表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/15

銀桜


 紅葉が散り行くあの日の事を。

 月が銀に輝いたあの日の事を。

 幼さが残るあの日の事を。

 出会えた事を喜んだあの日の事を。


 約束を交わしたあの日の事を。

 秋が終わりかけて冬が歌いだしたあの日のことを。


 雨が体をうったあの日のことを。

 約束を交わしたあの日のことを。


 全ては単なる想い出にしかならなかったあの日の事を?


 


 


 


 


 少女はじっと、空を見上げた。


 雲一つなく、あの時のように月が光り輝いている。それは淡い光だが、少女には眩しするほどに充分だった。


 すっと木の一番天辺の枝に、臆することなく立つ。風が少女の白いスカートをなびかせる。夜よりも黒い瞳が、眼下に広がる、電気で装飾された町を儚げに見つめた。


 時代は移りゆく。

 そして 虚ろう。


 少女の背後にある神社は、かつては多くの人々が神に祈りを捧げてきた場所であった。ここに数えきれないほどの歴史と物語があり、神木であるこの木はその全てを見つめ、全てを刻んできた。


 少女は空ろな目で、町を見下ろす。


「お邪魔します」


 少女の思考を中断させる声。


「お考え事ですか?」


 別の声も割って入ってきた。少女は声の方は振り向かず、じっと町を見つめる。


「そうかも」


「人間どもは醜悪な光を好みますな」


「貴殿にしてはマシな意見を言うものだな」


「皮肉のつもりか?」


「いかにも」


 と乾いた声で笑う。


「もっとも、某も貴殿の意見には同感だがな。月の光すら知らぬ人間が哀れだ」


「でも考えようによっては素敵な光だと思う」


 少女は言った。その表情は穏やかにな微笑をたたえていた。


「ほぅ」


「いかにして、そうお思いになられるのですか?」


「人は人の手によって明かりを作る。例え浪費と言われようと、その明かりの分だけ生活がある。それはこの山の葉の一枚一枚に命が命の証であるのと、同じだと思わない?」


「面白い意見です」


「しかし、桜殿らしい。貴方が今まで見てきた人々の生き様のように、ですか?」


「そうね」


 と優しく微笑む。その目は電気の灯火から、目を反らすことは無い。


「未だに信じておいでですか?」


「…………」


「桜殿」


 言葉は紡げなかった。少女の目に浮かぶ雫に、彼らは口を閉じるしかなかった。


 


 


 


 


「夢、か」


 と翔平は欠伸をしながら、顔を上げた。随分と懐かしい顔を思い出した気がする。授業はすっかりと終わっていた。日直当番が黒板の字をすでに消している。


 しまった、と舌打ちする。ノートに一字も書いていない。ま、他の誰かに見せてもらえばいいか、と思った。


 とクラスメートの楠舞香と目が合う。


 舞香とは小学校から一緒だが、どうしても話す機会が無い。小学校五年生くらいまでは、彼女とよく一緒に遊んでいた記憶がある。が、そこで翔平の記憶は曖昧になる。多分、何か舞香と喧嘩をしたんだと思う。それっきりだ。舞香とはそれから、一言も話していない。


 と舞香も少し眠そうだった。優等生の舞香が珍しい。


 と、舞香は翔平の方へと近づいてきた。 翔平は目をパチクリとさせた。


「もしかして、翔平も夢を見た?」


 唐突にそう聞いてくる。翔平は訳が分からなかった。


「…… 銀桜」


 舞香はまるで言葉を大切に壊さないようにするかのように呟いた。


「ぎ、ぎんざくら……?」


 怪訝な顔で聞く。


「な、なんたよ、それ?」


 嘘。翔平の体内の細胞が警告した。翔平は知っている。その単語を。とても大切な言葉。さっき見た夢と重なる。 その言葉と少女の笑顔と白い桜の花弁と。


「憶えてないの?」


 そう言う舞香の表情は今にも消えそうだった。


「何の事なんだか分からない」


「…………ば…………」


「え?」


「馬鹿!」


 と舞香は怒鳴っていた。周囲のクラスメートの事など気にせず。翔平は目を点にした。舞香はかまわず、激昂する。


「馬鹿、翔平の馬鹿!」


「お、おい?」


「大嫌い!」


 そう言うや、駆けるように教室を飛び出していく。


 クラスの誰もが翔平に、非難の視線を浴びせていた。理由はともかく、誰の目から見ても翔平は悪役だ。特に男子は、舞香に惚れているヤツが多い。舞香は高校に入ってから、とても綺麗になったと思う。同じ小学校の連中は誰か好きな人ができたんじゃない? と話す。が、特に浮きだった噂もなく、誰もが好機を狙っていたのだ。


 それが今の一瞬で崩壊した。すでに男子からも女子からも、無言の敵意が送られている気分だ。────が、翔平は舞香が言い残した言葉を何度も反芻していた。


「銀桜……」


 その単語を呟くたび、翔平の心臓が跳ね上がる。

 舞香の目に滲んだものに、翔平は体がちぎられた思いがした。


 舞香と一緒に笑う少女の顔を思い出す。少しずつ、色褪せた記憶が色を付けていく。が、配色は完全じゃない。だが、舞香の言った意味を理解するのには、それだけで充分だった。


 次の瞬間、翔平も、教室を飛び出していた。


 


 


 


 



 あの日のように、雨が降っていた。


 学校を飛び出し、ただ舞香の後を追う。追ってどうする? そう本能が嘲笑う。が、それを否定するのは本能よりも奥底で朧げにたたずむ断片。パズルが少しずつ、噛み合う。


 制服が雨を吸って重い。

 それでも翔平は走ることを止めなかった。


 舞香がドコに行ったのか、多分、分かる。否定する本能と肯定する本能が、翔平をあの場所に導いた。


 今まで行く事を忘れていたあの場所を。

 今まで思い出す事も忘れていたあの場所を。


 今まで怖くて行けなかったあの場所を。

 夢だと思い込んでいたあの場所を。


 翔平は全速力で今は廃屋となった神社の階段を駆け上がる。舞香の後ろ姿が見えた。舞香の名前を呼ぶ。舞香は振り向かない。翔平は走る。舞香に追いついたのと、神社についたのとは同時だった。────そして、二人は絶句する。


 あの時、力強く立ち続けていた木が、今はすっかりと老い枯れかけていた。


 その木を見上げるように、白いワンピースを着た少女が立ち尽くしていた。

 振り向く。


 二人を見て、優しく笑った。


「ずっと待ってたんだよ?」


 少女は嬉しそうに笑った。


 雨は降りやまない。翔平は目を疑った。あの時の少女があの時のままの姿でいる?


 いや、違う。そうじゃない。彼女はあのままだ。俺達が少し変わっただけなんだ。ただそれだけなんだ、と呟く。舞香の顔を見た。今にも泣きそうな顔で、翔平を見る。


 今は朽ちかけた神木に、幼い二人が彫った名前が見えた。


 〈翔平〉

 〈舞香〉

 〈桜〉


 風が冷たく吹く。

 仲良しの翔平と舞香の秘密。二人が見つけた、町外れの廃屋の神社。二人だけしか知らない二人だけの秘密。そこに現れた、3人目の秘密。少女は桜と名乗った。それ以外の事は何も知らなかったけど、三人は毎日、夢中になって遊んだ。


 神木の桜の花弁が、抱きしめるように舞い散った。そんな記憶の中の映像も、今の神木を見ると嘘のようだ。


 じっ、と桜は翔平を見つめた。【桜】はあの時のままの背で、あの時のままの表情で、あの時のままの笑顔で翔平に微笑んだ。優しい笑み。いつも喧嘩する翔平と舞香を一瞬で止めてしまう、魔法の微笑み。あの時と変わらない微笑みで────桜は翔平の腹に拳を叩き付けた。


「痛っ」


 と腹を抱える。顔を上げると、桜の表情が怒っていた。が、その表情は忘れていた事に対して怒っていたんじゃない、と思う。もっと何か、違う事で怒っている……?


「どうして舞香を悲しませたの?」


「え?」


「どうして?」


 じっと翔平を見つめる。どうして舞香と喧嘩を? その部分の記憶にも少しずつ、色が塗られていく。喧嘩────なんかじゃ、なかった。


 男友達に後ろ指をさされたのが、理由だった。


 子供特有の悪意の無い悪意。男の癖に女と遊んでるのか? と男友達に笑われたのが、悔しかった。だから約束を破って、神社には行かなかった。でも、彼らと遊んでいても何も楽しくなかった。後になって、神社へと向かったが勿論誰もいなかった。


 誰も────。


 あの時も雨が降っていたのを憶えている。

 あの時も?


 最後に約束をしたのを思い出した。


────私が咲くのを見に来てくれる?

────咲く?

────うん! 最後にね、私は咲くの。

────最後?

────綺麗に咲くから。私を見に来てね。


 桜が満面の笑みをたたえたあの日の事を。

 春のなのに花すら咲かせなかったこの木の事を。


 最後なんて無いよ、と力強く言ったあの日の事を。

 でも本当は全てを知っていたあの日の事を。


「桜……」


「来てくれて、有り難う」


 桜は笑った。その笑顔が翔平は痛かった。


「我も、心より感謝の意を示す」


 と声がした。振り向く、白い猫が桜を見て、優しく微笑んでいた。


 羽音。神社の屋根に鴉が一羽、止まっていた。鴉とは思えないほど、優雅な声で言葉を紡ぐ。


「人間もあながち捨てたものではないな」


 言葉はなげやりたが、口調は愛情にあふれていた。


 だが、翔平も舞香も驚かなかった。

 知っている。この二匹を翔平は知っている。


「憶えているか、少年?」


 ニヤリと鴉は笑った。


「我が喋って、たいそう仰天していた顔を今でも思い出すぞ?」


 意地悪く笑む。


 翔平はコクリとうなずいた。鴉は満足そうに、翔平の肩へと下りてきた。 降りしきる雨を、鴉も猫も意に介していない。ただ桜に親愛の姿勢を示している。桜は空を見上げていた。


 降りしきる雨。夜のようにどんよりとした雲。 あの時と同じ。

 翔平は目を閉じる。思い出す。


 大地が揺れたあの日の事を。

 土砂が崩れて翔平を襲ったあの日の事を。


 舞香の悲鳴が聞こえて、次に待っていたのは静寂のみだったあの日の事を。

 呼吸が止まる瞬間を体感した気がしたあの日の事を。


 舞香の祈りが聞こえた気がしたあの日の事を。

 桜の花弁が舞い降ったあの日の事を。


 目覚める事ができたあの日の事を。

 桜が優しく笑って、舞香が翔平を強く抱きしめたあの日のことを────。


「某は只の物の怪ゆえ、主の孤独を癒すことは叶わん」


 猫は自嘲気味に言った。が、諦めたような表情でもある。


「だから、主殿が貴殿らを助ける事を強く拒否した。それは主殿の命を削ることにも他ならぬからな」


 息をつく。翔平はじっと猫の言葉を待った。


「しかし我ら、たかだか五百年の生。貴殿らは百にも満たない。しかし主殿は千をゆうに越え、歴史を刻んできた。その差も埋めることも叶わん。しかし、奇跡を起こしてきた銀桜が、今だけは奇跡を願うのも一興とは思わんか?」


 翔平は舞香を見た。舞香は泣くのをこらえるように、唇を噛んでいる。


「少女よ」


 と鴉が言った。


「何度も、此処に足を運んでくれた事には感謝する。しかし主は頑固ゆえ、信念を曲げようとしなかった。我々はずっと見守っていたが、声をかけることも禁じられていたのだ。許せ」


「え?」

 舞香は目をパチクリとさせて、桜を見る。桜は舞香を見て、にこっと笑った。嬉しそうに、心底嬉しそうに微笑む。


「だってね」


 クスクス笑う。


「私は二人が大好きなんだもん」


 あの時のまま、そのままの無垢な目でそう言う。


「二人が一緒じゃなきゃ、嫌だったんだよ?」


 悪戯っ子な表情で舞香を見た。


「好きだから、翔平を待っていたんでしょ?」


「え……」


 言葉をつまらせる。桜は翔平を見た。


「好きだから忘れようとしたんでしょ?」


「……」


 翔平は二の句を告げれなかった。桜の言う通りだったから。


「嬉しい。もう駄目だと思ってた」


 桜はまた空を見上げた。雲は黒く、まるで夜空のようだ。

 風がぴたりと止んだ。


 雨が弱くなる。桜はくるっと回って、二人の目を覗き込んだ。


「奇跡って私には無いと思っていたの」


「桜……」


「私は奇跡を与える存在で、奇跡を貰える存在じゃないと思っていたの」


「桜!」


「有り難う、翔平。思い出してくれて。有り難う、舞香。憶えていてくれて」


「桜!」


 翔平は桜の名前を何度も呼んだ。それすら意味の無い事を、翔平は知っていた。舞香は必死にこらえ、桜の表情を自分の脳裏に刻みつけるように、見つめた。


「私、綺麗に咲くね?」


 風が優しく、二人の頬を撫でた。


 砂がかすかに、舞う。


 その刹那、桜の笑顔がノイズのように、ぶれた。また風が吹く。それで、桜の姿はゆっくりと消えていく。


 桜の花弁が舞った。


 顔を上げる。


 二人の頭上で、枯れていたはずの神木が力強く、葉を広げていった。葉は蕾を作り。蕾は優しい風に目覚めを与えられ、ゆっくりと開いていく。


 桜の花弁がゆっくりゆっくりと舞った。

 舞香の目に、涙があふれる。その手が自然に、すがるように翔平の手を握りしめた。


「少女よ」


 哀願するように猫が言った。


「頼む、笑って主を送ってくれ。主もそれを望んでおる」


「酷な事を言っているのは、分かっている」


 鴉も身を切るような声を搾り出す。


「だか、頼む。主が咲く姿を笑って見てあげてくれ。最後の花弁の一枚まで。葉が散るその瞬間まで」


「もしも貴殿らが命尽きるその時まで、主の事を断片でも想っていてくれたなら、それは記憶ではなく歴史になるのだ。後生だ、笑ってくれ。某、一生の願いだ、聞き入れてくれ」


 花弁が舞う。


 ゆっくり。

 ゆっくり、と。


 花弁に白く冷たい雪が混じっていた。


 翔平は花弁も葉も蕾も雪も一つ一つ、見逃さないように、じっと見つめていた。舞香の手は離さずに。


 紅葉が散り行くあの日の事を。

 月が銀に輝いたあの日の事を。


 幼さが残るあの日の事を。

 出会えた事を喜んだあの日の事を。


 約束を交わしたあの日の事を。

 秋が終わりかけて冬が歌いだしたあの日のことを。


 雨が体をうったあの日のことを。

 約束を交わしたあの日のことを。


 全ては単なる想い出にしかならなかったあの日の事を?


 呟く。


 風が吹き荒れる。

 花が葉が散っていく。


 雪に埋まっていく。

 その瞬間まで、翔平は瞬きすら忘れて、見つめていた。


 最後の花弁が、散った────のと、翔平が舞香を抱きしめたのは同時だった。舞香の目を覆い隠すように、強く抱きしめた。


 大地が揺れた。


 ゆっくり、と。

 ゆっくり、と。


 大地が悲鳴を上げるように陥没していく。


 奇跡を紡ぎ、人々に忘れられていった銀桜と言う名の木が、静かに音をたてて、崩れていった。


 後には取り残された少年と少女が、静かに泣いていた。

 嘘だと信じたかったあの日の事を。


 花弁が散ったあの日の事を。

 夢だと言って欲しかったあの日の事を。


 明日またあの笑顔が見れると信じたあの日の事を。

 春にはまた花が咲くと信じたかったあの日の事を。


 「嘘だよ」と言って欲しかったあの日の事を。

 白い雪が全てを埋めたあの日の事を。


 記憶が歴史になる事を信じたあの日の事を。


 


 


 


 


 


 少年と少女はお互いがお互いにすがりつくように、まるで子供のように泣きじゃくった。



過去作より。詩を強く意識して書いた気がします。色々ツッコミ所もありますが、今は書けない、当時だから書けた、そんなお気に入りでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ