表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/91

14話:ようじょたちのきっく・うぉー  まえ

  缶コーヒーを飲み干したみづきが、缶をゴミ箱に捨てようとする。うん、みづき偉い子。


「ちょ、ちょちょ!すとーっぷですわ!」

「……?ごみは、ごみばこに」

「そうなんですけれど!」


  ありすが、ぎゃーぎゃーと騒いでいる。取り巻きの子達は大変そうだなぁ。ありすをどうどうと宥めている。すーはーと深呼吸して落ち着いたありすは、高らかに宣言する。


「このこうえんであそぶけんりをかけて、かんけりでしょうぶ!ですわ!」


  缶蹴り。

  かくれんぼと鬼ごっこの、ハイブリットとでも言うべき遊びだろうか。鬼側は缶を守りながら、逃げるプレーヤーを全員捕まえれば勝ち。逃げる方は、鬼に捕まらないように逃げ切れば勝ち。ただし捕まっても、缶を蹴飛ばせば、捕まった子を逃がすことができる。その他、地方ルールもあったりするけれど、大元になるルールはこんな感じだろう。

  まぁ、遊びで決着をつけるということであればこちらは特に構わない。そもそも俺たちはこの公園に遊びに来ているわけであって、缶蹴りで遊んだ時点でこちらの目的は達成されているのだから。ありすはアホなのか気がついていないっぽいが。

  だけれど、


「こっち3人で、そっち2人だけどどうするの?こっちがおに?」


  るながありすに問いかける。


「あ……どうしよう……」


  どうやら何も考えていなかったようである。とても、おろおろとしだした。どうしようどうしようと、頭を抱えてしゃがんで呟いている。

  そんな時であった。


「なんやこまってるなら、うちにまかしとき!」


  何処からともなく声が聞こえる。が、姿が見えない。不気味。不気味すぎる。

  ありすたちはその声に、4人でがたがたとくっついて震えている。

  俺もみづきとぎゅーっと抱き合った。るなは、俺たちを守るように前に立っていてくれている。


「る、るにゃぁ、なにこのこえぇ……」

「……さぁ?」


  この場で唯一、るなだけが平気そうな顔をしていた。そういえば、こいつホラーとか平気なんだっけ。一応周りを警戒はしてくれているけど、怯えたりとか、そういった様子は一切見せていない。

  俺はそういうのは苦手だ。幼女になったからじゃなくて、元から苦手だ。

  みづきも、そういったのは苦手そうだ。俺の腕の中で、ぷるぷると震えている。


「たぶんどこかにかくれているんでしょ。はやくでておいでー」


  呑気な声で、謎の声の主を呼ぶるな。

  公園には、公園全体を覆う塀、横向きの土管、トンネルのような遊具、ブランコ、滑り台、ジャングルジムなど、様々な遊具がある。

  声はすれども、目に見えるところには姿が見えない。つまりは、どこかに隠れている。隠れられそうなのは、土管かトンネルの中。


「そ、そこにいるんでしょう!」


  と、ありすが土管の中を指差した。全員の視線が土管に集まる。しかし……


「えーっと、ごめんな?」


  と言って彼女が現れたのは、トンネルの中だった。

  全員の視線がありすの方を向いた。彼女の顔は、これでもかというくらい、真っ赤になっていた。甲高い声を発し、きーきーと騒ぎ出す。あまりにもうるさいので、全員でそれを宥めた。

  発狂したありすが落ち着いてから、その微妙な関西弁の、キャラメル色の茶髪をサイドテールにまとめた幼女が話し始めた。


「いやな?このこうえんのとんねるのなか、ひんやりしてきもちいーわーおもて、おひるねしてたら、なんやこえがきこえてきたからな?うちもまぜてー、っておもてな?」


  にゃははと笑いながら話す幼女は、底抜けに明るかった。


「ところで、おなまえはなんていうの?」

「うち?うちは、りん、っていうんよ」

「……りーちゃ、おぼえた」


  りん、と名乗ったその幼女は、あっという間に俺たちの輪の中に溶け込んできた。人付き合いがうまいタイプなのだろうなと思う。そういう知り合いがいたけれど、まさか彼女だなんてことは、ないよな……。あいつもゲームが好きだったけれど、まさかこんなゲームのβテスターに当たってはいないだろう。こんな姿をこれ以上知り合いに見られたくなかったし、そう思うことにする。

  ふと見れば、るながりんのことをじーっと見ている。


「るな?どうかしたの?」

「……いや、なんでもないわ。ありす、ちょっといいかしら」


  明らかに何かありそうな様子だったけれど、俺はそれ以上聞かないことにした。こうなった時の|るな《月本

》は、絶対に話そうとしないことを、短くない付き合いの中で知っていたからだ。それに、るなの顔は、困ったような顔ながら、どこか嬉しそうな顔をしていた。きっとそんなに悪いことではないはずだ。


「まぁ、これで3たい3だから、ちょうどいいんじゃない?」

「えぇ、こちらもよくってよ」


  るなとありすが人数の確認をして、それが終わったようだった。どうやらりんを加えた3対3で決まったようだ。りんもそれで異存はなさそうだ。

  ルールは、俺、るな、みづきの3人が逃げるチーム。ありすとピンクの髪の子、それからりんを加えた3人が鬼役。

  缶を守る役は1人。その人は、缶を中心におおよそ半径1,5メートル程の、円を書いた中から出ることはできない。そのほかの鬼は、その円の中には入ることはできない。捕まったら、ブランコを囲う手すりの中から出られない。公園の中から、出てはいけない。30分、誰か一人でも逃げ切ったら、逃げるチームの勝ち。全員が捕まったら、鬼チームの勝ち。

  と、いった内容になった。

  今は、チームごとに作戦会議をしている。


「あんまり、かくれるところはないから、きほんてきに、おにごっこだとおもったほうがいいね」

「うん。だから、いかににげきれるかがしょうぶになるわね」


  俺とるながそうこのゲームを評価した。


「……がんばる」


  みづきはやる気満々な様子で、両手をぐっと握って力を込めた。かわいいから、頭をなでなでして、ぎゅーってする。


「そろそろいいかしら?」


  ありすのチームも、作戦が決まったようだった。いよいよ、缶蹴りが始まる。

  思えばこのゲーム、『ようじょ・はーと・おんらいん』で、こんなに人数を多くして遊んだことはなかった。……と言っても6人だけど。

  とはいえ、ドキドキして、楽しみになってきた。


「じゃあひなちゃん。さいしょに、かんをけるのはまかせた!」

「ふぇっ!?」


  ナンデ!?最初に缶を蹴るのは俺なの!?ナンデ!?こういうのって、リーダーっぽいるなの役目じゃないの!?


「……ひーちゃ、がんばれ」

「ひなちゃーん、がんばりやー」


  やめて!あんまりプレッシャーかけないで!緊張して絶対に失敗するから!


「じゃあ、そっちのちーむがかんをけったら、すたーとですわ。そのあと、30かぞえたらおいかけますので」

「ん、おーけー。ひなちゃん、まかせたわ!」


  グッと、親指を立てサムズアップをするるな。みづきも真似して、親指をグッとする。

  こうなったらもうやるしかない訳で。


「……いきます!」


  勢いよく駆け出して、振りかぶった足は、缶には当たらずに宙を舞って。俺の頭を、地面に叩きつけたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ