表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/240

91~100

■2024年5月18日

「思うんだけど、ガソリンスタンドに足がついてて、こっちへ来てくれたら便利だよな」

「本当、本当」

「どうしよう。車のガソリンが切れた。スタンドまでは遠くて、そこまで行くための、俺たちに足がない」


お題・歩くガソリン



■2024年5月18日

人が眠ると、眼球は当局へ送られる。代わりに他の眼球と交換することで、異性・異国・異世界の光景を見ることができる。これが夢のシステムだ。


ゆえに当局には無数の眼球がずらりと並ぶ。返す人を間違えると大変。なかなか大変な仕事だ。


なので職員は寝る間もなく働き、夢を見たことはない。


お題・夢の交換局



■2024年5月19日

神から石とバナナを選ぶよういわれた。人は脆いバナナを選んだから、命に限りが出来たという「バナナ型神話」。日本にも似た神話はあるが。


だとしたらアイツはバナナの子孫なのかもしれない。どんな嫌な目に遭っても、面の皮ぺろりとめくると、平気な顔をしているのだから。


お題・バナナの天使



■2024年5月19日

「失敗した~」

「どうした?」

「先方さんへのメールに誤変換があったんですよ。『参照』を『山椒』だなんて。笑って許してくれましたけど。ああ、恥ずかしい」

「ははは、まあ分かるけどな。気をつけないと」

「これから謝罪のメールですよ」


>このたびの虎BLUEもうしわけありません。


お題・予測変換トラブル



■2024年5月19日

「織田信長ハングライダー部隊が桶狭間にあり!」

「またこんなトンデモを」

「なあに資料なんで関係ない。学者として目立てればいいのさ」


数年後。

「そういやアイツ、どうなったかな」

「いい加減なこと言いふらしたから大炎上。今や学者生命がクリフハンガーだそうですよ」


お題・下克上ハングライダー



■2024年5月19日

女二人に男一人の幼なじみトリオ。けど私たちも大人になったのだろう。

「ごめん」

彼からの告白を断る。

「他に欲しいものがあるから」

「何だよ、それ」

今の、この関係でよかった。これが欲しかった。


だから、あなたに告白なんて、して欲しくなかった。


お題・失いたくない



■2024年5月20日

ある皇帝の御代に大地震があった。これは古今東西に前代未聞。これ以上の揺れはあるまい。と皇帝はあらゆる地震の基準とした。


しかし百年後、それ以上の地震が起こって、あの基準は何だったんだ、となる。


地面が揺れるのだ。人の決めた定めが揺れないはずもなし。


お題・規震



■2024年5月20日

ある天才作曲家は音の純粋を追求するあまり、聴衆の出す雑音が邪魔になる。そこで演奏会から聴衆を排除した。すると今度は演奏家たちの肉体が出す音すら邪魔になった。結果、何者も存在しない沈黙という、純粋なる音に行き着いた。


だが意固地な彼の周囲から人は離れ、評価する人もいなくなった。


お題・無人オーケストラ



■2024年5月20日

結婚前に実家の部屋を片付けていたら、幼稚園の頃の靴が出てきた。もう小さくて履けなくなったのに、お気に入りだからと取っておいたのだ。


今となれば懐かしいだけで、ボロいだけの靴。けど今までの道のり、私が来られたのは、コイツが歩く楽しさを教えてくれたから。


到達できた今が私の宝物だ。


お題・宝物の靴



■2024年5月20日

冬の語源は雪の下で、新たな命が「増ゆ」から来ているという。ならば季節ガチャの結果、三連で冬となった次は、すっごい命が芽生えるはずだ。


大体、四季というのだから、確率は四分の一。四回目のガチャこそ、他の季節が来ないとおかしい。


それともまさか私の運勢まで冷え込んでいるとか……。


お題・三連の冬

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ