9 知恵を運ぶ宝箱
雪洞で目が覚める。
暖かい。箱の中身の上に毛玉…カーバンクルがすやすや寝てるからだ。人肌…獣肌?はこうも暖かいものなのか。
カーバンクルの額にある緋色に煌めくルビー。
お前もこれのせいで狙われるんだろうなぁ、かわいそうに。
昨日あの2人の剣士を食べ、そのまま雪洞へと帰ってきた。
俺が人間を食べるとこをカーバンクルは特に気にしなかったが、流石にカーバンクルに人間を食わすのはやばいだろうと思う。
剣士たちから【吸収】で【剣術】【精神耐性】が1レベル上がり、戦闘の成果で【ルーン魔法】もレベルが上がっている。
今日はどうするか。まずはカーバンクルの食料を考えなきゃいけないのと…
それと、昨日のレベルアップで起きたこと。
『種族:ミミック -[進化先を提示]-』
ステータスに追記されているこの項目…
まあ、そう言うことだろう。
進化する。
魔物に転生するこう言うのじゃよくある段階だが、俺の場合もあるらしい。
前に聞いたハウスミミックとやら。いつかあれになれることとかあるんだろうか。いや、正直なりたくはないが。
進化先の提示を選ぶ。
『進化可能:
「トリッパーミミック」
「インテリミミック」』
2つの名前が提示される。
ミミックの上位種だろう。
これは、詳細表示できるのか?
《トリッパーミミック》
《ミミックの中でも特に狡猾で卑怯だと知られている》
《強靭な糸を出し、それを利用して罠を作ったり、天井に張り付く》
うわ、根暗なやつ。
あんま友達には欲しくないタイプだな。
じゃなくて、これが一つ目の候補。…糸かー。
便利そうではあるけども説明的にそれに特化し過ぎている気がするとりあえず他のやつも。
《インテリミミック》
《知能が高く、魔法の扱いに長けている》
《「知恵を運ぶ宝箱」と呼ばれていて、希少性が高い》
まあ、この時点で進化先は決まった。
インテリミミックだな。
現状【ルーン魔法】が主力で戦ってるし、魔法の扱いにたけてるなら【デス】の運用も上手くなって、今どうしようもない【闇魔術】も使えるようになるのかもしれない。
トリッパーミミックはなんか、なっても糸とか扱える気がしない。跳躍での攻撃とかに応用とかできそうだけど、不確定要素だし、確実に魔法系が強化されるインテリミミックの方がいいと思う。
インテリミミックで決定だな。
《進化先を決定しました、進化を開始します》
え、待って、決定って思ったらそれで始まっちゃうのか。
あれ、進化ってどれくらいかかるんだ、あまり時間空きすぎるとカーバンクルの食べもn…
意識を失った。
=================
《インテリミミックに進化しました》
《ステータスが更新されました》
《スキル【魔力操作】がLv5になりました》
《スキル【闇魔術】がLv3になりました》
《スキル【ルーン魔法】がLv6になりました》
《スキル【デス】がLv3になりました》
《スキル【シェイプシフト】がLv2になりました》
《スキル【マジックミサイル】を得ました》
《称号【知恵を運ぶ宝箱】を得ました》
目が覚める。
カーバンクルがいない。
ガバッと蓋を開いて辺りを見回す。
すぐそこに、きのみをたべて口周りの毛が赤く染まってるカーバングルがいた。
一瞬超焦った。
前世で経験したことはないが、交際者に夜逃げされたらこんな気持ちなのだろうか。
って言うか、食料はわざわざ俺が心配することでもなかった。
どうやらきのみの群生地を知ってそうだ。
野生動物なら当たり前でもあるが、ってかカーバンクルって冬眠しないのか。いや、冒険者に無理矢理起こされ…それだったらきのみの群生地を知ってるのはおかしいのか?
まあ、そこまで考えるのはめんどくさい。
前の世界じゃある程度植生学を得意にしてたがこの世界でどれほど通用するのかわからないし、そもそもの情報が足りない。
カーバンクルがきのみをむさぼるの見ている。
やはり可愛い。
きのみをを食べる様をボーッと見ている。
…じゃなくて!進化したんだよ進化!
ステータスを確認しよう。
『種族:インテリミミック
状態:なし
-[スタッツ/Lv:1]-
HP:90 MP:65
攻撃:62 敏捷:43 頑丈:31 魔力:66
-[スキル]-
〈通常スキル〉
【剣術:Lv2】【魔力操作:Lv5】【超音波:Lv2】【闇魔術:Lv3】【吸収:Lv1】
【精霊強化:Lv1】【牙強化:Lv3】【精神耐性:Lv2】
〈特性スキル〉
【シェイプシフト:Lv2】
〈特技スキル〉
【デス:Lv2】【聖閃光:Lv1】【ルーン魔法:Lv6】【マジックミサイル:Lv1】
-[称号]-
【擬態者:Lv—】【知恵を運ぶ宝箱:Lv—】【英雄殺し:Lv--】【伝説殺し:Lv--】【魔物の英雄:Lv--】【人類の敵:Lv--】【ダンジョンの厄介者:Lv7】【Dランクモンスター:Lv:--】』
スタッツがいくらか変化してるな。
HP、MP、それと魔力以外は1Lv状態のミミックよりむしろ低い。
こっからレベルがさらに上がるから問題はないが、進化したては少し注意する必要があるかもしれない。
そして魔力は驚異的な伸びだな。Lv10の時確認してないから正確にはわからないが、そもそも他が落ちてる中これは上回ってる、インテリミミックが魔法特化っというのが実感できる。
スキルも変化が見られる。
さっきのアナウンスで聞こえた通り魔法関連のスキルのレベルが軒並み上がってる。
それで【マジックミサイル】のスキルと【知恵を運ぶ宝箱】の称号が新たに増えてる。
【マジックミサイル】
《魔力を放出し、対象に飛ばす魔法》
《無属性であり素の魔力であるため、全ての属性に高い吸収性を持つ》
高い吸収性…どういうことだ?なんか上手くいけばいろんな属性に変化…あっ!闇魔術ってまさか。
【闇魔術】このスキル、レベルが上がっても使えるスキルは増えていない。
《闇属性の魔法を使うためのスキル》というが…魔力操作を持つ今なら?
雪洞の外に出る。
カーバンクルも横についてきた。
まず【マジックミサイル】を発動してみる。
白い糸のような魔力が集まり、魔弾を形成する。
ふよふよした形状の魔力から、いきなり糸を引き出すように、針が突き出て残りの魔力が引っ張られるように射出される。
離れた場所の木の幹が部分的に抉れる。
ラグは【ルーン魔法】と【デス】の中間ほど、威力・弾速ともに申し分ない。
だが、一度にMP9消費は少し重いな…
実戦で使うならここぞという場面でだろう。
そして実験の本命。
再度【マジックミサイル】を発動させ、射出させずに停滞させる。
深い暗黒、漆黒をイメージする。
カーバンクルが少し身構えた、そのルビーはこういう邪気を感じ取れるんだろうか。安心しろって、何も悪く使おうってわけじゃない。
【魔力操作】で【闇魔術】を使い、魔弾の属性を塗り替える。
【マジックミサイル】の元々白かった弾は黒く蠢く闇属性の魔弾へと変化した。
射出させる。
先程の木に命中し、幹を4割強…あっ、やば。
木が奥側にズシーン、っと倒れる。
ちょっとした環境破壊は起きたものの、実験は成功した。
【マジックミサイル】の威力は格段に上昇している。それもMP消費追加3で。
【魔力操作】…こいつがあるか無いかで見える世界が違うな。比喩表現なしでも。
「ピィ?」
カーバンクルが首を傾げてこっちを見上げている。
どうしたんだ。
箱の縁によじ登ってきた。
「ピィィー…」
カーバンクルが少し眠そうに鳴く。
あー、はいはい。
雪洞の中に戻る。外や夕暮れで、進化で半日ほど気を失っていたらしい。
これから進化する時は、タイミングをよく考えた方がいいな。
いうて、今回は間違ってしちゃった感じだが。
カーバンクルが丸まるのを見て、俺も眠りにつく。