表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/240

1471~1480

■2025年4月19日

遂にデスゲーム最終局面。

「全員生き残るとはね。この通路の先が出口だが、あちこちから殺人ノコギリが飛び出してくるのだ」

自慢げな主催者。だが

「あれ?」

機械の故障で無事、生還できてしまった。どうも尻切れトンボだなあ。

「まさか人を切り刻む前に、通路の電気回路が切れているとは」


お題・通路ノコギリ



■2025年4月19日

思い出にある父王の姿とは、玉座にて威厳ある姿か、僕が肩たたきをする疲れ切った姿。父はいつも肩が凝っていた。


そんな父は過労で亡くなり、僕が王位を継ぐことになる。そして父が背負っていた苦労を思い知った。


この双肩に王の責務は重すぎる。そりゃあ父上も肩こりになるわけだ。


お題・肩こり玉座



■2025年4月19日

友人は優柔不断な上に、高所恐怖症だ。だから一緒に旅行へ行こう、そのためには飛行機に乗らないといけない。そう決まり、散々に愚痴った。

「旅行へ行きたくないわけじゃないんだけど、飛行機は~、でも~」

そうして予定は未定に。高い所は恐いくせして、旅行の計画は宙ぶらりんのままだ。


お題・空飛ぶ優柔不断



■2025年4月20日

勇者は流行遅れだよな。というわけで勇者制度は廃止になった。これも全ては流行を司る「流行の魔王」の企て通り。かくして勇者は魔王に敗北する。そのまま世界は魔王たちに支配されてしまうのだろうか。だが


「魔王ってオワコンだよなー」

魔王の流行も時代遅れとなっていった。


お題・流行の魔王



■2025年4月20日

ランプから魔神が出てきた。

「我が手を取れば一億円を与えよう。代わりに貴様の大事な物を奪うぞ」

俺は丁度、彼女にフラれ、職を失い、大事な物などない状態だ。迷う間もなく魔神の手を取った。


直後、現れる一億円。大喜びした瞬間、

「では貴様の大事な物を奪おう」

俺の一億円は魔神に奪われた。


お題・願いの代償



■2025年4月20日

涼しくなった隙にと草刈りを敢行。途中、ぽつぽつと雨が降ったような気がする。そういえば先週の天気予報では、本日降るはずだった雨が、後日にずれ込んだのだった。いま降らなくて良かった。


穀雨。畑に恵みをもたらす雨だが。きっと雑草にも恵みを与えるのだろうなと、ウンザリする。


お題・穀雨



■2025年4月20日

アイツは誰が誰を好きなのか「好感度」を見ることのできる超能力を持つという。


けどトラブルに遭って以来、そのことは皆に黙るようになった。知ってるのは自分だけだ。


「で、ワタシの好感度は見えてるんだろ?」

「分かってるなら、言わねーよ」

とアイツはワタシの肩を抱き寄せた。


お題・好きなのが見えてる



■2025年4月21日

話題の銭湯に来てみたら、中からむっと立ちこめる匂い。豚骨に出汁醤油。麺類風呂。想像以上の光景だ。


裸のまま入る勇気はない。水着で入ろうとして気付いた。この麺類風呂。汁はあっても麺がない。そこで店員に注意された。

「水着は脱いでください」

「ヌードルの代わりに、ヌードを入れるわけね」


お題・麺類風呂



■2025年4月21日

多くの神話において、月は女性の象徴とされている。周期的に満ち欠けする不安定さが、女性を連想させたのだろう。といったら彼女に笑われた。


だって、地上からは常に表側だけを向けて、絶対に裏を見せない頑なさも、月の特徴でしょう。


とうそぶく彼女は僕に何を隠しているのだろうか。


お題・月面



■2025年4月21日

妻が泣いている。なぜかと訊いたら、自分は未来からこの過去に戻ってきた。懐かしさで涙が止まらないのだという。


僕は妻をひしと抱きしめた。

「こんな荒唐無稽な話を信じてくれるの?」

「過去に戻った君と会うのは、僕も二度目だからね。懐かしくて」

すると妻は信じられないという顔をした。


お題・君と再び

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ