表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

我々の生活と政策の解離についての考察

作者: アマチュアーン

(注意)脱線してます。

 題名詐欺

 消費税の増税。後期高齢者医療制度。年金受給の資格年齢引き上げ。年金の受給金額の引き下げ。賃金と生活費の解離。


 特に最後の、賃金と生活費の解離は、全ての人に対して大きな問題です。

 一昔前は、月十万円でもそれなりに暮らせたのが、今や十万では到底無理な状況になっています。


 今の労働者の方々の中で、残業せずに暮らしが成り立つ方は、何人いるのでしょうね?

 男女平等を隠れ蓑に、共働きをせざる得ない状況にしたのでは?と勘繰ってしまいます。


 高齢者に対しての年金の引き下げと受給年齢の引き上げ。

 これは、高齢者の方に取っては死活問題です。

 

 年金については、物申したい事が多々ありますが、脱線するので割愛します。


 さて、ズバリ訊ねます。


 皆さんは生き易いですか?

 未来に希望を持てますか?

 キャリアアップの為の余裕がありますか?


 私はノーですね。

 何故なら、生活費の工面に追われ、残業なければ財布が薄い。

 下手すれば趣味に走る事すら難しい方もいます。


 夢も希望も無いな。



 ここからは、あくまでも仮説であり私見です。


 今の政治の中枢にいる人達は、苦労して生活にした事がないのではとついつい考えてしまいます?


 キャリアは大卒が当たり前です。

 しかも名門と喚ばれる大学が最善です。

 そんな名門大学の中に、苦学生は居るのでしょうか?

 

 バイト先で腹一杯食べて、しこたま働いて、バイト代で生活費を工面して、遊興費を捻出する。

 

 そんな事を経験した事が有るのでしょうか?


 確かに勉強も大切ですが、それ以外の事を切り捨てたのでは?


 でなければ、庶民の生活を絞めるような政策は、出せないと思います。

 一杯のラーメンを食べるのに悩み。

 チャーシューをトッピングしたい。でも財布が……

 ジュースが飲みたい、でも消費税で買えない。


 こんな苦悩した事が有るのでしょうか?


 金が無い時、店の人に頼んで皿洗いの対価に飯を食べる。


 安居酒屋で枝豆とビールをチビチビ飲んでいる時、隣のおっちゃんから『湿けてんな……マスターこいつ等にビールと、何か力が付く物を!』と奢って貰った。


 そんな他人の優しさに触れた事が有るのでしょうか?


 500円を出しあって、宅飲みする。

 侘しくとも楽しい経験をした事が有るのでしょうか?


 そんな経験をしていれば、小売店を蔑ろには出来ない筈です。

 一円の重さも知っている筈です。



 人間は残酷で無知です。

 無意識に順位を決めて、他人よりも自分と身内を優先する。

 これは生き物としては、当たり前の習性です。


 それを抑制し公平にする為の社会や国であり、法律であり、倫理ではないでしょうか?


 しかし、その肝心な中枢にいる人間が、一般的な生活を知らない。

 これで国民に寄り添った政治を実現できると、思いますか?


 次に想像力の乏しさ。


 ニュースを観ていると『こいつ……バカじゃね?』と思った事は有りませんか?

 特に政治家や官僚による不祥事。


 いやいやバカだろ?普通に考えていたら分かるだろ?

 と言う突っ込みを入れた事が有りませんか?


 麻雀スキーな博打検察トップ

 昭和並みの手口で賄賂を渡した政治家夫婦。

 他にも、何故マスク?バカなの?

 十万で何ヵ月過ごせるか分かってるの?

 十万の代わりに振興券ってバカだろ?

 

 武漢のパンデミックから、政府の対応をみてきましたが、何回バカなの?と思った事か………

 

 彼等は想像力が無いのでしょうか?


 別に難しい事では無いと思います。


 例えば、私はコロナが武漢で拡がりを見せた時には、既に日本にも来るのも時間の問題。

 絶対にマスクやアルコール高騰する予測しました。


 理由は

 武漢は工業地帯。

 中国人は利己的。

 医療体制や政治体制に人権軽視が見られる。

 時期が春節間近。

 華僑の連中が買い占めに走る。

 日本への観光客の増加

 マスク生産は中国が主である。

 目先の利益を優先する国

 我が国は一兆円の経済効果に目が眩み、取らぬ狸のなんとやら。

 ガバガバな検疫。

 

 他にも論文等を読み、上海の友人に状況を訪ねたりして、色んな予測を立てました。


 結果は……日本にも侵入。マスク不足。アルコール不足。

 やっぱり、中国が売り渋りして高騰するのを待っていた。


 マスクバブルはシャボン玉。


 私はマスクとアルコールの備蓄して、最初はバカ扱い、最後はヒーロー(身内限定)


 周りからマスク一箱五十枚に一万円出すと言われた時は、バカなの?と言って、二千円で売りました。

 三十はあった段ボールが、全部無くなりましたね。


 利益は後の引き籠りする時に、オモチャ、お菓子、酒で還元しました。

 

 自惚れて良いですか?


 アイ・アム・ヒーロー!


 お中元とお歳暮が楽しみですね(ゲス顔)

 

 とゲス顔は置いといて。


 素人の私がこれだけ想像して動けたのに……国は何してんの?

 マスクを買い集めていた時、ラジオを聞いていたら……桜を見る会でしたね(呆れ)


 ネットをサラッと洗い、叩き台を想像してから、確度を上げる為に修正する。

 実質時間で換算したら、八時間も掛かって無いと思います。

 それすらしてなかった訳です。

 

 不思議な事に、地上波でコロナが報道されてから国会で主題になって行きました。

 野党がコロナ対策を本気で叩きだしたタイミングもそうです。


 しかも対策もスカスカで呆れました。

 疫病に対するガイドラインがあるだろ?


 与野党のやり取りが、なんだか学級会レベルだと思ったのは私だけでしょうか?


 そもそもマスコミに乗っかってどうするよ?

 

 こいつ等『ネットの情報を軽視して、しかも想像力がない』と改めて思いましたね。


 しかし、頼もしいと思った事もあります。

 若手(三十路四十路)が、与野党問わずに、凄く的確な事を次々と発言した事です。


 検疫をレベル5に上げるべき!

 消費税を停止して、給付金を更に配るべき!

 等々、ちょっと短かったですが、中々頼もしいと思いましたね。

 

 ちょっと聞いただけですが、本来のセオリーに沿った真っ当な意見だと私は思いましたね。


 これは若手官僚の叩き台の政策も見てみたいですね。


 それに比べて先輩方は?

 街を歩かない。自分で買い物もしない。ネットも観ない。

 

 これじゃ、我々を納得させるのは無理です。


 たまに思うんですが、この国会中継、日本のだよな?と思う時があります。

 なんせ、白々しく他人事の様に答弁するんですから。

 感想欄にて、論文を頂きました。

 解説から反証まで盛り盛りです。

 

 是非、御一読ください。

 

 どっちが本編か分からない位に完璧に喰われてます(笑)

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ベタ褒めの上、あとがきでも言及してくださいましてありがとうございます。小論文というほどちゃんとしたものではないのですけれどね(苦笑) [一言] なんとなく寝て起きて思いついた追記ですが、本…
[一言] 我々とは違うデータ、ノウハウに基づいて行動してるんだから乖離するのは当たり前。 という想像力が欠けているから不満に思うんですよ。 あと、マスクの絶対数が不足してるときに備蓄に走った馬鹿野郎…
[一言] 日本の政治家は2世と年長者が多く、大政党が有利な選挙制度になっていますからね。2世が多いのは、3バン(地盤、カバン=資金、看板=知名度)を無名候補が確保するのが難しいからです。ネット使えばな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ