表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/240

1771~1780

■2025年6月28日

彼は正義のヒーローだ。だが性倒錯者という噂がある。

「そんなの関係ないさ。僕は皆を助けたいだけだから」

と彼は窮地にこそ飛び込む。人々はなんて立派なヒーローだと称えた。


けど気のせいかな。悪に倒れた他のヒーローを見る、彼の視線がじっとり湿度が高いように見えるのは。


お題・正義の性倒錯



■2025年6月28日

殺し屋には掟がある。恨みで依頼を受けてはならない。でないと人として際限がなくなるからだ。


しかし新入りは妙な焦燥感があるようだ。本来なら立ち入らないものだが、老婆心で思わず訊いてしまった。

「なぜお前は殺し屋をやっている?」

「恨んでる奴を殺す依頼料を貯めたくて」


お題・殺し屋の掟



■2025年6月28日

「お前と別れたこと、後悔してるんだ」

元カレから電話があった。


噂は聞いてる。ゼミの子に片端から声をかけては、迷惑をかけるの繰り返し。とうとう相手がいなくなって、ぐるり一周したのね。

「私も後悔してるわ。あなたと二度と別れたくない」

「じゃあ!」

「だから金輪際、顔を見せないで」


お題・別れの後悔



■2025年6月28日

旅人は森の中に揺り籠が落ちているのを見つけた。またか。以前ここを通った際も揺り籠を見かけたものだ。ここの木からは子供でも生るのか。それなら揺り籠が不要にはならないか。ならば何度も揺り籠が落ちているということは、子供がここでいなくなるということ。


気味が悪くなり、旅人は逃げ去った。


お題・揺り籠の森



■2025年6月29日

悪いことをした後、それを隠す裏稼業を始めた。ところが問題は広告方法。宣伝しないと新規顧客が得られない。だが派手にやると警察に見つかってしまう。


そんな俺たちの前にやってきた奴ら。自分たちも裏稼業の人間だという。

「裏の広告を一般社会から見られないよう隠すサービスをしております」


お題・サービス隠蔽



■2025年6月29日

吸い殻をポイ捨てしたら、いきなり老人に注意された。散々に怒鳴られる。そこまで怒らないでも、と思いつつ、けど俺が悪いのだから大人しく聞いていた。

「私は寛大だから、この辺で許してやる」

と老人は一服、煙草を吸うのポイ捨てした。非難する俺の目線に、老人は

「まあ寛大に許してくれや」


お題・寛大な注意



■2025年6月29日

西に住む友達から手紙が返って来なくなった。あの子だけが世界に唯一の友達だったのに。嫌われたかな。


そんな時に西からの巨大ダウンバーストが吹き付けた。巨岩をも吹き飛ばず突風にシェルターが揺れる。


それで察した。君はこの風に巻き込まれたんだね。世界で唯一、他の人類だったのに。


お題・返らない手紙



■2025年6月29日

テレビでたまには花束でも贈りましょう、というから思わず買ってしまった。驚く妻。

「どうしたの」

「たまたま」

「花言葉とか」

「分からない」

何も知らない自分が不甲斐なくなる。だけど妻は笑って

「くれたことが嬉しいわ」と笑う。


なるほど、今まで花を贈らなかったということの意味がこれか。


お題・無意味な花束でも



■2025年6月30日

クラスごと全員が異世界に転生してしまった。ところが一人だけ、n寺のやつだけ見当たらない。

「誰か知らないか」

「あいつは外れスキルで追放されたらしい」

「何てスキルだよ」

「確か『解脱』とかいう」

そうか、n寺が外れたのは輪廻転生の輪、全ての業苦……。


お題・転生外れ



■2025年6月30日

未来とは既に決まっている。宿命論を君は信じるだろうか。

「だけど宿題はアンタがやらないと終わらないのよ」と愚痴るカーチャン。

「いつになったら宿題やるの」


そうだ、将来は既に決まっている。そして宿題をやるという俺の運命は明確なはず。だから

「明日決めるよ」


お題・未来の宿命

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ