表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/240

1281~1290

■2025年3月3日

「授業サボろうぜ」

僕は近頃、悪い奴に絡まれてる。どうせサボって、金をせびる気だ。断るとアイツは

「おいおい、俺たち友達だろ?」

馴れ馴れしく肩を組んでくる。

「サボらないと『友達』じゃなくなっちまうぜ?」


「サボれば友達なんだね。じゃあ、君との友達でいることをサボらせてくれない?」


お題・サボる友情



■2025年3月3日

雛人形を仕舞い忘れると、嫁へ行けないという。私など数百年、雛人形を置きっぱなしのせいか。年も取らず、あの世にも行き遅れている。


ところで雛人形の原形は、厄を流す流し雛というが。何百年もの厄を溜めたまま。今や厄を放ちだす。


恐ろしくて仕舞うどころか、もはや触れなくなっていた。


お題・厄流れず



■2025年3月4日

世界にゾンビが溢れるようになったが、俺たちはどうにかサバイバルしている。

「この町にはゾンビシェフがいるらしい」

「オイオイ、そいつは悪趣味だな」

ゾンビは人を食うのだ。俺たちが食材ってとこか?


そして、ソイツは現れた。

「ゾンビの丸焼きいかがっすか?」

「食材は、そっちかよ!?」


お題・ゾンビシェフ



■2025年3月4日

手に入れた聖剣は折れていた。だがこれは女神の深謀遠慮深謀。聖剣を打ち直す旅の中で多くの仲間を見つけてほしい。


しかし勇者は武者修行でムキムキになり、聖剣が折れたまま魔王をどつき回した。

「この聖剣のように魔王の心もへし折れば良い。女神様、さすがです」

「思ったのと違う」


お題・折れた聖剣



■2025年3月4日

桜梅桃李。春の花咲く様子、そしてそれぞれの花に良いところがあるという言葉。


「けど春しか使えない言葉なんて覚えてどうするの。俳句も興味ないし。春の花なんて桜だけでいいでしょ。だいたい私は春より、夏の花の方が好きだな」


「みたいな人のための、桜梅桃李よ」


お題・桜梅桃李



■2025年3月4日

軍に入隊してから、かつての友とは疎遠になる。だが変な政治活動に参加したのがまずかった。名家の出だと、気付けば過激派の起こす内乱の神輿となっている。もはや自力では止められない。私は友に内通し、計画は止められた。


処刑される日。向けられた銃口の向こうにいた君は何も変わってなかった。


お題・友情の証



■2025年3月5日

イノシシによる被害が増え過ぎた。猟師も増えたが足りない。なので市役所にイノシシ対策課ができた。だが被害は余計に広がる始末。


どういうことだ。怒れる市民はイノシシ対策課へ押しかける。すると中で電話番をしていたのは人ではない。

「そっちへ逃げて下さい」

イノシシが人間へ対策していた。


お題・イノシシ役所



■2025年3月5日

私はとうとう発明した。反物質を生成しての対消滅エンジン。これ一基で世界中の発電量を補って、なお余りあるパワー。


だが世界初なのだ。実際に何が起こるかわからない。慎重にならねば。


と思ったら地元住民の反物質反対運動が起こり。対消滅実験は消滅した。


お題・反物質



■2025年3月5日

我が社の不正を知った。けど専務には恩義もある。波風を立てて、社にいづらくなるのも嫌だ。そもそも自分自身、そこまで正義感があるわけでなし。黙っていることにした。


それを察してくれたか、僕は出世が決まる。

「このプロジェクトを任せるよ」

これ……不正の責任者になれってこと?


お題・共犯者



■2025年3月5日

短命種の人から猛烈なプロポーズを受けて結婚した。当然、彼はみるみる老いる。介護は構わないのだけど、謝られるのが辛かった。


なので再婚相手は長命種の人。もう辛いのは嫌だったから。けど私はやがて老いる。


介護されながら、それを謝ると。彼は辛そうに答えた。

「君を愛してるから構わない」


お題・年の差カップル

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ