表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
比較憲法私的解釈  作者: 尚文産商堂
エピローグ
56/56

エピローグ

「……で、どうだった?」

伊野上と桃子は、すっかりと夕日が目に眩しい時間になったころに、図書館を後にした。

「やっぱり自分の国以外の憲法って面白いと思うね。どんなふうにして国を作りたかったのかとか、こんな国を作りたい、こんなふうにしたいっていう思いがにじみ出てきているような気がしたよ」

桃子が伊野上に答える。

「アメリカはイギリスからの独立で国を作ったからね。まずは王政の否定というところがあったんだろうね。そのうえで、色々と試行錯誤もしてきていた。禁酒法とかはその際たるものかもね。一度したものでも、ダメだと思えばすぐ変えるという柔軟さは見習った方がいいような気がするなぁ」

伊野上も桃子に言った。

「それで、これからはどうするの?」

「他の国のも見たいと思ったけど、なかなか時間が取れそうにないね。とりあえずは次は自分で作ってみるっていうのも面白いかも」

「あ、それいいかも。憲法てのを作るってのも、理解を深めるためにはありかもね」

桃子も、伊野上の意見に賛成しているようだ。

どんなふうな国を作っていきたいのか、そのためにはどうすればいいのか。

まだまだわからないことだらけだ。

でも、着実に知識を身につけて、それを考える事ができるぐらいにはなっているのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ