに来て。

 お茶でも飲みながら、彼らの“未来”について、ゆっくり語ってみようじゃないか……。



 いかがでしたでしょうか?

 書いた本人、よくわかりません。ごめんなさい。

 読み返してみて、なんだか変な心地になっているんですが……

 不快に思われた方がいらっしゃいましたら、深くお詫びいたします。本当に申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 読んでいて不思議な感じでした。何か新鮮な感じがして、読み終わってから、ぼ〜っとしていました(笑) これからも頑張ってください。
[一言] 運命ッて言葉すきなンですョ(★'u`+*) ゥチゎぁると想ぃます♪
[一言] 二人称の小説はどこか不思議な感じがします。語り手(地の文の人)が一体誰なのか。例えば幽霊だったり、神様だったり。始めからちょっとファンタジーの要素が入っていると思います。 ですから、語り手が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ